<<前のページ | 次のページ>> |
 |
2015年5月9日(土) |
第34回 今治タオルフェア |
午前中、雨が降りこみましたがかなりの人出です。恒例になってるので待ってる方が多いようです。それに駐車場の県外ナンバーの多さは驚きです。
|
|
 |
2015年5月8日(金) |
森は海の恋人 |
山や森の養分で海のプランクトンが成長し、そのプランクトンのおかげで魚が成長するといった自然界の輪廻。環境保護の大切さを感じます。
|
|
 |
2015年5月7日(木) |
新茶 |
新茶の案内をいただきました。縁起物としてだけでなく、滋養分も多いんですよね!
|
|
 |
2015年5月6日(水) |
バリシップ |
今月5月21日〜23日まで開かれるバリシップ。テクスポートをメインに様々なイベントが用意されてます。
|
|
 |
2015年5月5日(火) |
シラン |
今日は雲のない良いお天気でした。連休もあと一日を残すのみとなりました。
|
|
 |
2015年5月3日(日) |
春祭り |
今日から乃万地区の春祭りで、明日が延喜天満宮の本番です。
|
|
 |
2015年5月2日(土) |
ゴールデンウィーク |
今日は日中暑い位でした。海岸には多くの家族連れが見えました。潮干狩りかな?
|
|
 |
2015年4月30日(木) |
藤棚 |
4月20日に日記に記しましたが、藤棚がほぼ咲きそろいあと数日位が見頃のようです。
|
|
 |
2015年4月29日(水) |
延喜獅子舞 |
今日は吹揚小学校のグランドをお借りしての演技でした。
|
|
 |
2015年4月28日(火) |
花 |
どこに行っても花が楽しめる時期です!
|
|
 |
2015年4月27日(月) |
好天気 |
今日は暑いぐらいでした。お祭りも近くなったし、良い時候です。
|
|
 |
2015年4月27日(月) |
延喜獅子舞 |
4月29日午後1時より、吹揚小学校のグランドで延喜獅子連の演技が見られます。お天気も良さそうです!
|
|
 |
2015年4月26日(日) |
ボタン |
市民の森のボタンが見頃を迎えてます!
|
|
 |
2015年4月26日(日) |
今治タオルフェア |
毎年恒例のタオルフェアが5月9日、10日とテクスポートにおいて開催されます。
|
|
 |
2015年4月23日(木) |
帰路 |
今日は帰ってくる日でしたが、良いお天気で浜松町駅から見える旧芝公園が綺麗でした。
|
|
 |
2015年4月23日(木) |
視察 二日目 いわき市 |
4月22日、いわき市に行きまして議会のICT化や議会運営について視察研修を行いました。
|
|
 |
2015年4月23日(木) |
視察 |
4月21日〜23日の予定で台東区議会といわき市の両市を議会運営の内容について視察を行いました。4月21日、松山空港より出発です。
|
|
 |
2015年4月20日(月) |
藤棚 |
藤棚の藤も開き始めました。いろいろな花が楽しめる時期になったですね!
|
|
 |
2015年4月19日(日) |
いまばり緑化フェア |
今日はいまばり緑化フェアが開かれています。野間馬体験乗馬やご当地グルメ、植木市などあります。
|
|
 |
2015年4月17日(金) |
西中学校PTA総会 |
今日は西中学校のPTA総会が行われましたが、私も西陵会長として最後のお勤めをしてきました。
|
|
 |
2015年4月16日(木) |
ラン |
我が家の鉢植えに咲いたラン。あまり手入れもしないのによく咲いてます。
|
|
 |
2015年4月15日(水) |
春祭り |
乃万地区のお祭りが5月3日、4日と行われますが、継ぎ獅子の練習も佳境に入ってます。
|
|
 |
2015年4月14日(火) |
姫リンゴ |
姫リンゴの花ですが、市民の森入口の一本が満開であとのは少し開きかけたところです。
|
|
 |
2015年4月13日(月) |
まちなかビュースポット看板設置 |
てっきり誰かが忘れ物をしてると思ってたら、今治市中心市街地再生協議会の事業の一つの「まちなかビュースポット看板設置」の事業でした!
|
|
 |
2015年4月12日(日) |
消防団慰労会 |
今日は今治城のお堀で旧今治市内の消防団の一斉放水が行われた後、午後からそれぞれの地元で慰労会が行われました。
|
|
 |
2015年4月12日(日) |
コジュケイ |
キジ科の鳥でコジュケイという鳥だそうです。散歩の途中で見かけました。
|
|
 |
2015年4月10日(金) |
ミサゴ |
今日は雨でしたが、ミサゴが飛んでいました。3羽は確認しました。
|
|
 |
2015年4月9日(木) |
中学校入学式 |
本日は今治市内の中学校の入学式でした。地元の今治市立西中学校の式典に出席しました。
|
|
 |
2015年4月8日(水) |
入学式 |
今日は今治市内の小学校の入学式でした。乃万小学校は入学生が102名と大変賑やかでした。
|
|
 |
2015年4月7日(火) |
天気の変化 |
今日は肌寒い一日でした。全国的に気温も低く雨も多かったようです。明日は今治市内の小学校の入学式ですが晴れますように!
|
|
 |
2015年4月6日(月) |
手袋 |
今日は湯ノ浦のグランドに走りに行ったのですが、さすがにもう手袋はいらなくなりました。
|
|
 |
2015年4月5日(日) |
鯉と桜 |
湖面に散った桜の花びらを撮ろうとしたら、丁度鯉がやってきました。
|
|
 |
2015年4月2日(木) |
野に咲く花 |
艶やかな桜もいいですが、道端にひっそり咲く花も好きです。
|
|
 |
2015年4月1日(水) |
桜 |
今日は市民の森の桜も満開でした。
|
|
 |
2015年4月1日(水) |
ホームページ |
ホームページ更新しました。市議会ニュース、紹介コーナー、私の好きな一品、各ページご覧ください。
|
|
 |
2015年3月31日(火) |
植木市 |
しまなみアースランドで植木市をやってました。いろんな草木の名前を覚えられます^0^
|
|
 |
2015年3月29日(日) |
良いお天気 |
今日は朝の内パラパラしてましたが、午後からは良いお天気に!市内の小学校では閉校式もあったようです。
|
|
 |
2015年3月28日(土) |
ユキヤナギ |
最近はあちこちでよく見かけるユキヤナギですが、自生種は石川県などでは絶滅危惧T種に指定されているそうです。
|
|
 |
2015年3月27日(金) |
馬肉 |
今晩の集まりは馬肉専門店でした。割とあっさりしてて食べやすいです。最後の締めのチャンポンは美味しかった。
|
|
 |
2015年3月26日(木) |
定例会 最終日 |
今日で3月定例議会が閉会しました。終了後、新しい吹揚小学校の見学に行きましたが、立派な校舎で素晴らしい環境です。
|
|
 |
2015年3月25日(水) |
開花 |
全体的に桜の開花はまだですが、少し開きかけております。
|
|
 |
2015年3月23日(月) |
草花 |
桜の開花宣言もあちこちで聞こえるようになりました。草花にも本格的な春が来たようです。
|
|
 |
2015年3月21日(土) |
カワセミ |
暫らく姿を見てなかったのですが、久しぶりに見ました。
|
|
 |
2015年3月20日(金) |
レモン |
今日は温かかったです。日中は17度ありました。通りかかった道端にレモンが鈴なりでした。
|
|
 |
2015年3月18日(水) |
GODIVA |
いただき物の「GODIVA」のクッキーですが、チョコレートのメーカーかと思ってましたがいろいろとあるんですね。美味しい〜!
|
|
 |
2015年3月17日(火) |
イオン |
平成28年、春のオープンを目指して工事の進むイオンの建設現場です。
|
|
 |
2015年3月16日(月) |
閉校式 |
寂しいものがありますね!
|
|
 |
2015年3月16日(月) |
閉校式 |
昨日に続いてです。
|
|
 |
2015年3月15日(日) |
閉校式 |
一口に128年とはいえ、長い歴史ですね!
|
|
 |
2015年3月14日(土) |
新芽 |
今日は13度ほどの気温で、ずいぶん穏やかな天候でした。木々などの植物も新芽がふきだしました。
|
|
 |
2015年3月12日(木) |
ウグイス |
今日は、今年初めてウグイスの鳴き声を聞きました。
|
|
 |
2015年3月11日(水) |
和食 |
今夜の会合は和食でした。新鮮な魚介類で堪能です。
|
|
 |
2015年3月10日(火) |
沈丁花 |
今日は寒い一日でした。昼中には雪もちらほら!
|
|
 |
2015年3月8日(日) |
出初式 |
今日は玉川総合公園におきまして平成27年・出初式が行われました。日頃の訓練の成果がよく出てました。
|
|
 |
2015年3月7日(土) |
イタリアン |
今晩は好きなイタリアンのお店での無尽でした。
|
|
.jpg) |
2015年3月6日(金) |
3月定例議会 |
本日より26日までの会期で3月定例議会が開会しました。
|
|
 |
2015年3月5日(木) |
平市島 |
桜井沖の平市島が綺麗に見えてます。桜井総合公園より。
|
|
 |
2015年3月4日(水) |
椿寒桜 |
市民の森の椿寒桜が7分咲です。
|
|
 |
2015年3月2日(月) |
シクラメン |
道端に咲いていたシクラメンのような花。捨てたものが根付いたものかな?
|
|
 |
2015年3月1日(日) |
厄払い祭 |
今日は午前11時より地元延喜天満宮の厄払い祭が行われました。
|
|
 |
2015年2月28日(土) |
菜の花 |
菜の花が花盛りです。咲く時期が早まったように感じます。
|
|
 |
2015年2月28日(土) |
河津桜 |
今治市内の河津桜が見ごろを迎えます。明日発信の市議会NEWSに詳細を掲載します。
|
|
 |
2015年2月26日(木) |
鰆(さわら) |
昨晩の無尽で鰆のたたきが出ました。一時はほとんど見かけませんでしたが、最近は放流のおかげでかなり水揚げされるそうです。
|
|
 |
2015年2月23日(月) |
交通事故が多発してます! |
2月15日(日)から22日(日)までの間に5人が犠牲となる交通事故が発生してます。お気を付け下さい。
今治市:市民生活課のページ参照ください。
|
|
 |
2015年2月22日(日) |
新芽 |
春も間近となりいろいろな花々の新しい芽がふいてます。
平成28年から8月11日が「山の日」として祝日となり、関心を高めるためのフォーラムが開かれます。
資料室をご覧ください。
|
|
 |
2015年2月21日(土) |
カワセミ |
久しぶりにカワセミの姿を見ました。
|
|
 |
2015年2月19日(木) |
観梅会 |
志島ヶ原恒例の観梅会が22日の10時より行われます。梅もそろそろ見頃のようです。
|
|
 |
2015年2月18日(水) |
春の足音 |
春の気配がそこかしこで感じられます。
|
|
 |
2015年2月17日(火) |
3月定例議会 |
3月6日より26日まで今治市の3月定例議会が開かれます。
|
|
 |
2015年2月16日(月) |
海事都市 |
今治市は海事都市を標榜してるだけに、ちょっと走ると船やそれに関する様々なものが目につきます。
|
|
 |
2015年2月15日(日) |
大角海浜公園 |
大角海浜公園の水仙が開き始めています。しばらく楽しめそうです。
|
|
 |
2015年2月12日(木) |
散歩の道すがら! |
今日は終日室内での時間でしたので、夕方少し散歩しました。花の少ない時期ですが途中で見かけた花です。
|
|
 |
2015年2月10日(火) |
湯だめうどん |
寒い時には、やっぱり麺類が良いですね。
|
|
 |
2015年2月9日(月) |
寒い一日 |
今日は寒い一日でした。夕方からの気温が1度です。明日の朝の道路はお気を付け下さい。
|
|
 |
2015年2月8日(日) |
河津桜 |
ここ野間馬ハイランドの河津桜は早いようです。三部咲きといったところかな!
|
|
 |
2015年2月6日(金) |
えびすぎれ |
今日からえびすぎれが始まりました。日中はあまり人も出てなかったですが、土・日曜日が賑わうといいですね。
|
|
 |
2015年2月4日(水) |
少年式 |
「立志・自覚・健康」 こういったことを考えるいい機会だと思います。全国的には実施している県のほうが少ないですが、立春の日に考える節目として意義があると思います。
|
|
 |
2015年2月3日(火) |
三寒四温 |
時候の変わり目でもあり、天候の不安定な時期ですね。河津桜の芽は大分膨らんできました。
|
|
 |
2015年2月2日(月) |
玉川ダム |
先日、玉川ダムの写真を撮るために出かけました。近くまでは行ったことがなかったのですが、初めて通る道からの素晴らしい景色です!
|
|
 |
2015年2月1日(日) |
日の入り |
日没が随分と遅くなりました。18:05分でまだこの明るさです。
市議会ニュース、資料室、紹介コーナー、好きな一品、各ページ更新しました!
|
|
.jpg) |
2015年1月30日(金) |
雪 |
今朝はカーテンを開けると、隣家の屋根に雪が!全国的に積雪が多かったようです。
|
|
 |
2015年1月28日(水) |
岡田武史氏歓迎会 |
岡田監督を迎えての歓迎会が18時30分より開かれました。挨拶をお聞きして考え方に信念のある方だと思いました。
|
|
 |
2015年1月27日(火) |
明太子チャーハン |
初めて食べた明太子チャーハン。なかなかイケる味です!
|
|
 |
2015年1月25日(日) |
ミサゴ |
久しぶりに写真に収めることが出来ました。警戒心の強い鳥で近くに寄るには苦労します。
|
|
 |
2015年1月24日(土) |
近見山展望台 |
近見山の展望台まで上がりました。ここの360度のパノラマ景色は最高ですね。雲一つない良いお天気できれいに見えました。明日25日はボランティアによる清掃活動で車は通行止めとなります。
|
|
 |
2015年1月22日(木) |
夕食会 |
今夜は、楽しい仲間と、美味しい料理、美味しいお酒で満足しました。
|
|
 |
2015年1月21日(水) |
梅 |
志島ヶ原の梅林も蕾が膨らみ始めています。ほとんどが蕾ですが、中にちらほら写真のように開いているのも見えます。
|
|
 |
2015年1月20日(火) |
シクラメン |
自分所の庭に咲くシクラメンです。今日は日中暖かったです。
|
|
 |
2015年1月19日(月) |
木の実 |
公園にたくさん落ちてる木の実です。
|
|
|
2015年1月15日(木) |
雨 |
今日は一日雨でした。夕方は降ったり止んだりでしたが、日課の散歩も今日はお休み。
|
|
 |
2015年1月14日(水) |
水仙 |
道端の水仙がぼちぼち開き始めています。
|
|
 |
2015年1月13日(火) |
衣干岩 |
菅原道真が嵐に合って上陸し、濡れた衣を干したとされる衣干岩です。(桜井)
|
|
 |
2015年1月12日(月) |
来島海峡大橋ライトアップ |
帰り道に何気なく見たらしまなみ海道がライトアップされていました。1年間で多くないライトアップの日に出会えてラッキー!
|
|
 |
2015年1月11日(日) |
ラーメン |
今日のお昼は好物のラーメン! やはり寒い時には温まるものが良いですね。
|
|
 |
2015年1月10日(土) |
連休 |
今日から3連休の方も多いと思います。お天気が良ければいいですね!
|
|
 |
2015年1月9日(金) |
志島ヶ原梅林 |
たった一輪だけ見つけました。早く春が来ればいいですね!
|
|
 |
2015年1月8日(木) |
チョウゲンボウ |
久しぶりに見かけたチョウゲンボウ。ここ数日は温度もあまり低くなく鳥たちも活動しやすいようです。
|
|
 |
2015年1月7日(水) |
虹 |
今日の午後3時30分頃、富田新港沖に虹が出ていました。
|
|
.JPG) |
2015年1月6日(火) |
ハクセキレイ |
最近は随分と多くなりました「ハクセキレイ」です。
|
|
 |
2015年1月5日(月) |
仕事始め |
今日から仕事始めのところが多いと思います。気温も穏やかで動きやすい一日でした。
|
|
 |
2015年1月4日(日) |
昼ごはん |
先日の新聞で、従来の「早い」、「うまい」、「安い」の3拍子が売りだった牛丼から、高級感のあるすき鍋御膳が大ヒットという記事を見て食べに行きました。なるほどこれならまた来たいと思わせる一品だと思いました。
|
|
 |
2015年1月3日(土) |
日没時間 |
年が明けて、日没の時間が大分遅くなったように思います。
|
|
 |
2015年1月1日(木) |
カワセミ |
新春の初ウォーキングに向かう途中出会いました。今年は何かいいことありそうです。
|
|
 |
2014年12月31日(水) |
大晦日 |
いよいよ今年も残りわずかとなりました。皆様方の本年のご厚情に感謝いたしますとともに、来たるべき新しい年も変わりませずよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2014年12月30日(火) |
近見山 |
近見山の展望台まで上がりました。近年は大勢の方による奉仕活動で、不法投棄のゴミも随分と減って綺麗になってます。また伸びすぎた木の剪定もしてあって眺めも良いです。
|
|
 |
2014年12月29日(月) |
正月準備 |
正月準備で賑わう市内の店舗です。
|
|
 |
2014年12月28日(日) |
雨の日曜日 |
今年も残すところ3日となりました。新年の準備はお済ですか?
|
|
 |
2014年12月27日(土) |
年の瀬 |
いよいよ大詰めの年の瀬を迎えました。今日で仕事納めのところも多いかな?
|
|
 |
2014年12月25日(木) |
シジュウカラ |
昨日、今日と温かいクリスマスになりました。なにか一生懸命口にしているシジュウカラです。
|
|
 |
2014年12月24日(水) |
日時計 |
今日は比較的暖かかったですね。散歩をしてても手袋をしなくても済みました。写真は、西部丘陵公園に据えられた日時計です。
|
|
 |
2014年12月23日(火) |
大掃除 |
日頃の無精がたたって、なかなか片付けが進まない!やはりこまめに片づけておかないと一度にはしんどいですね。
|
|
 |
2014年12月21日(日) |
カワセミ |
年の瀬を控えて、家で片づけをして出かけたのが夕方だったのですが運良く出会いました!
|
|
 |
2014年12月20日(土) |
雨の切れ間 |
今日は朝からよく降りました。近くまで行ったので来島海峡展望館まで行ったときに丁度雨が切れたときの1枚です。
|
|
 |
2014年12月19日(金) |
ハクモクレン |
今日は穏やかな良いお天気でした。ハクモクレンの芽が出てきました。
|
|
 |
2014年12月17日(水) |
ツグミ |
今日は寒い一日でした。雪もちらほらで冬らしいといえば冬らしい天候ですね。写真は越冬のため飛来するツグミです。たまたま道端で見かけました。
|
|
 |
2014年12月16日(火) |
釜揚げうどん |
寒い時は麺類がいいですね!
|
|
 |
2014年12月14日(日) |
衆議院選挙 |
師走の選挙が終わりました。どのような結果が出るでしょうか?
|
|
 |
2014年12月12日(金) |
チョウゲンボウ |
ハヤブサ類の鳥で、農耕地や原野、河原など広範囲で生息するそうです。たまたま通りがかりに見つけました。
|
|
 |
2014年12月10日(水) |
花盛り |
今の時期は比較的花の少ない時ですが、山茶花が賑わせてくれてます。
|
|
 |
2014年12月9日(火) |
イルミネーション Part2 |
最近は各家庭や企業などでも飾り付けるところが増えてます。なんとなく気分がウキウキですね!
|
|
|
2014年12月8日(月) |
ご注意ください! |
市役所の名を騙った振り込め詐欺容疑事案が多発しています!!
医療費の還付金の払い戻しなどといった電話が何件も掛かっているそうです。お気を付け下さい。
|
|
 |
2014年12月7日(日) |
ジョウビタキ |
冬場に人里や都市部の公園でもよく見かける冬鳥です。昆虫類や木の実なども食べます。
|
|
 |
2014年12月7日(日) |
イルミネーション |
毎年恒例の年末のイルミネーションです。これは市立図書館前です。
|
|
.jpg) |
2014年12月4日(木) |
12月議会 |
今日から12月議会が開会しました。4日〜18日までの会期で行われます。
|
|
 |
2014年12月2日(火) |
初冬 |
晩秋というより初冬ですね。何かと気忙しい師走です!
|
|
 |
2014年12月1日(月) |
ページの更新 |
市議会ニュース、資料室、紹介コーナー、好きな一品更新しました。
|
|
 |
2014年11月30日(日) |
毎年の恒例会 |
今日は懐かしい顔ぶれの皆さん方との夕食会でした。話が弾みました。
|
|
 |
2014年11月29日(土) |
落ち葉の絨毯 |
落葉樹はほとんど葉が落ちましたね。道路や道端が落ち葉の絨毯となっています。
|
|
 |
2014年11月28日(金) |
市議会NEWS 12月号 |
今日は市議会NEWS12月号の原稿集めであちこちしました。少しでも読んでいただけるように頭を悩ましております。
|
|
 |
2014年11月27日(木) |
良いお天気! |
今日は青空が広がりました。お天気は穏やかなんだけどな〜・・・・・。
|
|
 |
2014年11月25日(火) |
西中学校区児童生徒をまもり育てる協議会 |
今日は新しくなった乃万小学校の校舎で「西中学校児童生徒をまもり育てる協議会」が開かれました。西中学校、日高小学校、乃万小学校の各校の現状と課題について報告のあった後、「人権感覚をみがく」を言う演題で講演がありました。
|
|
.jpg) |
2014年11月23日(日) |
快晴 |
今日は一日イベントの多い日でもありましたが、久々の快晴で良い一日でした。
|
|
 |
2014年11月23日(日) |
乃万校区文化祭 |
今日は地元乃万校区の文化祭が行われております。お天気に恵まれてよかったです。
|
|
 |
2014年11月22日(土) |
議会報告会 |
本日、18:30より市民会館において第1回の議会報告会が開かれました。今年の4月より施行されました議会基本条例に謳われている議会の基本的な活動の一つです。
|
|
 |
2014年11月21日(金) |
イオン |
新都市第1地区のイオン建設予定地に大きな重機が運び込まれております。そろそろ工事が始まるのかな?
|
|
 |
2014年11月19日(水) |
ピザパイ |
ピザパイは好きなメニューの一つです。チーズの種類や具材によっていろいろなバリエーションが楽しめます。
|
|
 |
2014年11月18日(火) |
紅葉 |
朝晩大分冷え込みだしましたが、紅葉も大分色づきました。
|
|
 |
2014年11月17日(月) |
季節の果物 |
柿やミカンが色づいてきました。車で走ってて、柿の木に鈴なりの実を見ますが、最近は干し柿などはあまり家においてしないのですかね?冬の風物詩で干し柿も美味しいですよね!
|
|
 |
2014年11月16日(日) |
エナガ |
今日は多くの小鳥たちを見かけました。一年中で一番多くの種類が見られる時期かもしれませんね。紹介コーナーに今日撮った写真をアップしました。
|
|
 |
2014年11月15日(土) |
シジュウカラ |
ここのところ随分冷え込みます。冬が駆け足で来てるようです。風邪を引いてる方も多いようですのでお気を付け下さい。
|
|
 |
2014年11月13日(木) |
総選挙 |
ニュースを見てると、年内の解散総選挙はかなりの確度のようですね。予算編成の時期ですので影響がなければいいですが。
|
|
 |
2014年11月12日(水) |
ヒメリンゴ |
市民の森に咲いているヒメリンゴです。公園入り口の木には沢山実もついてます。
|
|
 |
2014年11月11日(火) |
海岸の散歩 |
今日は久しぶりに海岸で散歩をしました。釣りをされてる方を見かけましたが、最近は若い女性や家族でやってるのが目につきます。
|
|
 |
2014年11月10日(月) |
菊 |
菊花展の時期ですね!あちこちで菊の展覧会がひらかれていることと思います。
|
|
 |
2014年11月9日(日) |
校区まつり |
今日は市内各所でイベントが目白押し! あいにくのお天気ですが盛況です。
|
|
 |
2014年11月8日(土) |
東予地区市議会議員親睦ボウリング大会 |
毎年行われております東予4市(四国中央市、新居浜市、西条市、今治市)に市議会議員の親睦ボーリング大会が今治市の桑名ボウルにおいて行われました。会場は持ち回りで、今年は今治市の当番でした。
|
|
 |
2014年11月8日(土) |
シメ |
野鳥が続きますが「シメ」です。今の時期、少し歩いてみるといろんな野鳥を見ることができます。
|
|
 |
2014年11月7日(金) |
キセキレイ |
最近ハクセキレイは多くなってよく見かけますが、キセキレイは少ないですね。鳴き声も綺麗です。
|
|
 |
2014年11月5日(水) |
満月 |
今日の夕方、真ん丸のお月様が出てました。
|
|
 |
2014年11月3日(月) |
山の木々も色づき始めました! |
朝晩大分寒くなりました。山の木々も色づき始めています。紅葉までにはもう少しでしょうか。
|
|
 |
2014年11月2日(日) |
ミサゴかな? |
この飛んでる鳥はミサゴでしょうか? 高いところを飛んでるのでよくわからないのですが、腹のあたりが白いので撮ってみました。市議会ニュース、資料室、紹介コーナー、好きな一品のページを更新しました!!
|
|
 |
2014年11月1日(土) |
夢冬会 能面展示会 |
隔年で行われている作品展です。いつも知り合いからご案内いただいて今年も行ってきました。
一つの面の制作に2〜3ヶ月かかるそうです。
3日まで萬翠荘にて! |
|
 |
2014年10月31日(金) |
山茶花 |
山茶花はこれからが見頃ですが、市民の森などに行けば比較的目につく花のひとつです。
|
|
 |
2014年10月30日(木) |
議員研修会 |
今日は湯ノ浦ハイツにて、尾道市議会・今治市議会の合同研修会が行われました。「活動報告」に掲載!
|
|
 |
2014年10月29日(水) |
爽やかなお天気 |
爽やかなお天気が続きます。空の青さがひと際ですね!
|
|
 |
2014年10月28日(火) |
鍋 |
今朝は冷えましたね!鍋の恋しい季節になりました。今晩はひと際おいしかったです。
|
|
 |
2014年10月27日(月) |
10月の花 |
今の時期比較的花の少ない時期です。道端の花をひらいました。
|
|
.jpg) |
2014年10月26日(日) |
今治タオルフェア |
今日はイベントが目白押しでした。恒例のタオルフェアにも大勢の来場者でした。
|
|
 |
2014年10月25日(土) |
サイクリングしまなみ |
いよいよ明日が「サイクリングしまなみ」です。国内外から8,000名が参加します。多くの方々にしまなみ海道を満喫していただきたいです。
|
|
 |
2014年10月24日(金) |
タンポポ |
ここ数日は抜けるような青空が続いていて気持ちがいいですね!
|
|
 |
2014年10月23日(木) |
ヤマガラの水浴び |
最近見かけることの多くなったヤマガラです。木から降りて水浴び中です。
|
|
 |
2014年10月22日(水) |
色づいた木々 |
モミジはまだ早いようですが、木々の葉も色づき始めました。今度の日曜日、しまなみサイクリング大会ですが天候が気掛かりです!
|
|
 |
2014年10月21日(火) |
市内視察 |
今日は決算委員会で市内視察を行いました。現在工事中の体育館、野球場、みなと交流センター、吹揚小学校、衛生センターを回りました。
|
|
 |
2014年10月20日(月) |
ツワブキ |
今日は平成25年度の今治市水道会計・工業用水道会計の決算委員会がありました。全会一致で承認されました。明日は一般会計部門の市内視察を行います。
|
|
 |
2014年10月19日(日) |
ジョウビタキ |
小さくて見ぬくいですが、木の上にジョウビタキがとまっています。そろそろ里山に出てくるシーズンです。
|
|
 |
2014年10月18日(土) |
秋晴れ |
まさに秋晴れといった快晴です。海も台風の後は濁っていましたが、きれいになってます。
|
|
 |
2014年10月16日(木) |
散歩 |
お天気も爽やかで、散歩には良い季節です。
|
|
 |
2014年10月15日(水) |
実りの秋 |
台風で倒れた稲もありますが、稲刈りも進んでます。果物など美味しい季節になりました。
|
|
 |
2014年10月14日(火) |
台風一過 |
台風19号もあまり大きな被害がなくてよかったです。今日は決算特別委員会に備えて、下準備の市内調査に行きました。活動報告に掲載!
|
|
 |
2014年10月12日(日) |
百舌 |
暑い間はあまり見かけませんでした。越冬のために来たのかな?
|
|
 |
2014年10月11日(土) |
瓦のふるさと公園 |
菊間町の瓦のふるさと公園です。まだ4部咲基くらいです。台風をうまくやり過ごせれば来週あたりは見頃か?
|
|
 |
2014年10月10日(金) |
稲刈り |
台風接近もあって、今日は稲刈りをする場面を多く見ました。台風の進路にご注意ください!
|
|
 |
2014年10月9日(木) |
ザクロ |
まだ青いザクロです。今年は週末の台風が多いですね!特に今度のは強い台風のようですから気を付けましょう。
|
|
 |
2014年10月7日(火) |
快晴 |
今日は良いお天気でした。今治港からもしまなみ海道がはっきり見えました。
|
|
 |
2014年10月6日(月) |
秋色 |
今年は早くから遅くまで台風が来ましたが、台風一過ですっかり空も木々も秋色です。
|
|
 |
2014年10月5日(日) |
カワセミ |
最近は2羽います。間違いなく2羽はいるのですが、ひょっとしたら3羽かも・・・
|
|
 |
2014年10月4日(土) |
スリーデーマーチ |
昨日から始まったスリーデーマーチ!延6,500名参加とありましたが、天候に恵まれてよかったです。
|
|
 |
2014年10月3日(金) |
ヤマガラ |
今日からスリーデーマーチが始まりましたが、お天気が回復してよかったです。ヤマガラ、足に虫を捉えてます。
|
|
 |
2014年10月2日(木) |
金木犀 |
先日も掲載しましたが、今の時期あちこちの庭先で見かけますが、大変いい匂いで楽しませてくれます。
|
|
 |
2014年10月1日(水) |
公会堂ライトアップ |
昨晩撮った写真ですが、公会堂のライトアップです。
|
|
 |
2014年9月30日(火) |
MAYA MAXX |
広報今治の10月号の表紙に載ってるMAYA MAXXさんの(今治応援大使・画家)原画です。明日から市役所ロビーに展示されるそうです。
|
|
 |
2014年9月29日(月) |
日没 |
今日は綺麗な青空が広がっていましたが、日没の時間が随分と早くなりました。夏頃に比べると1時間は早くなってます。
|
|
 |
2014年9月28日(日) |
コスモス |
コスモスの時期になりました。秋の気配が濃くなります。
|
|
 |
2014年9月27日(土) |
イベント |
今日はイベントの多い週末ではないでしょうか?晴れのお天気でよかったです!
|
|
 |
2014年9月26日(金) |
金木犀 |
金木犀の花が開きだして、いい香りが広がってます。
|
|
 |
2014年9月25日(木) |
秋空 |
市役所13階からの景色です。空が青いし、遠くにしまなみ海道が見えます。
|
|
 |
2014年9月23日(火) |
色づき始めたミカン |
ミカンも少し色づいてきてます。子供の頃、運動会頃に初物を口にした記憶があります。 |
|
 |
2014年9月22日(月) |
秋 |
運動するにしても、本を読むにしても良い時候ですし、収穫の秋で食べるものも美味しい季節です。けど、朝晩冷えるので風邪を引いてる方も多いようですし、夏の疲れも出る頃です。体調管理にご注意を!
|
|
 |
2014年9月21日(日) |
休暇村瀬戸内東予 |
朝晩は寒い位になりましたがキャンプ場でキャンプを楽しむ人や、バーベキューを楽しむ方たちがいました。
|
|
 |
2014年9月20日(土) |
カワセミ |
以前は市内の4か所で見かけたのですが、最近は見かけなくなった場所もあります。その代り以前より見かけるのが増えた場所もあります。
|
|
 |
2014年9月19日(金) |
コゲラ |
しのぎやすい時期になってきたので、野鳥もちらほら! 久しぶりにコゲラに面会です。
|
|
 |
2014年9月17日(水) |
百日紅 |
まだ百日紅の花が開いています。例年9月に入っても咲いてたかな?
|
|
.jpg) |
2014年9月16日(火) |
しまなみ海道通行止めについて |
10月26日(日)、「サイクリングしまなみ」の開催に伴って午前6時より正午までしまなみ海道が通行止めとなります。ご注意ください!!詳細は「サイクリングしまなみ」のページをご覧ください。
|
|
 |
2014年9月16日(火) |
トノサマバッタ |
私が小さいころは「ショウリョウバッタ」をよく見かけましたが、最近は「トノサマバッタ」をよく見かけます。
|
|
 |
2014年9月15日(月) |
日没 |
日が沈むのが随分と早くなりました。夕方六時半になると暗いですね。もう秋ですね!
|
|
 |
2014年9月14日(日) |
瀬戸内海 |
瀬戸内海の景色は素晴らしいと思いますし、釣りをする人にとってはたまらないでしょうね!特に最近は海の水が綺麗になりました。
|
|
 |
2014年9月14日(日) |
中学校運動会 |
今日は今治市内の公立中学校の運動会です。良いお天気にも恵まれ、生徒たちの一生懸命な姿を見せてもらいました。
|
|
 |
2014年9月13日(土) |
大西町・星の浦海浜公園 |
今日は久しぶりに綺麗な青空が広がりました!また、風も爽やかで清々しい季節になりました。
|
|
 |
2014年9月11日(木) |
季節の果物 |
今年は雨が多かったので、日照不足で季節の果物や野菜の出荷が少ないようです。梨や栗の時期ではありますが・・・
|
|
 |
2014年9月10日(水) |
9月議会 |
9月12日より9月議会が開会します。9月19日、一般質問が行われますが、10時開会の一番目に行う予定です。
|
|
 |
2014年9月9日(火) |
運動会 |
今日は市内の高校の運動会を見学しました。予報通り良いお天気で下が、まだまだ昼間は暑いですね!
|
|
.jpg) |
2014年9月8日(月) |
晴天 |
今日は久しぶりに良いお天気でした。予報では今週一杯良さそうですね!行楽シーズンに入りますしイベントも多いですので今までの分も晴れてほしいですね!!
|
|
 |
2014年9月7日(日) |
来島海峡大橋 |
今日は午後からの地元の敬老会に出席の後、久しぶりに青空が広がっているので来島海峡大橋のたもとまで行ってみました。県外ナンバーも結構ありました。活動報告に敬老会の様子を載せました。
|
|
.jpg) |
2014年9月5日(金) |
お天気 |
今日は何とかお天気がもちましたが、予報では明日、明後日怪しいですね。今夏は土曜日、日曜日が雨にたたられますね!
|
|
 |
2014年9月4日(木) |
水たまり |
何か不安定なお天気ですね。雷も随分ひどかったです。夕方は雨も上がったので散歩できました。
|
|
 |
2014年9月3日(水) |
コオロギ |
なんとなく秋の気配を感じます!
|
|
 |
2014年9月2日(火) |
巣箱 |
里山の散歩コースの途中に巣箱が見られました。中に鳥が住んでる様子はありませんが、なんとなく微笑ましい光景です。
|
|
.JPG) |
2014年9月1日(月) |
ヤマガラ |
幾分凌ぎやすい時候となってきました。暑いあいだあまり野鳥も見かけることがありませんでしたが、少し戻ってきてるのかな?
市議会ニュース、紹介コーナー、好きな一品、更新しました!
|
|
 |
2014年8月31日(日) |
夏休み最後の日曜日 |
今日は天気予報では曇り一時雨でしたが、何とかもったようです。長かった夏休みも今日で終わって明日から2学期。今年度前半最後の月となります。気持ちを入れ替えて臨もう!
|
|
 |
2014年8月30日(土) |
夏休み |
夏休みもあと二日となりました。しまなみアースランドのフワフワバルーンはいつも元気な子供達で一杯です。
|
|
 |
2014年8月29日(金) |
天候不順 |
今年は本当に天候が不順ですね。秋の訪れも早いのかな?
|
|
 |
2014年8月28日(木) |
灰皿 |
今治城の公園内に置いてある灰皿です。お城と藤堂高虎公のシルエットです。
|
|
 |
2014年8月27日(水) |
晴れ間 |
今日は午前中雲の多いお天気でしたが、午後からは青空も見るいいお天気でしたが、なにかおかしな天候です。
|
|
 |
2014年8月25日(月) |
台風の傷跡 |
全国的に異常気象による被害が出ていますが、今治市でも先の台風で被害が出ています。
|
|
 |
2014年8月24日(日) |
お祝い |
市役所の壁面に掲げられている三名の方々へのお祝いの懸垂幕です。
|
|
 |
2014年8月24日(日) |
停電 |
今日の午前中9:00〜12:00まで、近所の電柱の移設のため停電となりました。電灯、エアコン、冷蔵庫、ウォシュレット等々使えず、日頃の便利さを実感するとともに、災害時の対応についても考えさせられました。
|
|
 |
2014年8月23日(土) |
道端の草花 3 |
|
|
 |
2014年8月23日(土) |
道端の草花 2 |
|
|
 |
2014年8月23日(土) |
道端の草花 |
最近散歩の折にスマートフォンで、目についた道端の草花を撮ります。近づいて撮るには非常にきれいに撮れます。
|
|
 |
2014年8月21日(木) |
ダイサギ |
最近よく見かけるサギ類です。川などに餌になる魚などが復活してきてるからでしょうね。
|
|
 |
2014年8月20日(水) |
山の上から |
志々島団地の上からの景色です。
|
|
 |
2014年8月18日(月) |
市内視察 |
本日は行財政改革特別委員会で市内の公の施設の現地視察を行いました。
|
|
 |
2014年8月17日(日) |
カワセミ |
今日は久しぶりにカワセミの姿を撮ることができました。警戒心が強いので、歩いてはまずだめで、かえって車の中からのほうが写せます。
|
|
 |
2014年8月16日(土) |
港交流センター |
新しい港交流センター(仮称)の骨組みが見えてきました。
|
|
 |
2014年8月15日(金) |
蛇越池・湿地植物群 |
今朝の愛媛新聞でも紹介されていましたが、「蛇越池」のサギソウと湿地植物群の写真を紹介コーナーに追加しました。
|
|
 |
2014年8月12日(火) |
地鎮祭 |
今日は工事の安全を祈っての地鎮祭に出席しました。お天気も心配しましたが何とかもってくれました。良いスタートです。
|
|
 |
2014年8月11日(月) |
満月 |
今日は満月が出ていました。昨日の台風の影響で川はかなり増水しておりました。今後も注意が必要ですね!
|
|
 |
2014年8月10日(日) |
台風一過 |
余り大きな被害もなくてよかったです。でも先週に引き続き土、日の台風の影響で多くのイベントに影響が出ましたね!
|
|
 |
2014年8月9日(土) |
台風 |
台風の進路が幾分東に向いてますが注意が必要です。また先日来、雨が多いので土砂災害が心配です。
|
|
 |
2014年8月7日(木) |
オオオニバス |
そろそろオオオニバスが咲いてるかと市民の森に行ってみましたが、葉は大きくなってましたが花はまだでした。でももうそろそろ見たいですね!
|
|
 |
2014年8月6日(水) |
雨の切れ間 |
夕方には少し雨が切れましたが、先日来かなり降ってます。これから週末にかけてまた降るようですので注意が必要です。
|
|
 |
2014年8月4日(月) |
百日紅 |
台風もこの地域は大きな被害がなくてよかったです。街路樹の百日紅が開き始めて楽しませてくれます。
|
|
 |
2014年8月2日(土) |
大新田公園整備事業について |
市議会NEWS NO.143号のクイズ「How much?]の答え、「大新田公園整備事業について」を市議会ニュースのページに掲載しました。写真は2013年6月に撮影したものです。
|
|
 |
2014年7月31日(木) |
暑中お見舞い |
今日で7月も終わり、明日からは8月。大変暑い日が続いてますが、寝苦しいため体調を崩すす方もいられると思います。お気をつけてください。また8月2日にはおんまくも開催しますが、各地域での夏祭りも最盛期ではないでしょうか。リフレッシュの良い機会です!
|
|
 |
2014年7月29日(火) |
メジロ |
今の時期メジロが沢山います。夏痩せでしょうか、幾分細身に見えます。
|
|
 |
2014年7月27日(日) |
日本版画会選抜展 |
会期:平成26年8月5日(火)〜8月24日(日)
場所:河野美術館
時間:午前9時〜午後5時
休館:月曜日
|
|
 |
2014年7月27日(日) |
鴨池海岸 |
朝の内、一雨来て良いお湿りとなりました。上がってからは早速夏のレジャーを楽しむ人達が海に出てます。
|
|
.jpg) |
2014年7月26日(土) |
せせらぎ交流館 |
資料を見ていて鈍川の「せせらぎ交流館」の利用客数が減っているのが気掛かりです。旧市内に新しい温浴施設が出来たことなどが要因かと思われますが、この夏また新しい施設が建設されていることを考えると、今後も苦戦しそうですね。
平成22年度・・・203,856人
平成23年度・・・175,783人
平成24年度・・・168,245人
|
|
.JPG) |
2014年7月22日(火) |
イカルチドリ |
よく似た種にコチドリもいますが、山の中で見かけたので多分イカルチドリだと思います。
|
|
 |
2014年7月22日(火) |
西部丘陵公園 |
向日葵がほぼ満開です!
|
|
.JPG) |
2014年7月20日(日) |
梅雨明け |
今日梅雨が明けました!しかし暑い一日でしたね。さっそく海で楽しむ人達で一杯で、3連休のためか県外ナンバーも多かったです。
|
|
 |
2014年7月19日(土) |
向日葵 |
西部丘陵公園の向日葵が開き始めました。まだ4分というところでしょうか!これから1週間程度が見頃と思います。 |
|
|
2014年7月17日(木) |
直木賞 |
第151回の芥川賞・直木賞の選考会において今治市出身の黒川博行さん(65才大阪府羽曳野市)の「破門」が受賞。黒川さんは6度目の候補で受賞。今治市も重要な舞台として登場し、市内の情景が詳細に描かれているとのことです。
|
|
 |
2014年7月17日(木) |
鳥獣被害 |
近年は鳥獣被害が増えてます。イノシシ、猿、鹿、ハクビシン、カラス等々、山の方に餌も少ないのか人家のすぐ近くまで出没します。これといった対応策も少なく頭を悩ませてます。
|
|
 |
2014年7月16日(水) |
百日紅 |
街路所の百日紅が開き始めました。
私の好きな一品「エスパール」の写真を追加しました!
|
|
 |
2014年7月14日(月) |
お天気 |
夕方18:27のお天気です。梅雨明けはまだかな? 明日の予報は曇りのち一時雨のようですからまだ先かな?
|
|
|
2014年7月13日(日) |
架空請求にご注意ください! |
「民事訴訟(裁判)通達書という葉書が届いた」という相談が今治市役所や愛媛県庁に数多く寄せられております。このような不審な通知書を受け取ったら絶対に電話連絡しないで今治市民相談室にご相談ください。 今治市役所・市民生活課よりのお知らせ!!
|
|
 |
2014年7月13日(日) |
新米パイロット |
巣立ったばかりのようなツバメ。ようやく嘴の黄色いのがとれて外に出てきた感じです。
|
|
 |
2014年7月11日(金) |
高虎サミットin今治 |
7月19日、20日と今治市内で様々なイベントが開かれます。
|
|
 |
2014年7月10日(木) |
視察 |
7月8日〜10日と行財政改革特別委員会で習志野市と藤沢市へ視察でお伺いいたしました。両市とも公共施設の老朽化に対してその対応に早くより取り組まれている市です。
|
|
 |
2014年7月7日(月) |
台風接近 |
大型の台風が接近してます。妙なお天気ですがご注意ください。
|
|
 |
2014年7月6日(日) |
雨 |
今日は一日雨になりました。台風も近づいてるようですが、台風一過で梅雨明けとなればいいですが!
|
|
.jpg) |
2014年7月5日(土) |
ヒメリンゴ |
市民の森のヒメリンゴの実です。多分食べられないでしょうね!
|
|
 |
2014年7月4日(金) |
曇り空 |
梅雨とはいえ、今日は変わりやすいお天気でした。朝は靄がひどく、昼間は一時晴れ間も見えましたが夕方は写真のように雲が張り出しました。
|
|
 |
2014年7月4日(金) |
朝もや |
今朝の7:30頃は朝もやがひどくて、ほとんど視界が見えない状態でした。
|
|
 |
2014年7月3日(木) |
梅雨空 |
今日は一日中雨でした。渇水の心配はなかったものの、ここのところ雨らしい雨は少なかったですが、今日は梅雨らしいしとしと雨でした。
|
|
 |
2014年7月2日(水) |
散歩 |
散歩の途中に見かけた、よそのおうちの花!綺麗だったので一枚パチリ。
|
|
 |
2014年7月1日(火) |
ホームページ |
市議会ニュース、紹介コーナー、それぞれのページ更新しました!
|
|
 |
2014年6月29日(日) |
神社めぐり |
今日は、明後日(7月1日)発行の市議会NEWSに掲載予定のことに関して神社めぐりをしました。
|
|
 |
2014年6月28日(土) |
レンコンの花 |
鳥生地区にあるレンコン畑の花がポツリポツリ咲きだしてます。
|
|
 |
2014年6月26日(木) |
?? |
この看板はなんでしょう?
|
|
 |
2014年6月25日(水) |
ひまわり |
梅雨の切れ間ですが、夏の香りのするひまわりが咲いてました。
|
|
 |
2014年6月24日(火) |
6月議会閉会 |
今日で6月議会が一般会計補正予算388,122千円など原案通り可決して閉会しました。写真は工事が進む統合の吹揚小学校です。
|
|
 |
2014年6月23日(月) |
野草 |
直径4〜5mmにも満たないような小さな野に咲く花です。うっかり踏みつけそうになりますが、結構自己主張しております!
|
|
 |
2014年6月22日(日) |
松かさ |
結構大きな松かさが道端に落ちていました。思わずパチリ!
|
|
 |
2014年6月21日(土) |
森育 |
西部丘陵公園内にあります。「森育」看板に書いてある通り、自然の中での体験を通し、子供の心を育む環境教育活動です。
|
|
 |
2014年6月19日(木) |
くちなしの花 |
市民の森のくちなしの花が開き始めました。園内には沢山植わってますがまだごく一部ですが開いています。
|
|
 |
2014年6月18日(水) |
雨の切れ目 |
夕方には雨も上がりました。昨日からよく降りました。ダムも今のところ満水に近いようで、今年の夏は大丈夫そうですね。
|
|
 |
2014年6月16日(月) |
コゲラ |
これは昨日写した写真ですが、コゲラは日本にいるキツツキとしては一番小さい種類です。少し見にくいですが木に穴が開きかけてます。最近市民の森ではよく見かけます。
|
|
 |
2014年6月15日(日) |
紫陽花 |
紫陽花が開き始めました。西部丘陵公園内です。
|
|
 |
2014年6月14日(土) |
カワセミ |
5月23日以来ですが、久しぶりに2羽一緒の姿を見ました。
|
|
 |
2014年6月13日(金) |
快晴! |
今日は良いお天気でした。しかし暑い!
|
|
 |
2014年6月12日(木) |
美味しそ〜! |
今日は日中はかなり暑かったですが、夕方から一転にわかに掻き曇り雷が鳴ったりしてます。なにかおかしな天気ですね。^0^
|
|
.jpg) |
2014年6月11日(水) |
東京アンテナショップ |
東京アンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」におきまして「瀬戸内しまのわフェア」が8月31日まで開催されます。今治近辺の特産品やタオル製品などが販売されます。
|
|
.jpg) |
2014年6月10日(火) |
6月定例議会 |
本日10日より24日までの会期で6月定例議会が開催されます。
|
|
 |
2014年6月9日(月) |
夕日 |
日没前の夕日です。今日の18:46分ですので、日の入りも随分遅くなりました。
|
|
 |
2014年6月8日(日) |
アーリーサマーコンサート |
本日、今治市民吹奏楽団の定期演奏会「アーリーサマーコンサート」が行われました。例年より観客も多かったみたい。
|
|
 |
2014年6月8日(日) |
高虎サミットIN今治 |
今治市制10周年を記念して行われます「高虎サミットIN今治」、7月19日、20日に行われます。
|
|
 |
2014年6月7日(土) |
晴れ間 |
今日は梅雨とはいえ青空が見えました。
|
|
 |
2014年6月6日(金) |
紫陽花 |
ここのところ花の写真が続いてます。^0^ 我が家に咲いた紫陽花です。朝方まで雨に当たって色鮮やかです!
|
|
 |
2014年6月5日(木) |
菖蒲 |
昨日からよく降りました。良いお湿りでしたがこれから続くとなると・・・ 菖蒲もそろそろ見頃となってきたようです。
|
|
 |
2014年6月4日(水) |
延喜・片垣池のホタル |
毎年恒例の延喜・片垣池のホタルが見頃を迎えてます。今週の日曜日、8日頃までが見頃です。
|
|
 |
2014年6月3日(火) |
梅雨入り |
今日のお昼のニュースで、四国管区気象台が四国地方も梅雨入りした模様とのことでしたが… 今年は空梅雨?
|
|
 |
2014年6月2日(月) |
講演会ご案内 |
今治明徳短期大学の新館(3号館)の落成記念講演会です。人気のある山元加津子先生のご講演と映画会です。
|
|
.jpg) |
2014年6月1日(日) |
タバコ畑 |
最近目にすることの少なくなったたばこ畑です。従来は今頃になるとあちこちで見られたものですが、めっきり少なくなりました。気になるので推移を調べました。資料室をご覧ください。
|
|
.JPG) |
2014年5月31日(土) |
トンボ |
今日は暑い一日でした。冷たい○○○を飲みたい!
|
|
 |
2014年5月30日(金) |
あやめ |
今の時期は次から次に咲く花が楽しめます。
|
|
 |
2014年5月30日(金) |
ご案内 |
今治市民吹奏楽団の定期演奏会「アーリーサマーコンサート」が行われます。6月8日(日)、14:00、今治市公会堂です。入場無料ですので是非お越しください。
|
|
 |
2014年5月29日(木) |
しまなみ海道・国際サイクリング大会 |
今日の日経新聞に愛媛県からのサイクリング大会の受け付け状況が公表されてましたが、大会のハイライトの今治市から尾道市までの65qのAコースの受け付けは、受け付け開始後79分間で2,000人の定員が埋まったとありました。ずいぶん人気のようです!
|
|
 |
2014年5月27日(火) |
ホタル |
延喜・片垣池のホタル観賞会の準備も進んでいます。まだ少し早いですが、見頃になればお知らせいたします。
|
|
.jpg) |
2014年5月25日(日) |
小学校運動会 |
今日は地元の小学校の運動会でした。また、校舎の建て替え中のために場所をしまなみアースランドに移しての開催でした。今日は吉海のバラ祭りや、しまなみサイクリング大会などイベント花盛りの一日でした。
|
|
 |
2014年5月24日(土) |
湯ノ浦の展望台 |
湯ノ浦ハイツの裏の山に山頂まで上がる遊歩道があります。あまり人が上ることがないのか枯葉が沢山積もってました。山頂から今治市内方面を見た写真です。
|
|
.JPG) |
2014年5月23日(金) |
カワセミ |
最近は見る機会が少ないのですが、久しぶりです!
|
|
.jpg) |
2014年5月22日(木) |
ミカンの花 |
ミカンの花がぼつぼつ咲き始めています。いい香りが漂っています!
|
|
.jpg) |
2014年5月19日(月) |
シャクヤク |
ボタンは終わりましたがシャクヤクが綺麗に咲いています。今はバラやいろんな花が花盛りです。
|
|
.jpg) |
2014年5月19日(月) |
駐車可 |
今治城の市道今治駅天保山線のお堀南東側の道路は、標示のように土曜、日曜、休日は駐車可なんですね。県外ナンバーの車が沢山止まっているので気が付きました。
今治市の今治城公式ホームページのご利用案内に掲載されていました。
|
|
 |
2014年5月18日(日) |
今治城 |
今日はいいお天気でした。久しぶりにお城の周りを散歩しました。
活動報告に「視察」掲載しました。
|
|
 |
2014年5月17日(土) |
のぼり |
早速できましたね!
|
|
 |
2014年5月14日(水) |
翼の王国 |
全日空の機内誌「翼の王国」4月号に「島から島へ自転車で」という特集が組まれております。しまなみ海道がふんだんに紹介されております。
|
|
 |
2014年5月12日(月) |
ふるさと納税今治 |
写真は昨日「休暇村瀬戸内東予」で写したものです。市議会ニュースのページにふるさと納税の状況を掲載しました。
|
|
 |
2014年5月11日(日) |
今治タオルフェア |
今日は恒例の今治タオルフェア!常連の方も多いようで、駐車場には県外ナンバーの車も多くありました。
|
|
 |
2014年5月10日(土) |
富田海浜公園 |
気持ちのいいお天気です!
|
|
 |
2014年5月8日(木) |
鯉のぼり |
江戸時代から始まったとされる「鯉のぼり」。いわれもいろいろとあるようですが、揚げるのも新暦と旧暦とがあるようです。
|
|
.jpg) |
2014年5月7日(水) |
良い時候 |
良い時候です。暑くなく寒くなく、屋外には花々が咲きほころび、運動にも最適の時候です。
|
|
 |
2014年5月6日(火) |
ご案内 |
5月14日〜5月31日 今治市河野美術館におきまして今治美術家作品展が行われております。
|
|
1.JPG) |
2014年5月5日(月) |
大熊寺 |
大熊寺のノダフジも現在7〜8分咲きといったところでしょうか。ここ一両日中が見頃かと思います。
活動ご報告更新しました!
http://www.katouakira.jp/akirakatudouhtm.htm
|
|
.JPG) |
2014年5月4日(日) |
延喜天満宮・春季例大祭 |
今日は延喜天満宮の春のお祭りでした。お天気に恵まれいいお祭りでした。
|
|
|
 |
2014年5月3日(土) |
春祭り |
今日と明日は乃万地区の春祭り。午後から延喜天満宮の掃除と準備に行きました。今晩の宵宮と明日の祭りの準備完了。
|
|
 |
2014年5月1日(木) |
青空 |
今日は久しぶりに澄み切った青空が広がりました。
市議会ニュース更新!
|
|
 |
2014年4月30日(水) |
ラン |
いつも外で写真を撮ってますが、たまには自宅で!ちょうどランが開いてました。
|
|
 |
2014年4月29日(火) |
モッコウバラ |
散歩の途中で見かけました。ちゃんとした名前を知らなかったのですが、ツイッター仲間に教えていただきました。^0^
|
|
 |
2014年4月27日(日) |
市民の森 |
市民の森のボタンも見頃になりました。他にも藤やハナミズキなど目を楽しませてくれます。
|
|
 |
2014年4月26日(土) |
芝離宮 |
今日は帰りの飛行機まで少し時間があったので、浜松町にある芝離宮を散歩しました。
|
|
.jpg) |
2014年4月25日(金) |
所沢市議会視察 |
4月24,25日と議会運営委員会の視察を行いました。議会の活性化について話を聞かせていただきました。
|
|
 |
2014年4月24日(木) |
千代田区議会視察 |
|
|
 |
2014年4月23日(水) |
藤棚 |
市内各所の藤棚も活気づいてきました。 |
|
 |
2014年4月21日(月) |
明徳短期大学・新館落成式 |
本日、明徳短期大学の新館の落成式が行われました。300名収容の階段式大教室など素晴らしい校舎です。活動ご報告に詳細載せてます。
|
|
 |
2014年4月20日(日) |
ワラビ |
1時間ほど歩いてそこそこ採れました。
|
|
 |
2014年4月19日(土) |
春爛漫 |
花々があちこちで咲きこぼれてます!良い季節です。
|
|
 |
2014年4月17日(木) |
市民の森 |
市民の森のボタンも少し開き始めてます。現在2〜3分咲きといったところでしょうか。
|
|
 |
2014年4月16日(水) |
花壇 |
西部丘陵公園の入り口に飾られた、今治市内の小中学校生徒の育てた花です。
|
|
 |
2014年4月9日(水) |
中学校入学式 |
本日は今治市内の中学校の入学式が行われました。西中学校では187名の新入生を迎えての式典でした。
|
|
 |
2014年4月8日(火) |
小学校入学式 |
今日は、今治市内の小学校の入学式が行われました。乃万小学校には93名の新入生が入ってきました。
|
|
 |
2014年4月7日(月) |
鯉のぼり |
先日新聞で紹介されてましたが、恒例の市民の森の鯉のぼりです。
|
|
 |
2014年4月6日(日) |
天候 |
今日は一日不安定なお天気でした。晴れ間の見えた間に1枚。
|
|
.jpg) |
2014年4月5日(土) |
山つつじ |
一昨日の山つつじ、アップで!
|
|
 |
2014年4月3日(木) |
山つつじ |
湯ノ浦地区で桜に交じって山つつじが咲いてます。
|
|
 |
2014年4月2日(水) |
桜 |
ここ数日の間に一度に開いた感のある桜!散歩の途中に阿方公園の夜桜をパチリ!
市議会ニュース更新!
|
|
.JPG) |
2014年3月31日(月) |
テニス場 |
新都市第1地区に入ると大きな鉄骨の屋根が目に入ってきます。平成27年完成予定の屋根つきテニスコートです。
|
|
 |
2014年3月30日(日) |
織田ヶ浜 |
今日は朝から雨が降ってましたが、雨の切れ目に写した織田ヶ浜です。海の水が綺麗です。
|
|
 |
2014年3月29日(土) |
一樹桜 |
これが一樹桜の全景です。(写真は3が28日のものです)
|
|
.jpg) |
2014年3月29日(土) |
一樹桜 |
小林一茶が立ち寄ったとされる「一樹桜」です。
|
|
 |
2014年3月25日(火) |
公園の遊具 |
先日来、改装してた公園を覗いてみました。これシーソーです。なにか公園の遊具も様変わりですね!
|
|
 |
2014年3月24日(月) |
小学校卒業式 |
今日は地元の小学校の乃万小学校の卒業式に出席しました。男女合わせて69名の卒業生でした。
写真は現在建て替え中の校舎が出来ると取り壊される古い校舎です。
|
|
 |
2014年3月23日(日) |
作礼山 |
上まで初めてあがりました。今治市内が一望できます。
|
|
 |
2014年3月22日(土) |
蝶々 |
今日は蝶々を見ました。春も間近ですね!
|
|
 |
2014年3月21日(金) |
港務所 |
建て替え工事の発注も出て、建設現場に囲いが出来てます。その囲いに描かれた作品です。
|
|
 |
2014年3月19日(水) |
シメ |
とてもきれいな声で鳴くので撮りました。多分シメだと思ます。
|
|
 |
2014年3月18日(火) |
記事の更新 |
現在、資料室の更新が不具合のため、一部市議会ニュースのページに掲載しております。
|
|
 |
2014年3月18日(火) |
カワセミ |
暫らく姿を見せなかったので心配しましたが、元気そうにしてました。久しぶりに見ました。
|
|
 |
2014年3月17日(月) |
卒業式 |
今日は市内の中学校の卒業式でした。厳かな良い式典でした。
|
|
 |
2014年3月16日(日) |
まるせきカフェ |
案内いただきました。ここのひめっこプリン、パウンドケーキは美味しいので評判です!
|
|
 |
2014年3月16日(日) |
土筆 |
今日は日中16度あり、温かかったです。土筆も待ちかねたようです。
|
|
 |
2014年3月11日(火) |
クルーズ船寄港地の観光情報 |
国内外のクルーズ船社に寄港地の観光情報を提供するウェブサイトが日本語と英語版で公開されます。
〜CRUISE PORT OF JAPAN〜
http://www.mlit.go.jp/kankocho/cruise/jp/
|
|
 |
2014年3月10日(月) |
青空 |
今日は青空が広がりましたが、気温は低かったですね。三寒四温の時期ですよね!
|
|
 |
2014年3月9日(日) |
今治市消防出初式 |
本日午前9時より、今治市玉川総合公園運動場において消防出初式が行われました。ホームページ内「活動ご報告」にも掲載しました。
|
|
 |
2014年3月8日(土) |
河津桜 |
サイクリングターミナルの横の河津桜が見頃です。沢山の方が花見に訪れてました。
|
|
 |
2014年3月6日(木) |
シメ |
今日も野鳥になりましたが、木の枝にとまる「シメ」。綺麗な声で鳴きます!
|
|
 |
2014年3月5日(水) |
ホオジロ |
2羽いましたが、何やら一生懸命土の中を突っついていました!
|
|
 |
2014年3月4日(火) |
イタリアン |
昨年新聞でも今治市内のイタリアンの店が増えたことが報道されていました。お値段も手ごろでボリュームもあるので好まれるのですね!写真は私の好きな店の一つの「アズーリ―」です。(3月1日に撮影)
市議会ニュース更新!
|
|
|
 |
2014年3月3日(月) |
河津桜とメジロ |
今年は各所の河津桜が目につきますが、今日はいいお天気で桜とメジロを撮りましたがメジロが見えない (笑) |
|
 |
2014年3月2日(日) |
温泉しいたけまつり |
今日は湯ノ浦地区で「しいたけまつり」をやってました。かなり盛況でした。
|
|
.JPG) |
2014年2月28日(金) |
吉祥寺 |
今治市・新谷の吉祥寺において、3月8日、9日と「椿祭り」が開催されます。
|
|
 |
2014年2月27日(木) |
河津桜 |
春の便りがそこかしこで聞こえるようになりました。
|
|
.JPG) |
2014年2月24日(月) |
志島ヶ原・観梅会 |
昨日が志島ヶ原の観梅会でしたが、私は一昨日行って写真に収めてきました。まだ6〜7部咲といったとこですが、香りも十分楽しめます。
|
|
 |
2014年2月23日(日) |
大角海浜公園 |
今日は陽の当たるところは暖かでした。春も間近というところです!資料室にも大角海浜公園の様子を掲載しました!
|
|
 |
2014年2月21日(金) |
晴天 |
今日は良いお天気でした。良い青空です
|
|
 |
2014年2月19日(水) |
市議会 |
2月24日、臨時議会が開かれます。また3月6日からは定例議会が開会します。
|
|
.jpg) |
2014年2月18日(火) |
ラーメン |
今日は寒かったですね!今日のような日には食べたくなるのがラーメンです。写真は私の好きなところの一つ「よし徳」です。
|
|
|
 |
2014年2月16日(日) |
メジロ |
今の時期メジロが間近に見えます。最近は殖えました。資料室に今治ABC祭掲載しました!
|
|
 |
2014年2月16日(日) |
春 |
今日は穏やかなお天気でした。菜の花もちらほら!
|
|
.jpg) |
2014年2月15日(土) |
今治ABC(えびす)祭り |
今日、明日といまばりABC祭りの開催です。B−1グランプリのグルメフェスタと、全国からバリィさんのお友達ユルキャラ50体大集合などにぎやかです!バリィさんは相変わらず人気ものです。
|
|
 |
2014年2月13日(木) |
海岸線 |
寒い一日でしたが、今日は海岸線も荒れ模様でした。
|
|
 |
2014年2月12日(水) |
桜 |
日陰にはまだ雪が残ってるような寒い一日ですが、桜の一輪見つけました。
|
|
.jpg) |
2014年2月11日(火) |
チョウゲンボウ |
チョウゲンボウ(ハヤブサの仲間)という珍しい鳥です。1月下旬に波方町で飛べなくなってるのを保護されました。一晩治療をして、翌朝砥部動物園に無事移送されたそうです。本州中部から北部でしか繁殖が確認されていない珍しい鳥だそうです。市内の動物病院の先生からいただきました。
|
|
 |
2014年2月10日(月) |
インフルエンザ |
今治市内でも小中学校の学級閉鎖が出ています。今治市ホームページをご覧ください。各ページ更新中!
|
|
 |
2014年2月9日(日) |
笠松山 |
今日は空気も澄みきった中、笠松山がひと際綺麗でした。近くまで行ってパチリ!
|
|
 |
2014年2月9日(日) |
快晴 |
久しぶりに太陽を見たように思います。昨日までの雪が嘘のように感じるほどいいお天気です。
|
|
 |
2014年2月8日(土) |
積雪 |
久しぶりに随分積もりました。交通機関にも影響が大きいようですね!明日は愛媛マラソンですので晴れるといいですね ^0^
|
|
 |
2014年2月6日(木) |
雪 |
今日は寒い一日でした。天気予報も「にわか雪」となってて、内の家の前にも積もりました。
市議会ニュース、資料室更新
|
|
 |
2014年2月4日(火) |
ご案内 |
現代美術展(郷土出身作家による)開催。平成26年2月8日〜3月2日。今治市河野美術館にて。
|
|
 |
2014年2月4日(火) |
少年式 |
今日は愛媛県内の中学校で少年式が行われました。自覚、健康、立志を目標に昭和39年から始まりました。
|
|
.jpg) |
2014年2月2日(日) |
総合芸能祭 |
第7回になる総合芸能祭を見に行きました。日本の伝統芸能と最近の文化との融合を図る発表会でした。
|
|
 |
2014年2月1日(土) |
革小銭入れ |
本日出かけて行ったバザーで、革の小銭入れを買い求めました。なかなか使い心地良さそうです。
|
|
 |
2014年1月31日(金) |
梅 |
今日は温かい一日でした。梅も少しほころび始めました。
|
|
 |
2014年1月30日(木) |
吹揚小学校 |
工事の始まった吹揚小学校の現場です。
|
|
 |
2014年1月29日(水) |
瀬戸内しまのわ2014 |
平成26年3月21日〜10月26日開催。
各種イベントは公式サイトよりご覧ください。
|
|
 |
2014年1月28日(火) |
資料集め |
今週末の勉強会での発表と、月初め送信の市議会NEWSの資料集めで追い込み中!
|
|
.JPG) |
2014年1月27日(月) |
ハクセキレイ |
最近非常に多く見かける「ハクセキレイ」です。鳴き声は綺麗です。
|
|
.JPG) |
2014年1月26日(日) |
カワセミ |
久しぶりに元気な姿を見かけました。
|
|
.JPG) |
2014年1月26日(日) |
海岸 |
今日はお天気は良かったですが、海岸線は波が高かったです。
|
|
 |
2014年1月25日(土) |
甲子園 |
今治西高校が春の甲子園に出場決定!ガンバッテ!
|
|
 |
2014年1月24日(金) |
|
今朝は一面霜が降りていましたが、霜の降りた日は温かいと言いますが本当ですね!日中はポカポカでした^0^
|
|
.JPG) |
2014年1月23日(木) |
ヤマガラ |
今日は風は少し冷たいですが、日差しの当たるところは随分楽でした。野鳥(ヤマガラ、ェナガ、メジロ)も活発に活動!
|
|
 |
2014年1月22日(水) |
みなと交流センター施設検討会 |
工事にかかったみなと交流センター(仮称)の利活用を考える検討会が開かれました。多くの市民の方が集える場所になればと思います。
|
|
 |
2014年1月21日(火) |
議員研修会 |
今年度2回目の議員研修会が行われました。講師にNPO法人シクロツーリズムしまなみ・代表理事の山本優子氏を迎えての講演でした。近年の活動状況や今後についてのお話を伺いました。
|
|
 |
2014年1月20日(月) |
落書き |
グランドで見かけました!子供たちが描いたのかな? それにしても上手^0^
|
|
 |
2014年1月19日(日) |
日の入り |
陽が大分長くなりました。17:20頃の空です。
|
|
 |
2014年1月18日(土) |
芝桜 |
まだまだ公園の散歩には寒い1日でした。でも春の足音のようなものも感じます!
|
|
 |
2014年1月17日(金) |
研修会 |
姉妹都市である尾道市と隔年に議員研修会を行っております。今年は尾道市での開催で尾道市の観光等についての研修を行いました。活動ご報告にも掲載!
|
|
 |
2014年1月16日(木) |
お月様 |
今夜のお月様は真ん丸でした。
|
|
 |
2014年1月15日(水) |
市議会ニュース工事中 |
現在、市議会ニュースのページを編集しなおしております。PCで見ると最初空白が出てきますが、今しばらくご容赦ください。
|
|
.JPG) |
2014年1月13日(月) |
多伎宮古墳群 |
朝倉の多伎宮古墳群を見てきました。鬱蒼としてて、神秘的な良い場所です。
|
|
 |
2014年1月12日(日) |
志島ヶ原梅林 |
ようやく蕾が膨らみ始めたところですが、一輪だけ気の早いのが見つかりました!
|
|
 |
2014年1月11日(土) |
今治藩主の墓 |
久しぶりに上がって見ましたがこの周辺は野鳥が多いですね!
|
|
.jpg) |
2014年1月10日(金) |
寒い一日 |
今日はこの冬一番の冷え込みでしたね!昼間には雪もちらちらしてました。
|
|
 |
2014年1月9日(木) |
港湾ビル |
12月議会で港交流センターの建設予算が可決されました。平成26年、27年度で建設され、出来た暁に現在の港湾ビルの取り壊しが行われます。
|
|
 |
2014年1月6日(月) |
仕事始め |
今年は比較的長い正月休みでしたが、今日から市役所の業務も開始しました。今年も宜しくお願いいたします。(写真は休み中のものです。)
|
|
 |
2014年1月5日(日) |
正月休み |
お正月の休みも今日で最後。穏やかな良いお天気続きでした。市内3か所のカワセミの見えるところを回ってみましたが、今日は3か所とも出会えなかったです。ここのところ何度か見えましたし写真にも撮れたので満足はしてますが^0^
|
|
 |
2014年1月4日(土) |
メジロ |
市民の森でメジロを見かけました。例年椿や梅が咲く頃によく見るのですが、今年はお天気も穏やかなので早めかな?
|
|
 |
2014年1月3日(金) |
灯台 |
桟橋と灯台と、ちょっと見にくいですが来島海峡大橋が見えます。
|
|
.jpg) |
2014年1月1日(水) |
明けましておめでとうございます! |
本年も宜しくお願い申し上げます。穏やかな天気で年が明けました。今年1年が皆様にとって幸多い1年となりますようお祈り申し上げます。
|
|
 |
2013年12月31日(火) |
大晦日 |
本日大晦日は比較的穏やかで過ごしやすい一日でした。今年1年、お世話になりました。ありがとうございました。来たるべき年が皆様にとって良い年となりますようご祈念申し上げますとともに、引き続き宜しくお願いいたします。
|
|
 |
2013年12月30日(月) |
ハクモクレン |
ハクモクレンの芽が出てます。春の準備ですね!
|
|
 |
2013年12月29日(日) |
ケヤキ通り |
ケヤキもすっかり落ちてしまってます。夏涼しくて、冬は日当たりがいいのですが、ご近所の方は落ち葉の処理が大変だと思います。
|
|
 |
2013年12月28日(土) |
寒波 |
今日は全国的にも雪の所が多かったみたいですね。今治市でも山の方は白くなってますし風が冷たい!
|
|
 |
2013年12月27日(金) |
内港付近 |
変わりゆく内港の風景ですね。以前は渡海船で賑わった時期も。
|
|
 |
2013年12月25日(水) |
青空 |
清々しい空も今日1日で、明日は雨模様のようですね!
|
|
.jpg) |
2013年12月24日(火) |
カワセミ |
今日撮った1枚です。 今年、今治市内で撮ったカワセミの写真を資料室に掲載しました。
|
|
 |
2013年12月22日(日) |
空と花 |
ここ数日はっきりしないお天気ですが、市民の森での1枚です。
|
|
 |
2013年12月19日(木) |
ガス燈 |
午後から青空が見えたので1枚撮りました。夕方にはまた雨模様で不安定なお天気でした。
夜にはほのかな柔らかい光を放つガス燈です。 |
|
 |
2013年12月17日(火) |
2014年問題 |
一時は心配されました2014年問題(2014年には造船の手持ち工事がなくなると言われた)もアベノミクスで何とか回避できそうで、心なしか活気の戻った波止浜湾のように感じます。
|
|
 |
2013年12月16日(月) |
イルミネーション |
最近は市内でも、各家庭でイルミネーションを楽しませてくれます。「ふるさと納税制度」 市議会ニュースに掲載!
|
|
.JPG) |
2013年12月15日(日) |
植え込み |
今治インター入り口近くの市民の森の植え込みです。「イマバリ」の文字になっております。ちょっと分かりにくいですが!
|
|
.JPG) |
2013年12月14日(土) |
無人駅 |
伊予桜井駅ですが、無人になってます。通学の学生の自転車が沢山あります。
|
|
 |
2013年12月13日(金) |
漁港 |
今日は風の冷たい一日でした。また冷たいだけでなく風当りも強いお天気で、全国的に寒冷前線の影響見たいです。
|
|
 |
2013年12月12日(木) |
中小企業景況調査 |
2013年10−12月期の中小企業景況調査の結果が公表されましたが、中小企業の業況は緩やかに改善しているとの報告が出ました。 |
|
 |
2013年12月11日(水) |
観光客数 |
観光庁発表の11月の訪日客数が11月としては過去最高の、前年比29.5%アップの84万人に達したそうです。また年初来の訪日客数も累計で94.9万人と初の1,000万人達成が視野に入ってきたとのことです。資料室をご覧ください!
|
|
 |
2013年12月10日(火) |
12月中旬 |
今日は肌寒いお天気でした。もう12月中旬ですから、このくらいの温度かもしれません!夕方からは少し雲の切れ間も見えました。
|
|
.JPG) |
2013年12月8日(日) |
玉川ダム湖畔 |
久しぶりに玉川ダム湖畔へ行ってみた。まだ結構紅葉が残ってました。温度は2、3度低めみたい!
|
|
.jpg) |
2013年12月7日(土) |
瀬戸内東予休暇村 |
夏場はキャンプ客でにぎわうキャンプ場ですが、さすがに人影がありません!
|
|
 |
2013年12月5日(木) |
今治市立西中学校・50周年記念誌発行 |
西中学校50周年を記念しての冊子が発行されました。お申し込みは西中学校ホームページ、学校便り、7月31日のページより受付いたします。
|
|
|
2013年12月4日(水) |
12月定例議会 |
12月6日より20日まで12月定例議会が開かれます。明日は議会運営委員会です。
|
|
 |
2013年12月2日(月) |
山茶花 |
椿と区別がつきにくいですが、秋から冬に咲くのが山茶花だそうです。結構1年を通して花を楽しむことができます。
|
|
 |
2013年12月1日(日) |
市民の森 |
日中は穏やかな天気でした。今日から師走。1年早いですね!
|
|
 |
2013年11月30日(土) |
今治港 |
この景色も変わりますね!
|
|
 |
2013年11月29日(金) |
銀杏 |
大銀杏の落ち葉の絨毯です。
|
|
 |
2013年11月28日(木) |
商工会議所・新会頭 |
本日、商工会議所・新会頭のお披露目がありました。経済が少し上向いてきたとはいえ、地方ではまだまだの間がありますが、ご活躍にご期待するところです。
|
|
 |
2013年11月26日(火) |
日時計 |
その中の一つ、今治です。
|
|
 |
2013年11月26日(火) |
日時計 |
西部丘陵公園に寄贈された日時計です。12市町村の合併で、文字盤に旧の市町村の特徴の絵柄が使われています。
|
|
 |
2013年11月24日(日) |
湯ノ浦公園・展望台 |
湯ノ浦地区にある散歩道です。クアハウスの駐車場から行けますので手ごろなコースです。湯浦ハイツの下には日本庭園などもあり、結構見所もあります。
|
|
 |
2013年11月23日(土) |
54番札所 延命寺 |
私の家からすぐ近くですが、県外ナンバーが来てました。
|
|
 |
2013年11月22日(金) |
無尽 |
大分気温が低くなってきましたが、出だしはやはりビールですね!
|
|
 |
2013年11月21日(木) |
晴天 |
今日は良いお天気で、お日様がまぶしいくらいです。
|
|
 |
2013年11月20日(水) |
決算委員会 |
今日で平成24年度の決算委員会の審査が終わりました。一段落です!
|
|
 |
2013年11月19日(火) |
今治市立西中学校創立50周年記念式典 |
本日、西中学校の創立50周年記念式典が行われました。写真は、オープニングの西中生・郷土芸能クラブによる獅子舞です。
|
|
 |
2013年11月18日(月) |
モミジ |
モミジはすっかり赤くなってます。
|
|
 |
2013年11月16日(土) |
波方町・大角海浜公園 |
先日新聞で紹介されてましたので行ってみました。綺麗です!資料室に写真掲載しました。
|
|
 |
2013年11月15日(金) |
青空 |
今朝は、明け方からしとしと雨が降っていましたが、お昼前には上がって青空が見えました。
|
|
 |
2013年11月14日(木) |
桜井総合公園 |
桜井総合公園の内部ですが、木々も大分色づいてきてます!
|
|
 |
2013年11月13日(水) |
冠雪 |
今日は寒い筈ですね。石鎚山に冠雪してました。
|
|
 |
2013年11月13日(水) |
ケヤキ並木 |
少し色づいてきたけやき通り。落ち葉の清掃も大変みたいです。
|
|
 |
2013年11月12日(火) |
旧町名表示柱設置 |
これは今治城築城・開町400年祭の記念事業として今治城を中心とした15か所に設置されております。旧町名を振り返り、後世に伝えるために設けられたもので、20cm角で高さ1mの大島石製で側面に町名の由来が彫り込まれております。
|
|
 |
2013年11月11日(月) |
収穫 |
ミカンの収穫も間近ですね!
|
|
 |
2013年11月10日(日) |
校区祭り |
今日は、今治校区の校区祭りでした。美味しいちらし寿司いただきました。
|
|
 |
2013年11月9日(土) |
市民の森 |
年間を通して、何かの花を楽しめるよう植えられてます。
|
|
 |
2013年11月7日(木) |
菊 |
丹精込めて育てた菊が、開いた頃に毎年家の玄関に置いていただいてます。Sさんありがとうございます。
|
|
 |
2013年11月5日(火) |
議会運営委員会 |
今日は午前中、議会運営委員会が開かれました。
|
|
 |
2013年11月4日(月) |
晴天 |
昨日までの雨と打って変わって、今日の午前中は太陽がまぶしいくらいでした。
|
|
 |
2013年11月3日(日) |
学生祭 |
本日は明徳短期大学の学生祭です。ミニ四駆大会などもあり、他県ナンバーの車も沢山来てました。
市議会ニュース更新!
|
|
 |
2013年11月2日(土) |
ボウリング大会 |
今日は東予地区4市(今治、西条、新居浜、四国中央)の市議会議員の交流会で、四国中央市でボウリング大会が行われました。
|
|
 |
2013年11月1日(金) |
カワセミ |
現在、市内4か所でカワセミを確認してます。自然が戻りつつある証ですね!
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
新警察署 |
新しい警察署が姿を現しています。
|
|
 |
2013年10月31日(木) |
解体 |
四国グランドホテルの解体工事が始まってました。
|
|
 |
2013年10月30日(水) |
繊維試験場 |
新都市区域内に建設中の、県の繊維試験場が姿を現しております。
|
|
 |
2013年10月29日(火) |
新都市第1地区 |
新都市第1地区(高橋地区)のイオン建設予定地です。奥の方に先日オープンした家具店が見えます。
|
|
 |
2013年10月28日(月) |
冷え込み |
今日の朝は冷え込みましたね!昼間は穏やかでしたが、良い時候の時って短そうです。
|
|
.JPG) |
2013年10月27日(日) |
来島海峡大橋 |
今日は久しぶりに良いお天気でした。糸山公園展望台からの写真です。資料室に来島海峡大橋の写真掲載しました。
|
|
 |
2013年10月26日(土) |
今治タオルフェア |
今日、明日と二日間、テクスポートにおいて開催されております。
|
|
 |
2013年10月25日(金) |
増水 |
昨夜来の雨で、川も増水してます。
|
|
 |
2013年10月24日(木) |
雨模様 |
市役所9階からの景色ですが、普段は来島海峡大橋も見えて良い景色ですがさすがに今日は視界が悪いですね!
|
|
 |
2013年10月23日(水) |
霊場と遍路展 |
10月22日〜31日まで朝倉ふるさと美術古墳館で開催されております。
|
|
 |
2013年10月20日(日) |
平成24年度決算特別委員会 |
平成24年度の決算特別委員会が開けれます。明日21日が水道(公営企業)会計、11月19、20日に一般・特別会計の決算委員会が開かれますが私も委員として出席します。十分精査したいと思います。
|
|
 |
2013年10月16日(水) |
台風一過 |
他の地域では被害が出てるようですが、ここらはあまり影響がなかったです。午後6時の市民の森の空です。
|
|
.JPG) |
2013年10月14日(月) |
今治小松自動車道 |
朝倉地区の橋台の工事も大分進んできました。
|
|
 |
2013年10月14日(月) |
えひめ森林浴88ヶ所 |
74番:志島ヶ原 こんなんがあるんですね。
|
|
 |
2013年10月12日(土) |
青い空 |
今日の空の青は良いですね。太公望もいっぱい来てます。
|
|
 |
2013年10月11日(金) |
花壇 |
市役所横の植え込みです。色とりどりできれいなので思わずパチリ。
|
|
 |
2013年10月6日(日) |
今治市民吹奏楽団・定期演奏会 |
今年で第35回を数える定期演奏会ですが、聞き慣れたメロディーや中学高校生とのコラボなど肩の凝らない楽しい演奏会です。毎年楽しみにしてます!
|
|
 |
2013年10月2日(水) |
彫刻像 |
今治市内には、ふと気を付けて見ますと、各所に彫刻像が据えられております。芸術の秋、楽しまれるのも一興かと思います。
|
|
 |
2013年10月1日(火) |
今治市公会堂 |
丹下健三氏の設計で、昭和33年10月1日に竣工した公会堂ですが、約1年かけて内部をリニューアルし9月1日オープンしました。ライトアップの写真です。
市議会ニュース更新!
|
|
 |
2013年9月29日(日) |
住民運動会 |
今日は乃万校区の住民運動会がありました。良いお天気の下、多くの方がそれぞれの楽しみ方で時間を過ごしました。
|
|
 |
2013年9月28日(土) |
コスモス |
そろそろコスモスの時期ですね。まだ少し早いようですが、ぼつぼつ開いてます。
|
|
.jpg) |
2013年9月23日(月) |
秋色 |
昼間はまだ少し暑いですが、朝晩は楽になりました。良い時候って短いですね。
|
|
 |
2013年9月21日(土) |
今治シティマラソン |
10月13日開催です。
|
|
 |
2013年9月21日(土) |
瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ |
良い時候になってきました。10月はイベントが目白押しです! 10月4〜6日がスリーデーマーチ、10月13日が今治シティマラソン、10月20日が「サイクリングしまなみ2013」と毎週大きな行事が続きます。
|
|
1.JPG) |
2013年9月16日(月) |
中学校運動会 |
今日は市内中学校の運動会でした。昨日台風の影響で順延されたものです。精一杯、元気な運動会を見せてくれました。
|
|
.JPG) |
2013年9月16日(月) |
台風一過 |
今日は北海道や東北・近畿などでも大雨や洪水に見舞われている所もあるようですが、瀬戸内地方は台風一過の穏やかなお天気です。
|
|
.jpg) |
2013年9月8日(日) |
敬老会 |
今日は市内各所で様々な催し物が行われたようですね。私は地元の敬老会に出席しました。「あの人もそう?」というように年月の経過は速いですね。
|
|
 |
2013年9月7日(土) |
ヒメリンゴ |
ヒメリンゴ(バラ科)です。朝晩随分としのぎやすくなりました。
|
|
 |
2013年9月6日(金) |
いただき物 |
口当たりが良くてスイスイ入ります。でもアルコール度8度です。
|
|
 |
2013年9月5日(木) |
快晴 |
今日は快晴とは言えお天気マークのこれからはまだら模様!災害のないことを祈ります。
|
|
 |
2013年9月4日(水) |
豪雨 |
かんかん照りの夏場から、一転豪雨となりました。なにか穏やかでない天候ですね!
|
|
 |
2013年9月2日(月) |
? |
最初、パッと見たときに?何かなと思いました。きっとミカンの木の雑草除けだなと思いました。
市議会ニュース、資料室 更新!
|
|
 |
2013年8月31日(土) |
今治市公会堂改修工事完成記念式典 |
本日公会堂改修の記念式典がありました。ちょうど1年間の工事期間でしたが本日お披露目がありました。中に入っての第一印象は、どこが変わったのかな?と思うくらいあまり変化を感じませんでしたが、座席が随分と楽でした。2時間弱の時間でしたが居心地良かったです。
|
|
 |
2013年8月30日(金) |
綱敷天満神社 パート2 |
この綱敷天満宮は菅原道真公が丹生川沖で難破してたどり着いたとされてますが、その時咄嗟だったので敷物がなく、漁船の綱を丸く敷いて円座の代わりにしたことから名前の由来だそうです。
|
|
 |
2013年8月29日(木) |
桜井・綱敷天満宮 |
菅原道真公が南下の際、台風に遭ってたどり着いたのが志島ヶ原と言われております。その菅原公を祀るのが「綱敷天満宮」です。
|
|
 |
2013年8月28日(水) |
露店風呂 |
鈍川温泉にある露店風呂。景色も良いし良いですよ!
|
|
 |
2013年8月25日(日) |
雨 |
久しぶりの雨でした。随分と日没も早くなりましたね。寝苦しい夜からも早く解放されたいですよね!
|
|
 |
2013年8月23日(金) |
ヤマガラ? |
市民の森で見かけた野鳥ですがヤマガラ?であってますか?
|
|
 |
2013年8月22日(木) |
イオン |
新都市第1地区の予定地に看板があがり、周りの草刈りが行われてました。
|
|
 |
2013年8月21日(水) |
芝生 |
芝生が黄色。 ふと考えたら、冬場は枯れて黄色くなるが、本来なら青々としてないといけない季節ですが、しばらく雨がないのとこの暑さでしょうかね・・・・
|
|
 |
2013年8月20日(火) |
お好み焼き |
昨晩はお好み焼きを食べながら冷たいビールをグィィィ・・・と!ここのは美味しいですよ。(資料室・私の好きな一品に掲載。)
|
|
 |
2013年8月18日(日) |
日よけ |
この日よけ最高!今日は風もあったのでとっても涼しかった!!
|
|
 |
2013年8月17日(土) |
コゲラ |
市民の森の中でも野鳥がいろいろ観察できますが、「コゲラ」も比較的目につきます。
|
|
 |
2013年8月17日(土) |
市民の森 |
市民の森公園の入り口にある「イマバリ」の植え込みです。
|
|
 |
2013年8月16日(金) |
都市計画公園 |
市内には法律に規定されたさまざまな公園があります。写真の「森見公園」は住区基幹公園として、近隣に居住する方々の利用に供することを目的とする公園となっております。
|
|
 |
2013年8月15日(木) |
シェルブール |
同じくメインのサイコロステーキです。ワインもおいしかったですよ!
|
|
 |
2013年8月15日(木) |
シェルブール |
今月の無尽の際のホタテの貝柱のソテーです。
|
|
 |
2013年8月14日(水) |
道の駅 |
「道の駅」は国土交通省により登録された休憩施設と地域振興施設が一体となった道路施設です。2013年4月1日現在全国に1004駅あり、愛媛県内25駅、内今治市内に5駅あります。道路利用者の「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、道の駅を核として地域の町同士が連携する「地域の連携機能」といった3つの機能を併せ持つ施設です。
|
|
.jpg) |
2013年8月13日(火) |
瀬戸内海の夕焼け |
夕方18:55分頃の写真ですが、大分日没の時間も早くなってきた感です! 秋の気配も感じられます。
|
|
 |
2013年8月11日(日) |
空の散歩 |
来島海峡大橋での久しぶりの散歩。馬島で折り返して帰りましたが、気分はいいし、景色も良いのですがのどが渇いた! |
|
 |
2013年8月10日(土) |
いまなみ海道 |
何かのオブジェのようですが、しまなみ海道・サイクルロードを下から見たところです。
|
|
 |
2013年8月8日(木) |
唐子浜の赤灯台 |
私の好きな光景の一つですが、この灯台は来島海峡西口のコノ瀬灯標を移設保存されたものだと知りました。詳細は大成経凡氏著書の「ケイボンがゆく」のページ93に詳述されております。 |
|
 |
2013年8月7日(水) |
ツーショット・カワセミ |
久々にカワセミのツーショットが撮れました。2羽で一緒の所を見たのは今回で2回目です。
|
|
 |
2013年8月6日(火) |
暑中お見舞い |
今年の夏は厳しい暑さが続いております。この柿が色づく季節が待ち遠しいです。
|
|
 |
2013年8月5日(月) |
セミ |
抜け殻はよく目にしますが、羽化を見るのは久しぶりです。
|
|
 |
2013年8月4日(日) |
夏の花 2 |
ひと頃は夏場の花といえば、ダリア、カンナをよく見かけた記憶がありますが最近は少なくなってます。珍しくカンナを見ました。
|
|
 |
2013年8月4日(日) |
夏の花 1 |
キョウチクトウです。ちょうど今頃、暑い盛りに咲きます。
|
|
 |
2013年8月3日(土) |
おんまく |
3、4日とおんまくの幕開けです。議員団も踊り隊に参加です。
|
|
 |
2013年8月1日(木) |
今治市立西中学校 |
今治市立西中学校が今年で創立50周年を迎えます。11月頃には記念式典や記念誌の発行が行われる予定です。
50周年記念誌は西中学校のホームページより申込みができます。
市議会ニュース、資料室更新!
|
|
 |
2013年7月31日(水) |
今治ジャズタウン |
今年の夏もジャズタウンの時期になりました。今年で15回目。すっかり定着した感があります。
|
|
 |
2013年7月29日(月) |
オオオニバス |
市民の森に咲く「オオオニバス」の花です。今治市では1964年から栽培してるそうです。まだ蕾のもありこれから楽しめます。」
|
|
 |
2013年7月27日(土) |
レジャースポーツ |
気持ちよさそうですね!
|
|
 |
2013年7月27日(土) |
友近やっくん |
昨日、友近やっくんの生ライブを見た。2回目だけど、躍動感あり、ずいぶん観客を引き込むのが上手になったなと感じた。
|
|
 |
2013年7月25日(木) |
萬翠荘 |
昨日の研修会の後、施設研修ということで「坂の上の雲ミュージアム」へ行ったのですが、萬翠荘がきれいに見えました。
|
|
 |
2013年7月24日(水) |
愛媛県市議会観光振興議員連盟 |
今日は愛媛県内の観光議員連盟の総会並びに研修会が松山市で行われました。「松山市の観光戦略」という題目で講演会がありましたが、講師も松山市長も松山単独での発展は有り得ず、広域連携での多くの市町村と手を携えての発展を目指すとの考え方を示されました。同感です! |
|
 |
2013年7月23日(火) |
イタリアン・アズーリ― |
今日のお昼は、今年の5月にオープンした松本町の 「アズーリ―」のランチへ。食べるに夢中になって、前菜の生ハムのサラダを撮ったけどメインを忘れた。メインは辛子明太子のパスタ。とても美味しかったです!!
|
|
 |
2013年7月22日(月) |
夏休み |
子どもたちも夏休みに入って満喫してます。滑り台に並ぶ沢山の子供達です。
|
|
 |
2013年7月21日(日) |
猿飛佐助 |
山田一族が興した立川文庫。その代表作でもある猿飛佐助ですが、顕彰の像が今治駅前にあります。
|
|
 |
2013年7月20日(土) |
カンナ |
少し前までは、夏場になると「カンナ」、「ダリア」などがよく目につきましたが最近あまり見ないような気がしますが?
|
|
 |
2013年7月19日(金) |
蛇越し池 |
プロフィール更新! |
|
 |
2013年7月19日(金) |
蛇越し池 |
希少植物の湿地植物の沢山ある蛇越し池ですが、今日現在ではまだサギソウも3輪しか咲いてません。今月下旬ですかね?
|
|
|
2013年7月17日(水) |
日本タビカレッジ(通称タビカレ) |
国土交通省観光庁が国内の新しい観光地の魅力開発と旅行商品化のための78地域を開設しました。詳細はhttp://tabicollege.jp/参照ください。
|
|
 |
2013年7月17日(水) |
サイクリングしまなみ2013愛媛新聞7月17日朝刊 |
7月10日より受付開始されたサイクリング大会ですが、7月15日午後11時の時点で定員の3,000名に達したので締切とのこtです。大盛況ですね!
|
|
 |
2013年7月16日(火) |
同級生 |
7月14日の愛媛新聞で報道されていましたが、愛媛の陶芸展最優秀賞を受賞したのは私の高校時代の同級生の川端さんでした。馴染みのある方の活躍はうれしいものです!
|
|
 |
2013年7月15日(月) |
海の日 |
今日は海の日ですが、昭和16年に「海の記念日」が提唱されてからはいろいろと紆余曲折があったみたいです。世界の中でも「海の日」を祝日にしているのは日本だけだそうです。
|
|
 |
2013年7月14日(日) |
百日紅 |
街路樹の百日紅が咲き始めました。しかし「サルスベリ」とはよく名づけたものだと思います。木の幹はつるつるしてて、本当に猿が掴まっても滑りそうです。
|
|
 |
2013年7月13日(土) |
トンボ |
夏の風物詩、トンボ、蝉、ひまわり、夜市他いろいろありますが夏真っ盛りですね!
|
|
 |
2013年7月12日(金) |
関前・岡村島 |
昨日は今治市内の関前に行ってきました。今治港からフェリーで1時間20分の所ですが、大変風光明媚なところです。ホームページ内・活動報告に写真掲載しました!
|
|
 |
2013年7月10日(水) |
ホオジロ |
夏は暑いものと決まっていても、顔を合わせば「暑いですね!」という言葉が思わず出てくる暑さですね!きれいな鳴き声なのでよく見るとホオジロでした。
|
|
 |
2013年7月9日(火) |
サギソウ |
県の絶滅危惧類に指定されてるサギソウですが、地元で保護活動が行われております。先日新聞で紹介されてましたが、地元小学生や南校生たちが湿地で集めた種から無菌培養で育てた苗を定植した記事が載ってました。見頃は今月下旬から来月上旬くらいでしょうか!
|
|
 |
2013年7月8日(月) |
青空 |
梅雨もやっと明けました。抜けるような青い空です。結局降雨量も例年より多かったみたい。
|
|
 |
2013年7月7日(日) |
ひまわり |
西部丘陵公園のひまわり。まだ少し早いようです。夏日を感じさせるような暑さでした。
|
|
 |
2013年7月5日(金) |
今日の室温 |
さすがに今日は暑いですね。今日からエアコン入れよ!
|
|
 |
2013年7月4日(木) |
大雨警報 |
大雨(土砂災害)警報が発令されました。ひどい降りかたです。バケツをひっくり返したという表現がピッタリ!
|
|
 |
2013年6月30日(日) |
新調理場 |
昨年来整備されておりました、西中学校横の新調理場「夢づくり調理場」が本日完成内覧会がありました。詳細は議員活動のページをご覧ください。
|
|
 |
2013年6月29日(土) |
土曜夜市 |
恒例の土曜夜市です。たくさんの人出でした。
|
|
 |
2013年6月28日(金) |
おんまく |
今年も近づいてきました。踊り隊の募集も始まってます。
|
|
 |
2013年6月27日(木) |
電線地中化 |
今日は久しぶりに晴れ間が見えました。市役所から港を見渡した景色ですが、電線の地中化により空がすっきりしております。
|
|
 |
2013年6月25日(火) |
円高・株安 |
今日は、 1ドルー97.52円、 日経平均ー12,969円34銭でした。上海総合指数が5%超の大幅安を受けて続落しております。
資料室随時更新してます。
|
|
 |
2013年6月23日(日) |
梅雨の合間 |
今日はなんかはっきりしないお天気でした。でも先日の台風の影響での雨で一息ついたようです。もう大丈夫かな?
|
|
 |
2013年6月20日(木) |
大雨警報 |
台風の接近による大雨(土砂災害)警報が発令されております。ご注意ください。
|
|
 |
2013年6月19日(水) |
児童・生徒をまもり育てる協議会 |
西中校区の上記の協議会が行われました。西中、乃万小学校、日高小学校の先生方やPTA,また校区内の各種団体の方々約100名が出席されて意見交換が行われました。
|
|
 |
2013年6月18日(火) |
来島海峡大橋送水管添架工事 |
今日は来島海峡大橋の中に入りました。一番高いところで4.2mとのことです。ここに市内から島嶼部に送る送水管の工事を行っております。
|
|
 |
2013年6月17日(月) |
バスタオル |
ジャパンブランドのバスタオル。
やはり使い心地良いですね!
|
|
 |
2013年6月16日(日) |
梅雨の合間 |
松山市は渇水対策がスタートしたようですが、今治市は昨日の雨で一息ですかね?海岸では海を楽しむ姿も見えます。
|
|
 |
2013年6月13日(木) |
夏空 |
完全に夏空ですね。玉川ダムも今は92%弱ですの大丈夫ですが、これからまだまだ田圃にも水が要りますのでこのままいけば少し心配です。例年の40%程度の降雨量です。
|
|
 |
2013年6月11日(火) |
6月定例議会 |
今日から論戦です。11日、今日は質疑。 12日、13日は一般質問です。 21日が最終日となります。
|
|
 |
2013年6月10日(月) |
田植え |
昨日から田圃への水出しや、田植えを行っているところも多く見受けられました。台風が気にかかるところではあります。
|
|
 |
2013年6月8日(土) |
菖蒲 |
菖蒲の季節ですね。きれいに咲いてます。
|
|
 |
2013年6月8日(土) |
PIPOT NETS |
7年4か月間続けてこられた「PIPOT NETS]ですが、第922号の今回で発行を終えました。編集長の退任に伴うものですが、少しさびしい感がいたします。
それにつけても7年余りの間、本当にご苦労様でした。
|
|
 |
2013年6月7日(金) |
お昼ご飯 |
今日から6月定例議会が始まりました。久しぶりに13階の食堂に上がってお昼を食べました。眺めも良いですよ!
|
|
 |
2013年6月6日(木) |
ロシアケーキ |
明徳短大の製菓製パン教室で作っている焼き菓子です。
美味しいです!
|
|
 |
2013年6月5日(水) |
しまなみ石文化研究会 |
新聞でも紹介されました「イマバリ ストーン ルネサス」という小冊子です。乃万地域の石塔などが詳しく紹介されています。興味深く読ませてもらいました。
|
|
 |
2013年6月4日(火) |
日没時間 |
午後6時30分の写真ですが、ずいぶん日没が遅くなりました。梅雨の合間の夏日でした。
|
|
 |
2013年6月3日(月) |
今治地方観光協会総会 |
本日、今治地方観光協会の総会が開かれました。昨年度は、バリィさんや焼き豚卵飯の活躍が目を引きました。
|
|
 |
2013年6月2日(日) |
定期演奏会 |
知り合いの方からご案内をいただいて、定期演奏会へ。尺八、琴、ピアノ、三味線等の組み合わせによる演奏。和楽器も良いものです。
|
|
 |
2013年6月1日(土) |
梅雨空 |
やはり鬱陶しいお天気ですね!降ったり止んだり。
市議会ニュース更新!
|
|
|
2013年5月31日(金) |
新都市スポーツパーク |
新都市第1地区にかねてより検討されておりましたJ1仕様のサッカー場の建設については見送りとなりました。一方、イオンについては、7月より設計・ボーリングを開始してできれば年内に着工したいとの意向が示されたそうです。
|
|
 |
2013年5月29日(水) |
波方国家石油ガス備蓄基地竣工式 |
本日、午前10時より、現地において竣工式が行われました。国内でも石油、ガスの両備蓄基地があるのは今治市だけだそうです。有事の際、国内需要の13日分を賄えるそうです。「活動ご報告」のページにアップしました。
|
|
 |
2013年5月27日(月) |
梅雨入り |
中・四国地方も梅雨入り宣言が出されたようですね。早い! 市議会ニュース更新!
|
|
 |
2013年5月27日(月) |
日本丸 |
たまたまお昼休みに通りかかったら、今日の二時頃出航ということで港で見ることが出来ました。すでに見送りの方々も結構来てます。そばで見るとデカイ!
|
|
 |
2013年5月26日(日) |
小学校運動会 |
今日は市内の小学校7〜8校が運動会でした。耐震工事で秋から春になってそのまま春に開催するところが増えてます。良いお天気でよかったです!
|
|
 |
2013年5月23日(木) |
お昼ご飯 |
今日のお昼は「あべ食堂」で好物のラーメン!!
|
|
 |
2013年5月23日(木) |
焼き鳥 |
昨晩は焼き鳥で一杯!昼は暑かったのでひと際おいしかったです。
|
|
 |
2013年5月20日(月) |
暑い一日 |
今日は日中暑い一日でした。車で走るのにも、窓を開けてないといけなく初夏の様相でした。でも日が暮れて朝方はまだ結構冷えるので、体調管理の難しい時でもあります。お気を付け下さい!
|
|
 |
2013年5月19日(日) |
バリシップ |
いよいよ近づいてきました。5月25日には一般見学会で、工場・新造船見学会や帆船「日本丸」体験乗船、進水式見学会など用意されておりお楽しみ盛りだくさんです。
|
|
 |
2013年5月18日(土) |
蕎麦 |
昨日、新居浜に行った際に食べに寄りました。昔の「萬作」の味を継いでます。
|
|
 |
2013年5月17日(金) |
養護老人ホーム |
今日は新居浜の老人ホームについて話を伺いに行きました。私が入るためではないですよ(笑)
詳細は活動報告に掲載しました。
|
|
 |
2013年5月16日(木) |
公共施設 |
今治市は合併をして多くの公共施設を有しております。今後施設の在り方について考える必要がありますが、今治市役所のホームページ、総合政策部・企画課のページに施設の現状が掲載されております。ご参照ください。議員活動のページ更新しました。
|
|
|
2013年5月13日(月) |
6月定例議会 |
6月定例議会が、6月7日から21日まで開かれます。ぼちぼち準備です。
|
|
 |
2013年5月12日(日) |
軽トラ市 |
今日は軽トラ市が開かれました。お天気も良くて賑わってました。
|
|
 |
2013年5月11日(土) |
今治タオルフェア |
今日・明日とテクスポートで今治タオルフェアが開かれてます。資料室に掲載しました。
|
|
 |
2013年5月10日(金) |
雨 |
今日は久しぶりに雨模様でした。夕方になって霧も随分深そうです。
|
|
 |
2013年5月9日(木) |
ガントリークレーン |
富田新港に平成8年9月に四国で初めて設置されたガントリークレーンです。総工費9億1千万円余りで、荷物の迅速な積み下ろしができます。 |
|
 |
2013年5月8日(水) |
五月晴れ |
5月に入っていいお天気が続きます。まさに五月晴れです。サイクリングコースとはありますがどこが起点でどこが終点だろうか?
|
|
 |
2013年5月7日(火) |
体調 |
今年は4月半ばからの風邪には悩まされました。5月に入ってお祭りの忙しさのうちに風邪のほうから出て行ってくれました。ここ2.3日体調がいいんで飲み過ぎて困ります。
|
|
 |
2013年5月6日(月) |
市民の森 |
今日も良いお天気でした。市民の森の鯉のぼりも元気に泳いでます!
|
|
 |
2013年5月6日(月) |
カワセミ |
最近付近の竹藪がきれいに整地されているので心配しましたが、いつものところで見かけました!
|
|
 |
2013年5月4日(土) |
春祭り |
今年も無事に春祭りを立派に終えました。 |
|
 |
2013年5月4日(日) |
浦安の舞 |
今では全国的に珍しくなりました「浦安の舞」です |
|
 |
2013年5月4日(土) |
延喜天満宮 |
今日は地元延喜天満宮の春祭りです。
|
|
 |
2013年5月3日(金) |
継獅子 |
野間神社での四継ぎです。
|
|
 |
2013年5月3日(金) |
春祭り |
今日から乃万地区の春祭りです。今日は野間神社の例大祭です。
|
|
 |
2013年5月2日(木) |
ホオジロ |
今は、花々もですが野鳥もよく目につきますし、ウグイスをはじめ良い鳴き声が耳に聞こえてきます。春爛漫ですね!
|
|
 |
2013年5月1日(水) |
遠足 |
今日は市内何か所かで子供たちの遠足姿を見た。連休の狭間だし、新学期早々なので市内の多くの学校が遠足日だったようだ。良いお天気でよかったね!!
|
|
 |
2013年4月29日(月) |
旧町名表示柱 |
今治城築城・開町400年記念事業の一つとして実施されました。築城時に町割りが行われ町名が生まれましたが、戦後の住居表示で多くがなくなったものを歴史的な財産として後世に残そうとの考えで取り組みが行われました。市内に15か所設置されております。小さい子供さんと回ってみるもの楽しいと思います。
|
|
 |
2013年4月28日(日) |
今治城天守閣 |
この1週間は風邪に悩まされました。久しぶりの散歩と気分転換を兼て今治城に上がってみました。2〜3回目ですが地元の良いところを再確認しました。最近テレビ取材なども受けてるとのことで、帰って資料を見てみると確かに観覧者数は増加してます。資料室を参考にしてください。
|
|
 |
2013年4月24日(水) |
延喜ホタル保存会 |
今年もホタルの季節がやってきました。すでに25年の実績を持つ延喜のホタルですが、5月下旬から6月上旬に飛び交います。 |
|
 |
2013年4月22日(月) |
春本番 |
野や山、市街地、各所で花盛りの季節を迎えました。春祭りも間近です。
|
|
 |
2013年4月21日(日) |
ハナミズキ |
常盤町4丁目あたりのハナミズキもきれいですね。
|
|
 |
2013年4月21日(日) |
市民の森 |
市民の森のボタンも見頃です。
|
|
 |
2013年4月20日(土) |
徳島市 |
今日は研修会で徳島市まで日帰り。今日、明日はイベントが多いらしくこの「徳島LEDアートフェスティバル」は今回で3回目だそうですが20万人程度の人出だそうです。 活動日誌NEW!
|
|
 - コピー1.jpg) |
2013年4月18日(木) |
議会運営委員会視察 |
4月16日、17日、18日と今治市議会議会運営委員会の視察が行われました。横須賀市議会、文京区議会、参議員特別委員会等視察を行いました。詳細は後日掲載いたします。
|
|
 |
2013年4月15日(月) |
花壇 |
次の日曜日、21日は緑化フェアが市民の森、西部丘陵公園で開かれます。これらはもうその準備かな?
|
|
 |
2013年4月14日(日) |
消防団慰労会 |
今日は午前11時より今治城周辺において市内消防分団の一斉放水がありました。午後からはそれぞれの地元において慰労会です。
|
|
 |
2013年4月13日(土) |
海抜表示 |
市内で見かけるようになった海抜表示です。
|
|
 |
2013年4月11日(木) |
ガス燈 |
市役所前ロータリーの整備に合わせて、歩道に設置されたガス燈です。
巨大プロペラが出来て影が薄くなりましたが、これも市内民間企業からの寄付です。
電灯とは違うほんのりした明りで情緒があります。
|
|
 |
2013年4月10日(水) |
私立中学校 |
今日は市内私立中学校の入学式がありました。結構市外、特に東予地区からの生徒が沢山います。
|
|
 |
2013年4月9日(火) |
中学校入学式 |
今日は市内公立中学校の入学式でした。昨日の小学校の入学式と比べるとずいぶんしっかりしてるなと感じました。早く中学生活に馴染んで飛躍・成長していただきたいです。
|
|
 |
2013年4月8日(月) |
超大型ケーソン |
富田新港で見かけた超大型のケーソンです。行き先が気にかかったので聞いてみたら、宮窪・友浦港の防波堤にするそうです。
|
|
 |
2013年4月7日(日) |
青空 |
低気圧の関係で各地で風雨の被害も出てるようですが、今治市内は風は強かったですがかえって空の青さが際立ちました。
|
|
 |
2013年4月4日(木) |
バリィさん登場 |
本日、今治駅にバリィさんの人形が登場。さっそく親子で記念撮影の光景も。松山駅と2体だそうです。
|
|
 |
2013年4月3日(水) |
芝桜 |
以前は随分きれいに咲いてましたが、獣害でしょうか一時荒れていましたが大分復活しました。
|
|
 |
2013年4月2日(火) |
勉強会 |
今日は午前中、NPOのグループの方々と高齢者の福祉についての市政報告会をしました。逆に介護の現場の状況を教えていただいたりで私も勉強になりました。
市議会ニュース更新!
|
|
 |
2013年3月31日(日) |
休暇村瀬戸内東予 |
今日は皆さんお花見日和だったんではないでしょうか。ほとんど満開に近いですね。私は休暇村に足を運びました。うぐいすとメジロの良い鳴き声でした。
|
|
 |
2013年3月30日(土) |
小さな花 |
道端に咲く小さな花が好きです。可憐な花、きれいな花、いろいろありますがそっとしかもしっかり咲いてる花が好きです。
|
|
 |
2013年3月29日(金) |
巨大プロペラ除幕式 |
本日午後3時より、市役所横の旧ロータリーの跡地に設置された巨大プロペラの除幕式がありました。直径9メートル、重さ93トンだそうです。世界最大級のコンテナ船用に作られたものと同型だそうです。
|
|
 |
2013年3月28日(木) |
土筆 |
夕方の散歩の折にたくさんの土筆を発見! 卵とじにすると美味しいですよね。最近は皆さんあまり食べないのかな・・・ |
|
 |
2013年3月28日(木) |
青空 |
今日はいいお天気でした。
|
|
 |
2013年3月24日(日) |
しまなみアースランド |
西部丘陵公園にあるしまなみアースランドです。フワフワバルーンは相変わらず大人気です。資料室に園内の様子の写真を掲載しました。
|
|
 |
2013年3月24日(日) |
潮干狩り |
沢山の人が潮干狩りに出ていました。
|
|
 |
2013年3月24日(日) |
市民の森・植木市 |
美須賀中学校の閉校式もあったようです。
|
|
 |
2013年3月24日(日) |
野間馬ハイランド |
今日はお天気も良かったので各所に人出があったようです。野間馬ハイランドの様子です。
|
|
 |
2013年3月23日(土) |
東予国民休暇村 |
今日は良いお天気でしたが、休暇村には家族でテントに来ている姿もありました。
|
|
 |
2013年3月22日(金) |
小学校卒業式 |
今日は午前中、市内の小学校の卒業式でした。お天気にも恵まれましたが、桜もちらほら見えるようになりました。
|
|
.JPG) |
2013年3月21日(木) |
3月定例議会 |
今日までで常任委員会、特別委員会も終わり、あとは最終日の26日のみとなりました。少し息がつけそうです。
|
|
 |
2013年3月20日(水) |
天気予報 |
天気予報では明日は冷え込むようです。春も足踏み状態の様ですね。
|
|
 |
2013年3月18日(月) |
鈍川渓谷 |
16日、土曜日に鈍川渓谷に行った時の一コマです。川の水がとっても綺麗でした。
|
|
 |
2013年3月17日(日) |
来島海峡大橋 |
散歩の途中で撮った写真です。資料室にも掲載してあります。ご覧ください。
|
|
 - コピー.JPG) |
2013年3月16日(土) |
中学校卒業式 |
昨日は公立中学校の卒業式でした。卒業する3年生のしっかり成長した姿を感じさせる厳かな卒業式でした。
|
|
 |
2013年3月14日(木) |
ユキヤナギ |
綺麗に咲いてました。
|
|
 |
2013年3月12日(火) |
桜の蕾 |
フェイスブックにも載せましたが、桜の蕾も膨らんできました。
|
|
 |
2013年3月12日(火) |
我が家の庭 |
三寒四温なのか異常な天候なのかわかりませんが、春が近いことは間違いないようです。
|
|
 - コピー - コピー.JPG) |
2013年3月11日(月) |
私の好きなお店 |
近く(矢田)にあるお気に入りのお店「シェルブール」です。写真は以前に行った時のものです。
|
|
 |
2013年3月10日(日) |
雨のち晴れ |
今日は午前中出初式の折に雨模様でしたが、夕方には晴れ間も見えました。
|
|
 |
2013年3月10日(日) |
今治市消防団出初式 |
本日9時より今治市・玉川において出初式が執り行われました。朝は小春日和と思ってたら、途中雨交じりでした。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
延喜里山保存会 |
マンド山の頂上から見た延喜の里です。今日はお天気は良かったのですがモヤかかりでした。
|
|
 |
2013年3月9日(土) |
延喜里山保存会 |
延喜の地元有志により約10年程前より、マンド山から近見山に至る里山の保存活動が取り組まれております。
|
|
 |
2013年3月7日(木) |
日没 |
日没時間も随分と遅くなりました。今日の午後6時の写真です。春も間近いことを感じます。
市議会ニュース更新!
|
|
|
2013年3月6日(水) |
3月定例議会 |
本日3月6日、定例議会が開会します。
|
|
 |
2013年3月3日(日) |
来島海峡大橋 |
午後からは用事のついでに久しぶりに来島海峡大橋のたもとへ!散歩がてら自転車・歩行者用道路をぶらぶらしてみました。
|
|
 |
2013年3月3日(日) |
延喜天満宮・厄払い祭 |
今日の午前中は地元延喜天満宮の厄払い祭がありました。自分自身はもう厄が来ることはありませんが、お世話のほうで出ました。
|
|
|
2013年3月2日(土) |
市議会NEWS No.126 |
昨年12月1日号より中断しておりました市議会NEWSを再開し、本日第126号を送信しました。ご希望の方は本ホームページよりお申し込みください。その中で紹介させていただきましたが、多くの人が気軽に集い話をする中で、共助の気持ちが育まれ、福祉の街づくりの輪が拡がっていくことを目的に「まちかど相談所 来とん栄町」がオープンしました。気軽に覗いてみてください。(栄町1丁目2−9)
|
|
|
2013年2月28日(木) |
臨時議会 |
明日は臨時議会が開かれます。議長選挙や議会の役員人事が行われます。毎月発行の市議会NEWSの準備がまだ出来てません。3月は少し遅れますが何とか再開しようと思っております。
|
|
|
2013年2月27日(水) |
平成25年度当初予算 |
昨日平成25年度当初予算案の概要説明がありました。改選後ということもあり日程がとりにくい中ですが、3月6日からの議会開会へ向けて早急に勉強しなければなりません。
|
|
 |
2013年2月24日(日) |
カワセミ |
久しぶりにカワセミに出会いました。しばらく出かけてなかったのでどんなにしてるかなと心配でしたが無事な姿を見ました。体躯がしっかりしてるようなのでオスのほうではないかと思います。
|
|
 |
2013年2月21日(木) |
庭の花 |
昨日、新しい議員任期の初日で全員協議会が開かれました。3月1日臨時議会、3月6日より定例議会でせわしいです。
|
|
 |
2013年2月19日(火) |
雪 |
今日は寒い筈ですね。朝倉の山並みにも雪が見えます。旧の議員任期は今日までで、明日から新しいページがスタートします。心機一転頑張ります。
|
|
 |
2013年2月17日(日) |
見頃 |
ABC祭りは今日も人手がすごかったですね!昨日よりも多いくらいじゃないですかね。梅もそろそろ見頃が近くなってきました。桜井・志島ヶ原の梅園は24日が梅祭りです。
|
|
 |
2013年2月16日(土) |
今治ABC祭 |
今日と明日、今治大丸跡地と商店街を中心に今治ABC祭が開かれております。大勢の人出です。
資料室に詳細! |
|
 |
2013年2月15日(金) |
散歩 |
今日は久しぶりに夕方散歩に出かけた。春に向けて体を動かす準備をしなっくっちゃ!
|
|
 |
2013年2月10日(日) |
野鳥の水浴び |
日中の行程の途中、裏道に入ったところで野鳥の水浴びに出会いました。寒くないかな?
|
|
 |
2013年2月10日(日) |
|
|
|
 |
2013年2月9日(土) |
志島ヶ原・梅林 |
毎年恒例の、志島ヶ原の観梅会が2月24日開かれます。まだほとんどが蕾ですが、一気に開きそうです。梅林の中で、メジロ、ビンズイなど野鳥も多くいます。
|
|
 |
2013年2月9日(土) |
志島ヶ原・梅林 |
|
|
 |
2013年2月9日(土) |
志島ヶ原・梅林 |
|
|
 |
2013年2月4日(月) |
|
|
|
|
2013年1月26日(土) |
市議会議員選挙 |
明日いよいよ告示を迎えました。選挙期間中の1週間はホームページの更新を控えさせていただきます。「サクラサク」の吉報がお届けできるよう頑張りたいと思います。
|
|
 |
2013年1月25日(金) |
快晴 |
今日も港の景色ですが、風は冷たかったですがお天気は快晴でした。明日以降は冷え込むようですので防寒対策を!
|
|
 |
2013年1月23日(水) |
今治港 |
乗降客の一番多い年は昭和49年で乗降客数は約29万5千人、入港隻数の一番多いのもやはり昭和49年で約93,000隻。往年の賑わいがありませんが活性化が望まれます。
|
|
 - コピー.JPG) |
2013年1月22日(火) |
告示日 |
いよいよ選挙も近づいてまいりました。1月16日には立候補に必要な書類の事前審査を終えましたし、明日は街宣車の事前審査です。現在定数34名に対して35名が立候補予定との観測です。私も最後の追い込みに全力を傾けます。
|
|
|
2013年1月20日(日) |
インフルエンザ |
今治市内でも、大西小学校、立花小学校が学級閉鎖をするなどインフルエンザの流行の兆しがあります。手洗い、うがいの励行をして予防に務めましょう。
|
|
.JPG) |
2013年1月18日(金) |
雪化粧 |
今朝は随分と冷え込みました。午後からは良いお天気でしたが玉川地区は早朝雪化粧でした。インフルエンザも流行っているようなので気を付けてください。
|
|
 記念写真 .jpg) |
2013年1月16日(水) |
同窓会 |
今年、1月2日の日に同窓会がありました。4年ごとに開かれているのですが、今年はどうしようかと思案でしたが連続参加記録もあり思い切って参加したのですが、やはり行ってよかったと思っています。懐かしい同級生や恩師との楽しいひと時でした。
|
|
 |
2013年1月13日(日) |
かぐら屋 |
今日は「かぐら屋」という芸を見る機会があった。静かなブームだそうですが、各地にある古来の伝統芸能は大事にしたいものです。
|
|
 |
2013年1月12日(土) |
新年会 |
今日は高齢者の施設を訪問しました。新年会の行事で「お餅つき」。皆さんお元気で杵を振ってました。私もほんの少しだけついた後お餅をいただきましたが、つきたてはやはりおいしいですね!
|
|
 |
2013年1月10日(木) |
ナイスショット |
最近はゆっくりと写真を撮る機会が少ないのですが、カメラはいつも車の中に積んであり、たまたま横道に入った際見かけて車窓からの一枚です。
|
|
 |
2013年1月9日(水) |
アクティブ マインド |
今日は久しぶりに「アクティブ マインド」さんへお邪魔しました。皆さんお元気そうでしたし組織も充実してる感じがしました。子供たちもみんな楽しそうです。
|
|
 |
2013年1月8日(火) |
市議会議員選挙 |
合併後3回目の市長・市議会議員選挙が1月27日告示、2月3日投開票で行われます。合併の特例期間の10年目を控え、新市建設計画の仕上げ、また今後の今治市の目指すべき方向付けを行う大事な時期でもあります。私も残された時間は少ないですが、精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2013年1月7日(月) |
公衆用トイレ |
最近市内の公衆用トイレに感心しております。(写真は阿方貝塚公園のトイレ) 今治市内ですとどこで入っても不快感がありません。市外のと比べてもよく手入れされていて臭いもほとんどありません。市民の方が気持ちよく使えることはもとより、市外からの方にも好感をもたれると思います。一方でゴミのポイ捨ては相変わらずですが・・・・
|
|
 |
2013年1月1日(火) |
新年明けましておめでとうございます。 |
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は午前8時より「新年祈願祭」があり出席しました。
新しい年ということで、気持ちも新たに、また引き締めなおした気持ちになります。
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年12月31日(月) |
御礼 |
今年も一年間大変お世話になりました。来たるべき新しい年が皆様にとって良いお年になるようご祈念申し上げます。私はグランド10週を今年最後の走り納めで今から(午後5時15分)やります。
|
|
 |
2012年12月26日(水) |
大西町・鴨池海岸 |
今日はお天気は良かったですが気温はずいぶん低かったようです。お昼休みに通りかかったので海岸を覗いてみましたが、風が随分冷たかったです。
|
|
 |
2012年12月25日(火) |
イルミネーション |
今年はバりィさんや焼き豚卵飯など市民の方々の活躍が目につきましたが、この街中のイルミネーションもそうです。花と緑と光の会が中心となって始めた活動ですが、市内何か所かに見られます。こうした市民の活動が今年は花開いたように感じます。
|
|
 - コピー2.JPG) |
2012年12月24日(月) |
久々の良い天気 |
今日は久しぶりに晴れ間が出ました。今治城のお堀のそばを通りかかるとボートが出てました。今年も残すところわずかです。
|
|
 |
2012年12月23日(日) |
宮窪・石文化公園 |
今日は所要で宮窪へ行きました。初めてカレイ山の展望台から見る景色に感動しました。石文化公園も覗いてみましたが、さすがに石の産地だけあってふんだんに使われています。平成29年のアーチェリーの競技会場となる予定です。
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年12月22日(土) |
忘年会 |
忘年会での挨拶回りが続きます。仲居さんに様子を聞くと景気を反映してか、ひところよりは随分と少ないとのこと!
|
|
 - コピー1.JPG) |
2012年12月19日(水) |
議会最終日 |
本日で12月定例議会が閉会いたしました。私たちの任期中では最後の議会となります。いよいよ平成25年2月3日に向けてダッシュ!
|
|
 - コピー - コピー.JPG) |
2012年12月18日(火) |
レストラン |
昨晩は私のお気に入りのレストラン「シェルブール」での食事でした。ここは焼きたてのパンがお代わり自由で、料理もおいしいです。 |
|
 - コピー.JPG) |
2012年12月16日(日) |
西部丘陵公園 |
今日は久しぶりに良いお天気になりました。西部丘陵公園の整備も順調に進んでいるようです。
|
|
 |
2012年12月13日(木) |
ふるさと納税 |
今年の9月よりインターネットによるクレジットカードでの納付ができるようになりました。またお礼にお送りする古里産品も充実し大変ご好評とのことです。ありがとうございます!
|
|
 |
2012年12月12日(水) |
造船所 |
下から見上げると大きいですね。船の舳先です。クレーンもずいぶん高い。
|
|
 |
2012年12月11日(火) |
市役所・別館からの景色 |
今日もいいお天気でした。別館最上階からはしまなみ海道もよく見えます。
|
|
 |
2012年12月10日(月) |
潮干狩り |
今日も寒い一日でした。海岸で潮干狩りをしている人を見かけました。夏場のものと思ってましたが、今の時期でもアサリが取れるんでしょうかね?
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年12月9日(日) |
織田ヶ浜 |
今日はいいお天気でしたが風は冷たかった。織田ヶ浜の海浜公園には寒いにもかかわらず結構釣り人がいた。
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年12月8日(土) |
焼き渡り蟹 |
今日はご挨拶の渡り鳥でした。最後の班で焼き渡り蟹を食しましたが絶品でした。今治は食べ物は最高ですね!
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年12月7日(金) |
まるとみ |
焼き鳥のおいしい店「まるとみ」。私の好きな一品でも紹介しました「小エビのから揚げ」がビールに最高ですが、今日はラーメンが美味しいとの評判を聞きさっそく注文。これはイケますね!!!
|
|
 |
2012年12月6日(木) |
冬空 |
昨夜はずいぶん強い風が吹きましたが、日中も曇ったり晴れたりの落ち着かない天候でした。冬場の天候ってこんな感じでしたっけ?
|
|
 |
2012年12月4日(火) |
しまなみ海道 |
今日は賑やかな世相とは違って穏やかな天気でした。しかし絵になりますね!!「しまなみ海道」
市議会ニュース更新!
|
|
.JPG) |
2012年12月3日(月) |
虹 |
本日、今治市内において15時18分の写真です。今の時期珍しい虹を見ました。
資料室にバリィさんの祝賀パレードアップ!
|
|
.jpg) |
2012年12月2日(日) |
バリィさんパレード |
今日は「バリィさん」の祝賀のパレードがドンドビからほんからどんどんまでありました。あいにくの雨でしたが多くの人が駆けつけて、子供達の鼓笛隊の先導でアーケード街を歩きました。
|
|
|
2012年11月27日(火) |
議員研修会 |
今日は、今年度2回目の議員研修会が午前10時より市役所・協議会室で行われました。愛媛県人権教育協議会代表幹事の「米田孝弘」先生をお迎えしての講演でした。ハンセン病を通して人権を考える話で、私自身認識を新たにしました。
|
|
 |
2012年11月26日(月) |
今治大丸跡解体工事 |
昨日の写真ですが、今治大丸跡の解体工事が進んでます。予定ではこの平成24年の年末までには撤去が完了する予定です。
|
|
 |
2012年11月25日(日) |
ケヤキ並木 |
宝来通りのケヤキがきれいに色づいています。夏は緑濃く日差しを遮り、冬は落葉で日光を取り入れます。天然のエアコンですね!
|
|
 |
2012年11月24日(土) |
よし徳 |
今日のお昼は私のお気に入りの「よし徳」のラーメン。今治工業高校の正門前斜め前にあります。見るからにあっさり系の味で飽きません。値段も380円と大変リーズナブル。ぜひ一度どうぞ。(月曜日定休)
|
|
 |
2012年11月23日(金) |
サンライズ糸山 |
夕方、波止浜のほうで用事があり近くまで行ったので「サンライズ糸山」をのぞいてみました。暗くなって行ったことはなかったのですが、きれいにライトアップされていました。
|
|
 |
2012年11月21日(水) |
旧町名表示柱設置 |
市内を回ってて目につきました。旧町名の表示石柱ですが、これは今治城築城・開町400年祭の折、今治の文化の保存・継承を目的に、旧町名を刻んだ石柱を設置したものです。公式記録によりますと今治城を中心に15か所に設置されているそうです。
|
|
 - コピー2.JPG) |
2012年11月18日(日) |
乃万地区文化祭 |
今日は私の地元の「乃万地区文化祭」でした。運動会と文化祭を一年交代で交互に行ってます。昨日来の雨も心配されましたが、朝からいいお天気に恵まれ、あまり寒くもなくて良い文化祭日和でした。
|
|
 |
2012年11月16日(金) |
マガモ |
頓田川の河口付近の頓田橋のたもと近くに「マガモ」が群れていました。越冬のためにやってきたのかこれから行くのか?
|
|
 - コピー1.JPG) |
2012年11月15日(木) |
ミカン畑 |
たわわに実ったミカンです。下には雑草除けのシートが張ってありますし、ミカンの樹高そのものもあまり背が高くなく品種改良されているのだと思います。省労力のための努力の賜物でしょうね!
|
|
 |
2012年11月11日(日) |
今治校区まつり |
午前中出かけてきました。あいにくの雨で準備も大変だったろうと思います。でもみなさん張り切ってました!
|
|
 |
2012年11月10日(土) |
|
市役所本館屋上に見える突き出たものは、以前の消防の見張り台の名残だそうです。昔は5時のミュージックサイレンなどもこの上にあったそうですが今は撤去されています。以前なら周りにも高い建物もなく一望出来たんではないでしょうか!
|
|
 |
2012年11月5日(月) |
ゆるキャラグランプリ2012 |
ゆるキャラグランプリの投票締め切りが近づいてきました。11月16日17時までです。バリィさんへのワンポチよろしくお願いいたします。
市議会ニュース更新!
|
|
 |
2012年11月4日(日) |
|
市役所本館の屋上にある写真の部分はなんなんでしょうね?
|
|
 |
2012年11月2日(金) |
菊 |
ご町内に菊作りの上手な方がいらっしゃる。毎年菊花展に出品した後、花を楽しめる間、私の家の玄関において楽しませてくれる。いつもありがとうございます。
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年11月1日(木) |
来年の手帳 |
今朝カレンデーをめくったら、あと2枚になりました。また、早々と来年の手帳もいただきました。
|
|
 |
2012年10月31日(水) |
運動 |
今日は夕方、湯ノ浦のグラウンドまで行って軽く10週のジョギングをしました。継続的に運動しないといけないですね。
|
|
 |
2012年10月27日(土) |
タオルフェア |
テクスポートで明日までタオルフェアが開かれています。大勢の人で賑わってます。駐車場には香川ナンバーなど他県からの来場者も駆けつけています。バリィさんも応援に来場です!
|
|
 |
2012年10月26日(金) |
まちなかライトアップ |
今治城と外周園路のライトアップが、26、27、28日の3日間行われます。中心市街地のにぎわい作りとして取り組まれている活動のひとつです。幻想的でなかなか良いものですよ!
|
|
 |
2012年10月25日(木) |
衣干岩 |
志島ヶ原の先端にある衣干岩です。菅原道真公が大宰府に配流の際、嵐に会い志島の浜に上がった折に濡れた衣を干した岩とされています。夏場は海水浴などで賑わうところです。
|
|
 - コピー2.jpg) |
2012年10月24日(水) |
優勝旗 |
50周年の打ち合わせに西中学校へ行った。入った正面にたくさんの優勝旗や縦、カップが飾られている。生徒たちの今迄の活躍の様子が目に浮かびます。
|
|
 |
2012年10月23日(火) |
雨のち晴れ |
今日は午前中結構雨が降ってましたが、お昼頃には上がりましたけど風が強かった。
|
|
 |
2012年10月22日(月) |
キセキレイ |
昨日の日記には秋色も深まったと書きましたが、今日の日中は暑かったですね。昼間は車の中はエアコンをかけました。
|
|
 |
2012年10月21日(日) |
秋色 |
10月も下旬に入りましたが、秋色も大分濃くなってきました。紅葉もそろそろ色づいてきてるんではないでしょうか?
|
|
 |
2012年10月19日(金) |
熱燗 |
陽が陰ると肌寒いくらいの時期になりました。ススキとお月様でも見ながら熱燗が欲しいところですね!
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年10月18日(木) |
大新田公園 |
大新田公園の元市営プールのあったところです。きれいに解体されて整地されてました。市道に架かる歩道橋の上から見ました。
|
|
|
2012年10月18日(木) |
野鳥の名前 |
昨日掲載の鳥の名前は「シジュウカラ」でした。丁寧にご指導いただきましてありがとうございました。
|
|
 |
2012年10月17日(水) |
野鳥 |
なんという鳥でしょうかね?セキレイにも似てるようですがちょっと違うようです。午前中、部屋の窓から見つけました。
|
|
 |
2012年10月14日(日) |
決算特別委員会 |
今日は、明日開かれます「決算特別委員会」・水道事業に向けての準備に掛かる終日でした。平成23年度の決算自体は悪くありませんが、今後「水道ビジョン」を推進していくための莫大な投資費用を考えると危惧するところがあります。社会資本整備として必要な事業とはいえ、市民への大きな負担にならないよう十分な研究・検討がいると思います。
|
|
 |
2012年10月13日(土) |
催し物 |
今日は、今治市内商人祭り、地場産センター祭り等々何かと行事の多い一日でした。午前中、近所の保育園の運動会に行きました。一生懸命の演技にほほえましさを感じました。
|
|
 |
2012年10月12日(金) |
秋祭り |
朝晩冷え込みますが、昼間はまだまだ暑い日があります。愛媛県地方はこれから順次秋祭りのシーズンになります。松山は先日終わりましたが、これから西条、新居浜となります。五穀豊穣への感謝の時期です。
|
|
 |
2012年10月11日(木) |
全国市議会議長会研究フォーラム |
昨日、松山市におきまして開催されました。片山善博・前総務大臣の基調講演の後フォーラムがありました。大変参考になる良い話で、会場からも時折拍手などもありました。聞いた折は納得してうなずいてはみたものの、いかにその気持ちを持続させ、少しでも実現さすための努力を続けられるかが問われるところです。 活動ご報告に掲載!
|
|
 |
2012年10月9日(火) |
蝶ちょ |
散歩の途中で見かけました。最近は草花や生物など、普段あまり見かけないなあと想いながら見るのですが、勉強不足のため実際の名前は分からず済ませてます。イケませんね!
|
|
 |
2012年10月7日(日) |
コスモス |
良い季節になりました。コスモスも満開です。この写真は桜井・沖浦での一枚です。
市議会ニュース、活動ご報告、資料室 NEW!
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年10月5日(金) |
スリーデーマーチ |
恒例の人気イベント「しまなみスリーデーマーチ」が今日からスタートしました。天候にも恵まれ良い一日だったのではないでしょうか。毎年参加者も増えて、県外からの参加も多いようです。今治を楽しんでいただきたいです。
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年10月4日(木) |
お昼ご飯 |
今日のお昼は、がんば亭のかけうどんといなり寿司!急ぐときは間に合いますね。美味しいしそれに財布にも優しい。
|
|
 - コピー.JPG) |
2012年10月2日(火) |
日没時間 |
午後6時10分の様子です。ついこの間まで午後7時くらいまでは明るかったのに、ずいぶん日の入りが早くなりました。ひんやりした風と日の入りの速さに季節の移ろいを感じます。
|
|
 |
2012年9月30日(日) |
大型台風 |
大型の台風接近ということで心配しましたが、あまり被害もなくて台風一過でよかったです。9月最後の日曜日でいろいろと行事もあったことと思いますが、何はともあれ安堵しました。夕方には少し晴れ間も出ましたが、写真は凪いだ様子の市街地です。
|
|
 |
2012年9月29日(土) |
赤とんぼ |
昨日、赤とんぼがたくさん飛ぶ季節なので、何とか写真に1枚と思って撮ったのがこの1枚です。写真左側中ほどに移ってますが、わかりますか?
|
|
 |
2012年9月23日(日) |
ミサゴ |
ほとんど全世界に生息する鳥で、主に魚を食べるそうです。国民休暇村の休憩所の展望台から、一つ谷の向こう側の木の上にいたのを撮りました。準絶滅危惧種だそうです。
|
|
 |
2012年9月22日(土) |
秋色 |
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言い表したものだと思います。日中はまだ暑さが残りますが、朝晩は少し冷え込む程になりました。畑も黄金色に色づきましたが、「実るほど首を垂れる稲穂かな」との表現がありますが、これも胸に刻んでおかなければ! |
|
 |
2012年9月19日(水) |
コゲラ |
キツツキ科の中でも一番小さな、スズメより一回りくらい大きさの鳥です。私の知り合いの家の前の木に巣を作ってる話も聞きましたが、案外人里近くにもいます。今治市内に良い人里がある証でもありますが自然が戻りつつある証拠でもあります。コゲラやカワセミが身近で見られるのは住む人にとっても幸せな環境だと思います。
|
|
 |
2012年9月18日(火) |
今治市立西中学校 |
西中学校が来年(平成25年)創立50周年を迎えます。乃万中学校と日高中学校が統合してできたのが昭和39年です。現在までに10,000人余りの卒業生を輩出しております。
|
|
 |
2012年9月17日(月) |
山の上から橋が見える! |
今治市内の新谷地区から玉川に抜ける便利な農免道路があります。その途中で、何か所かしまなみ海道の見える場所があります。今日は台風一過で見晴らしもよくきれいに見えました。
市議会ニュースNEW!
|
|
 |
2012年9月15日(土) |
県外ナンバー |
3連休の初日ですが、バイパスを走る車の県外ナンバーが目につきます。
明日は中学校の運動会ですがお天気が気にかかります。
|
|
|
2012年9月10日(月) |
9月定例議会 |
本日9月議会が開会しました。
9月14日・・・・質疑 9月18日・・・・一般質問 9月19日・・・・一般質問
9月20日・・・・委員会(総務、教育厚生) 9月21日・・・・委員会(産業環境、建設水道)
9月24日・・・・特別委員会 9月27日・・・・最終日
|
|
 |
2012年9月9日(日) |
ちびっ子のまうま祭 |
「ちびっ子のまうま祭」の様子を見てみようと、野間馬ハイランドへ着いたとたんに豪雨。ステージでのイベントも中止に。私のせいではないと思ってるんですが・・・・
可愛い仔馬の写真がせめてもの救い!!
|
|
 |
2012年9月8日(土) |
運動会 |
長い夏休みも終わって二学期がスタートしましたが、いろいろな行事の一つの運動会が始まりました。高校、中学、小学校と今月中行われるのではないかと思います。(小学校では一部春に行うところもあります。)
|
|
 |
2012年9月6日(木) |
高速道路の真下 |
今治市の高部から大浜に至る間の、しまなみ海道の真下です。下から見るとさすがに大きいし高い!!
|
|
 |
2012年9月4日(火) |
瀬戸内海国立公園・波止浜 |
挨拶周りの途中、ちょうどお昼にかかったので波止浜公園に上がってみました。小島、来島なども眺望でき良い景観です。
|
|
 |
2012年9月3日(月) |
阿方貝塚史跡公園 |
ずっと以前は、阿方あたりまでが海岸線だったと推測させる貝殻がたくさん出るそうです。現在は愛媛県指定の文化財で「阿方貝塚史跡公園」となっております。
|
|
 |
2012年9月2日(日) |
郵便ポスト |
今治市内でまだ実際に使われているポストです。少し前までは当たり前でしたが、今ではほとんど目にすることはありません。残暑見舞いを家の近くのポストに入れようと出たものの忘れてて、どこかにポストがないかなと思って探して見つかったのがこれです。投函したものの実際届いたどうか確認はしてませんが。(笑)
|
|
 |
2012年8月31日(金) |
桜井海浜公園 |
桜井海浜公園のサッカー場のスダンドが出来上がりました。更衣室、シャワールームなども併設されました。
|
|
 |
2012年8月29日(水) |
夕暮れ時 |
残暑の厳しさはありますが、日増しに秋色の近づいているのも感じます。朝晩は結構しのぎやすくはなりました。これから夏場の疲れも出やすい折、体調管理には気を付けてください。
|
|
 |
2012年8月26日(日) |
オオオニバス |
昨日の愛媛新聞で紹介されていました、市民の森の「オオオニバス」です。夜に咲くということで撮ってきました。
|
|
 |
2012年8月23日(木) |
クマゼミ |
蝉の中でもひときわ賑やかな鳴き声のクマゼミですが、幾分朝晩が楽になったような気がします。強い暑さの夏でしたがあと少しですね。
|
|
 |
2012年8月18日(土) |
蛇越池 |
今日久しぶりに蛇越池に行ってみたら、「さぎ草」がたくさん咲いてました。咲き始めてひと月になりますが、ずいぶんと長く楽しませてくれます。まだしばらくは見頃と思います。
|
|
 |
2012年8月16日(木) |
抜けるような空 |
今日は本当に暑い一日でした。雲ひとつない空です。お盆休みも今日で一区切りですが、今治市議会も9月10日からの定例議会に向けて明日から準備に入ります。
|
|
 |
2012年8月15日(水) |
写真展 |
昨日の愛媛新聞でも紹介されてましたが、石元康博氏の写真展が8月30日まで行われております。昨日、本来は定休日の火曜日でしたが、どうかなと思いながら出かけましたら開いてました。懐かしい風景もたくさんありました。 資料室 NEW!
|
|
 |
2012年8月13日(月) |
お盆休み |
今日は市内もずいぶん他県ナンバーの車が目につきました。お盆を故郷で過ごすための帰省者が多いんでしょうね。昨日は海辺でも残り少ない夏を楽しむ人たちがたくさんいました。写真は西部丘陵公園でたくさん見かける鳥です。 市議会ニュースNEW!
|
|
 |
2012年8月11日(土) |
視界不良! |
昨夜来の雨も上がりましたが、ある意味で恵みの雨だったと思います。地面もカラカラでしたし葉も黄色くなりかけていました。昼過ぎまでは霧がかかった状態で見通しも悪かったですが、徐々に回復しました。外交、内政ともに視界不良であります!
|
|
 |
2012年8月5日(日) |
百日紅 |
夏を彩る花のひとつ「百日紅」ですが、市内の街路樹としてドライバーの目を和ませてくれてます。暑い盛りに咲きますが、割と長い期間咲いています。
|
|
 |
2012年8月4日(土) |
来島海峡大橋ライトアップ |
昼間の来島海峡大橋も良いものですが、ライトアップされた夜景も絵になります。明日も点灯されますし、お盆の期間11日〜15日の間もライトアップされます。
|
|
 |
2012年8月2日(木) |
レンコンの花 |
数日前に愛媛新聞で紹介されておりましたが、鳥生地区のレンコン畑が花盛りです。真っ白できれいな花です。
|
|
 |
2012年8月1日(水) |
台風接近 |
今日は台風の影響か、海岸線もいつもより大きな波が打ち寄せていました。今までのところ大したことはないようですが、台風の進路には気を付けて準備を怠らないようにしないといけないです。
|
|
 |
2012年7月30日(月) |
地元代表 |
オリンピック、パラリンピック、甲子園と地元を代表して活躍する選手たちですが、選手応援の懸垂幕が今治市役所正面に掲げられております。日本、今治市を代表する選手として頑張ってください。
|
|
 |
2012年7月28日(土) |
玉川ダム湖 |
平成29年の愛媛国体のボートの会場として決まっている玉川ダム湖です。いつもは国道317号線側からしか見たことがなかったのですが、初めて反対側に行ってみました。結構整備されておりますし公園もありました。散歩には(今はちょっと暑いですが!)良いコースです。(資料室参照下さい。)
|
|
 |
2012年7月27日(金) |
夏の風物詩 |
7月下旬になると各地で盆踊りが行われます。校区単位やいろんな団体など、また8月4日のおんまくに向けての練習も兼てとなります。今日は市内のグループホームで行われた夏祭りに参加してきました。
|
|
 |
2012年7月25日(水) |
視察 |
秋田市へ視察で行ってきました。平成6年に建設された秋田ポートタワーを中心に「みなとオアシスにぎわいプラン」を平成20年3月に策定し、港湾地区の活性化を図っている取り組みを参考にするため行きました。
|
|
 |
2012年7月22日(日) |
かわら館 |
菊間にある「瓦ふるさと公園」のばら園のばらがきれいとの話をお聞きしてさっそく行ってみました。少し遅かったかもしれませんが、まだ結構咲いておりました。
|
|
|
2012年7月22日(日) |
今治市の人口 |
今年の4月末の人口数が増加をしましたので持ち直すのかなとも思いましたが、6月末の人口はやはり減少傾向で、合併後最少の168,389人となりました。今のままで行くと今年の年末には16万8千人を割り込みそうです。地方経済の疲弊が言われだして久しいですが、地元産業の活性化→雇用の場の確保→若者の地元定着→人口減の歯止め、といった地道な取り組みの必要性が増していると思います。
|
|
 |
2012年7月21日(土) |
さぎ草 |
やっと蛇越池のさぎ草が咲きました。今日花をつけていたのは4輪です。とっても可憐でかわいい花です。
|
|
 |
2012年7月19日(木) |
梅雨明け |
長雨が続くとスカッと晴れた空を待ち望みましたが、晴れたら晴れたで暑いですね。なにか暑さが半端じゃないようにも感じるのは私だけでしょうか?年のせい?・・・・かもね!
|
|
 |
2012年7月16日(月) |
海の日 |
今日は「海の日」ですね。うっとおしい梅雨空を吹き飛ばすような青空です。日本の渚・百選にも選ばれた「桜井海岸」。最高の海水浴場でもありますが、今日はかなりの人出でした。
|
|
 |
2012年7月15日(日) |
護衛艦さざなみ |
今治港・開港90周年を記念しての護衛艦「さざなみ」の入港です。昨日歓迎のレセプションがあり、今日は一般公開されました。たくさんの方が訪れ艦内の案内などを聞いていました。
|
|
 |
2012年7月12日(木) |
視察 |
廃棄物対策特別委員会で埼玉県・熊谷市にある太平洋セメントの工場と、神奈川県・川崎市の王禅寺処理センターの施設の見学を行いました。太平洋セメントは焼却施設から出る焼却残さ(焼却灰とばいじん)を灰水洗システムという方式でセメントの原料としてリサイクルします。また川崎市の焼却施設は平成24年4月から稼働した最新のストーカー炉を採用した施設です。ホームページ・「活動ご報告」のページ参照ください。
|
|
 |
2012年7月8日(日) |
カワセミ |
今日は久しぶりにお天気も良かったので、カワセミとの出会いも期待を持ってたが都合よく出会えた。久しぶりに見かけたが元気そうだった。
|
|
 |
2012年7月7日(土) |
旧今治大丸跡 |
解体工事が進む旧今治大丸跡です。年内には取り壊し工事を終えて、来年3月までに跡地利用の計画が出されます。港近辺、小中学校跡、それにここの大丸跡も含めた中心市街地の活性化が重要なテーマになってきますが、千載一遇のチャンスでもあります。
|
|
 |
2012年7月5日(木) |
散歩 |
今日は久しぶりに雨が切れたので散歩をしたが、久しぶりなのでいつもより疲れた気がする。
|
|
 |
2012年7月3日(火) |
大雨警報 |
大雨・洪水警報が出る中、昨夜来激しい雨が降りました。写真は玉川町・中村付近の蒼社川ですがいつもより水嵩が増していました。12時35分には警報も解除され、水防本部も午後1時には解散しました。軽微な土砂崩れが2か所ありましたが、あまり大きな災害が出なくてよかったです。
|
|
 |
2012年7月1日(日) |
さぎ草 |
さぎ草を見ようと桜井・孫兵ェ作の蛇越池に行きました。看板の案内ではさぎ草の見頃は7月とありましたが、まだ少し早かったようです、見頃は7月中旬頃かな?
|
|
 |
2012年6月30日(土) |
石の橋 |
この石はもともと金星川の基礎工に使われていた石だそうですが、西部丘陵公園に運ばれて利用されています。大変大きな石の橋ですが西部丘陵公園に行った折、一度渡ってみてください。
|
|
 |
2012年6月27日(水) |
笠松山 |
平成20年の夏に数日間焼け続けて全焼した笠松山ですが、多くの方の協力も得て徐々にですが植林が行われてます。一度消失した自然を取り戻すには大変な時間と労力を要するものですね!
下の写真が全景で、上が植樹をした跡です。
|
|
 |
2012年6月27日(水) |
笠松山 |
|
|
 |
2012年6月26日(火) |
紫陽花 |
この季節は何と言っても紫陽花ですね。雨でうっとおしい気分もなんとなく晴れてきます。昨日の愛媛新聞の記事で「お茶どころ久万高原の「地紅茶」で産地再生」の記事が目につきました。地産地消では先進地の今治ですが、各地で持てる力の再発見、再活用の取り組みが活発になってきております。
|
|
 |
2012年6月23日(土) |
|
昨日で6月議会も閉会しました。国会の荒れようとは違って、大きな懸案事項もなく平穏に終わりました。私の家に咲いた桔梗です。
市議会ニュース更新!
|
|
 |
2012年6月20日(水) |
台風一過 |
今日は台風一過で、いいお天気になりました。しかも大変暑い一日でした。車のクーラーも今年初めて入れました。
|
|
 |
2012年6月16日(土) |
港・ふれあいマリン広場 |
明日、13:00〜17:00の間、ふれあいマリン広場においてイベントがあります。ヨットへの体験乗船、紙船の作成、フェイスペイントなど盛りだくさんです。子供さん連れで参加してみてはいかがですか。
|
|
 |
2012年6月13日(水) |
|
今日、無事に一般質問を終えることができました。梅雨入り宣言が出されておりますが、昼間は暑い一日でした。
|
|
 |
2012年6月10日(日) |
国指定重要文化財「宝篋印塔」 |
写真は、神宮の野間神社境内にある「宝篋印塔」で、国指定の重要文化財となっております。野間地区には他にも五輪塔などもあります。
6月8日に定例議会が開会しましたが、6月13日の一般質問で、4番目に登壇します。「地方自治法施行令の改正について」、「水道ビジョンについて」、「介護保険について」を取り上げますが原稿もほぼ今日書き上げました。
|
|
|
2012年6月7日(木) |
6月定例議会 |
明日、8日より6月議会が開会します。22日までの日程で、本会議5日、委員会3日、休会7日で、6月13日の一般質問に私も登壇します。水道事業の「水道ビジョン」についてや介護保険の「第5期介護保険事業計画」についてなどを取り上げる予定にしております。
|
|
 |
2012年6月7日(木) |
ホタル観賞 |
延喜・片垣池のホタルが見ごろを迎えております。今年は例年になく数の多いホタルで昨晩もたくさん飛んでました。観賞に訪れる方も多く、たくさんの方が来られてましたが、今週の土曜日、日曜日あたりまでが見ごろと思います。
|
|
 |
2012年6月5日(火) |
散歩 |
今日は朝からうっとおしいお天気でしたが、夕方雲も切れて晴れ間ものぞいたので、市民の森での散歩をしました。フジやボタンも終わって花の少ない時かもしれませんが、アジサイが少し咲き始めてました。
|
|
 |
2012年6月4日(月) |
カワセミ |
今日はずいぶん久しぶりにカワセミの姿を見た。もうどこかに移ったのかと思っていたが、安心した。あまり近寄れなかったので、写真はうまく取れませんでした。
|
|
 |
2012年6月3日(日) |
港湾ビル |
耐震診断により強度不足として建て替えの検討がされている港湾ビルです。学生時代や仕事などで、「ようやく帰ってきた」といった実感を味わった懐かしい光景だろうと思います。
|
|
 |
2012年5月31日(木) |
田植え |
景気の様子ももう一つ良くないし、最近あまりいい話のなかった中ですが、知人から退院しましたというメールが届きました。なにかほっとした気分です。周りを見渡せば、もう田植えの時期なんですね。さっそく田植えの済んだ田圃を見つけました!
|
|
|
2012年5月30日(水) |
市議会NEWS |
毎月月初めの1日に送信しております市議会NEWSの準備をしております。どんな内容が喜ばれるだろうかと気には掛けておりますが、皆様がたからもご意見があればお寄せください。また下記窓口からもお申込みいただければ配信いたします。
|
|
 |
2012年5月27日(日) |
今治藩主の墓 |
今日は汗ばむ程の良い天気でしたが、市内でも数校の小学校で運動会もあり、天候に恵まれてよかったです。写真は古国分にある愛媛県指定の史跡「今治藩主の墓」です。
|
|
|
2012年5月24日(木) |
ガードパイプ |
ガードパイプの設置費用は、機材費と設置費用込みで概ね20,000円以上です。設置場所の難易やカーブの場所などは高くつきます。(あくまで平均的な価格です。)また、設置してあるガードパイプを事故などで壊した場合、原因者負担として原則壊した人の負担で修理することになります。
今治市議会6月議会の日程が決まりました。6月8日〜22日の間開かれます。
|
|
 |
2012年5月22日(火) |
How much? NO.2 |
道端でよく見かけるガードパイプですが(最近はガードレールはあまり使わないそうです)、設置するのに1mあたりの費用はどのくらいかかると思いますか?
おそらくガードレールのほうが高くつくので最近はこのガードパイプになってるんだと思います。 |
|
 |
2012年5月20日(日) |
大人気! |
自然塾の中に設置された「フワフワボール」(正式名称は分かりません)が大人気です。見ていると子供たちはいつまでも飛び跳ねています。単に飛び跳ねるだけで何が楽しいんだろうと思いますが、何かあるんでしょうね。今度誰もいないときに私もやってみよう!
|
|
 |
2012年5月19日(土) |
大角鼻公園 |
今日の散歩コースは波方町の大角鼻公園でした。景色もきれいだし、番所跡や潮流信号所などぶらぶら散歩コースには最適です。キャンプ場もありました。
今治市の人口が3月末と4月末との比較で173名増加してます。
年度替わりの一時的なものかもしれませんが、それにしても人口が増えるのはうれしいものです。(資料室に掲載)
|
|
|
2012年5月17日(木) |
来訪者20,000人 |
来訪者20,000人ということで、大変ありがたく思っております。今後とも見れば何か参考になるものがあるなというページを目指して情報提供に努めていきます。よろしくお願いいたします。
|
|
 |
2012年5月13日(日) |
タオルフェア |
昨日、今日と開かれた「タオルフェア」でしたが大変盛況のようでした。古い織機での実演や、即売、増床されたショップなど多くの方が楽しんでいる風でした。
|
|
 |
2012年5月10日(木) |
夕日 |
昨日、今日と夕日がきれいだった。
|
|
|
2012年5月8日(火) |
|
今年は1月の台湾総統、3月ロシア大統領、5月フランス大統領、秋口中国総書記交代、11月アメリカ大統領、12月韓国大統領選挙と各国首脳選挙が目白押しです。それにしてもフランス、ギリシャの動向が気にかかります。
|
|
 |
2012年5月6日(日) |
ヒトツバタゴ・モクセイ科 |
ボタンの花が気になって「市民の森」をのぞいてみたら、すっかり散ってしまってた。フジもほとんどちりかけでした。連休前頃が見頃かな?代わりに写真の「ヒトツバタゴ」(あまり聞き慣れないが)が咲いていました。
|
|
 |
2012年5月5日(土) |
ゴールデンウィーク後半 |
昨日は、ほんとに良いお天気に恵まれ最高の祭り日和でした。獅子連の若い人たちも今迄の練習の成果を出せたと思います。今日は、国道196号線も午前中は混雑しておりました。県外ナンバーの車が多く目につきましたが、たくさんの方が訪れてくれるようになると良いですが!また、サイクリストも多くなってきております。
|
|
 |
2012年5月3日(木) |
延喜天満宮春季例大祭 |
今夜の宵宮に引き続き、明日が春祭りの本番です。準備も万端整いましたが、明日の良いお天気を願うのみです。
|
|
 |
2012年5月1日(火) |
ゴールデンウィーク |
今日は大変暑かったですね。だけど今年のゴールデンウィークはお天気にはあまり恵まれないかな?5月3・4日は市内各地のお祭りですので何とか晴れてほしいものです。
親ガメの背中に子亀を乗せて♪♪♪という歌がありますが、まさにその写真ですが、水の中から乗せたまま出てくるのか、はたまた水から出てきてから背中に這い上がるのか?どうなんでしょう?
|
|
 |
2012年4月29日(日) |
大熊寺ののだふじ |
今治市教育委員会指定の天然記念物になっております「大熊寺ののだふじ」です。まだ満開とはいきませんが7〜8分咲きといったところです。満開になると境内に入っただけでいい香りが漂います。(大熊寺今治市小泉1−7−25)
|
|
 |
2012年4月26日(木) |
ホタル観賞 |
先日「延喜ホタル保存会」の総会があり、今年の観賞会に向けての説明がありました。例年のように6月上旬が見ごろとなりそうです。観賞会も回を重ねて今年で25周年だそうです。幻想的な夕べのひと時をお過ごしください。「延喜ホタル保存会」のホームページもご参照ください。
|
|
 |
2012年4月22日(日) |
キツツキ |
昨日散歩の途中、「コン コン」と音がするのでなんだろうと見回すと、なんとキツツキ。実物を見るのは初めてですが、想像していたよりは実物は小さく感じました。あまり物怖じしないのか、結構そばまで寄って写真に収めることができました。
|
|
 |
2012年4月19日(木) |
今治市朝倉・古谷地区の梨畑 |
午後から雨になりましたが、車で走ってて新谷地区から朝倉・古谷地区に差し掛かった時、目の前にきれいな満開の梨畑が眼前に広がってきました。今まで梨の花がどんなものか知らなかったのですが、初めて気づきました。真っ白で本当にきれいです!
|
|
 |
2012年4月15日(日) |
|
大西町・藤山公園グランドで遊ぶ人々。
|
|
 |
2012年4月15日(日) |
妙見山古墳 |
国指定文化財の妙見山古墳ですが、下の藤山公園も今日はいっぱいの人出でした。お弁当を持っていけば一日過ごせますね!
|
|
 |
2012年4月14日(土) |
蝶々 |
今日は午前中は雲が多かったですが、午後からは汗ばむほどの陽気で良いお天気でした。たくさん見かけるようになった蝶々ですが、飛ぶところを一枚撮ろうと構えて待ってましたが、飛ぶところの良い写真は撮れませんでした。とりあえずとまったところをパチリです。
|
|
 |
2012年4月12日(木) |
トンボ |
今日は、不穏な動きをする隣国には冷や汗をかきますが、初夏を思わせるような汗ばむ天候でした。空にはツバメ、道端にはトンボが見られるようになり季節の移り変わりを感じます。
|
|
 |
2012年4月11日(水) |
中学校・入学式 |
昨日は中学校の入学式でした。昨日、一昨日は良いお天気に恵まれ小中学校の入学式日和でした。小学校と比べて中学校は厳格な式典という感がいたします。
|
|
 |
2012年4月9日(月) |
小学校入学式 |
今日は市内の小学校の入学式。地元の小学校に出席しましたが穏やかな天候で良い日でした。初々しい新入生を見てると気持ちも明るくなります。
|
|
 |
2012年4月8日(日) |
今治市民吹奏楽団・定期演奏会 |
今年で第34回だそうですが、ずいぶん歴史があります。毎年趣向を凝らしてくれますが、今年は美須賀中学校・吹奏楽部の生徒さんとのジョイント演奏がありました。また、来場者の中から3名が「タクト」を振らせてもらいましたが、小さい子供さん3名が立派にやりました。
|
|
 |
2012年4月7日(土) |
お花見 |
今日は、風は少し寒かったですが桜も7〜8分咲きといったところでしょうか。桜の下で車座になるグループも見受けられました。明日はお天気も良さそうですし花見日和になりそうです。
|
|
 |
2012年4月6日(金) |
わらび |
今年の初物はFBに載せましたが、今年2回目見つけた「わらび」です。摘んで帰って食するほどにはならず、とりあえず写真に納めて観賞用です。
|
|
 |
2012年4月4日(水) |
国立公園・鳶鴉山公園展望台(とびからすやまこうえん) |
今日はお昼時に、「鳶烏山公園展望台」のてっぺんまで初めてあがってみました。少し健脚の方でないと展望台まではしんどいかもしれません。でも展望台からの眺めは最高です。今治近辺は見所が多いです。昨日の強風にもあまり被害もなく、今度の日曜日あたりは桜も見頃かもしれません。
|
|
 |
2012年3月30日(金) |
年度末 |
明日が土曜日なので一応今日で年度末の区切りとなります。定年退職を迎えた方もたくさんいらっしゃると思いますが、長年ご苦労様でした。それぞれ新しい人生に踏み出すと思いますが、健康にも気を付けながらこれからの人生を楽しんでいただきたいと思います。
|
|
 |
2012年3月29日(木) |
ハクモクレン |
春の足音もすぐそこまで来てるように感じます。今日は今年初めてツバメを見ました。新しい息吹を感じます。
|
|
 |
2012年3月24日(土) |
西消防署 |
今度、新都市第1地区内にほぼ完成した西消防署です。4月1日より従来の4署体制(中央、東、西、北)から3署体制となり中央、西、北となり一部管轄区域の変更にもなります。
市議会ニュース更新しました。
|
|
 |
2012年3月22日(木) |
かめ |
水も大分温んできたせいか、今日は「カメ」を見ました。午前中は小学校の卒業式でしたが、さすがに体育館は少し寒かったですがそれでも春の訪れは確かなようです。
|
|
 |
2012年3月18日(日) |
菜種梅雨 |
それにつけても雨が多いですね。昨日は「春一番」が吹いたとのことですので、春ももうそこまで来てる感じですがいつになく雨の日が多く感じます。夕方、晴れ間を見て散歩の途中で見かけた葉牡丹です。
|
|
|
2012年3月16日(金) |
中学校卒業式 |
今日は中学校の卒業式でした。最近の式典はシンプルで良いと思います。また、子供たちもよく躾が行き届いてるように感じ、これからの日本を支えていく若い方たちを心強く思います。
|
|
 |
2012年3月13日(火) |
キセキレイ |
平地から山地の水辺周辺の開けた場所を好み、特に水質の良い環境を好む傾向の強い鳥で、最近ハクセキレイとよく見かけます。鳥にとって住み心地が良いということは人間にとっても良いということだろうと思います。
|
|
 |
2012年3月12日(月) |
土筆 |
今日も変なお天気でした。風がずいぶん冷たいと思ったら夕方にはみぞれ交じりでした。今までずいぶん土筆も探して歩きましたが、なかなか見つかりませんでしたが今日はひょいと道端で見つけました。
今年初めて見つけた「土筆」です!
|
|
.JPG) |
2012年3月11日(日) |
消防出初式 |
今日は午前9時より、今治市消防出初式が行われました。時折小雨の降る悪天候で大変寒さの厳しい中でしたが、団員の方々の普段訓練されたきびきびした動作での式典でした。永年や功労での受賞者の方々にはお礼申し上げます。市民生活になくてはならない消防団ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2012年3月10日(土) |
かわせみ |
以前に、フェイスブックのページには載せましたが「かわせみ」です。散歩コースで見かけるのですが、今治市内にも自然の回復が感じられます。
|
|
|
2012年3月6日(火) |
本会議 |
昨日より3月定例議会が開会しました。一般会計、過去最大規模の約767億円余りの審議がなされます。議案審議の後、3月9日で任期満了を迎える「小田道人司」教育委員長の退任のご挨拶がありました。8年9ヶ月の長きにわたって今治市の子供たちの教育に携わってこられましたが、大変な時期にご苦労も多かったことと思います。2度議会での答弁も聞きましたが、よく研究されており、また「信念」を持っての取り組みに敬服いたしました。大変大きな足跡を残していただきましたが、感謝と敬意をお送りするとともに、今後もご健勝でご活躍をご祈念いたします。
|
|
 |
2012年3月4日(日) |
延喜天満宮・厄払い・長寿祭 |
例年この時期は寒いものだが、今年はひときわ寒かったように思う。お世話をするほうなので十分に着込んで行ったが、お参りする方々も寒そうだった。
|
|
 |
2012年3月4日(日) |
|
|
|
 |
2012年3月3日(土) |
定例議会 |
「おたまじゃくし」がいたので撮ったのですが、見えません。スミマセン!
3月5日〜23日まで3月議会が開催され、平成24年度当初予算が審議されます。
3月5日・・・・・・・・・議案上程
3月9日・・・・・・・・・質疑・一般質問
12、13日 同上
3月14、15日・・・・常任委員会
3月19日・・・・・・・特別委員会
3月23日・・・・・・・最終日
|
|
|
2012年2月29日(水) |
三寒四温 |
時候と言ってしまえばそれまでですが、何かおかしな天候です。3回もの積雪も近年ではあまり記憶がありません。明日配信の市議会NEWS116号も準備できました。
|
|
 |
2012年2月26日(日) |
目白 |
最近、目白をよく見かけるようになりました。捕獲が禁止されているのと、自然が回復してきたことにもよると思います。群れに出会うのが春の訪れとともに楽しみです。
|
|
 |
2012年2月24日(金) |
電線地中化 |
電線の地中化によってずいぶんとすっきりした、南光坊前辺りです。
国道の拡幅・改良工事に合わせて行われました。今治駅から市役所まえ、港までは県道整備に合わせてすでに完了してます。
上のほうに気をとられて交通事故にはご注意ください。
|
|
|
2012年2月19日(日) |
|
今朝は起きてみれば、今冬2回目の雪化粧でした。午後から波方・海山城展望台に上がってみましたが、景色は最高です。桜の木もたくさん植えられてるみたいで、花見頃はずいぶん人出も多いものと思います。
寒かったですが、カメラを抱えた人もチラホラでした。
|
|
 |
波方・海山城展望台入口 |
|
 |
波止浜湾と来島海峡大橋 |
|
|
 |
展望台より今治市街を遠望 |
|
|
 |
2012年2月13日(月) |
カーブミラー |
街でよく見かけるカーブミラーですが、1本の設置費用はどのくらい掛かると思いますか?
詳しくは資料室をご覧ください。
|
|
|
2012年2月13日(月) |
議員研修会 |
2月10日、議員研修会が行われました。地域史研究家の「大成 経凡」氏を迎えての「今治広小路の由来について〜城下町建設と近代都市計画〜」と題しての講演でしたが、藤堂高虎築城以前の歴史にさかのぼっての町の形成についての話でしたが、参考になりました。
|
|
 |
2012年2月12日(日) |
ハウス栽培 |
朝倉にある、ミニトマトのハウス栽培を見学させていただきました。建屋内の広さにびっくりするとともに、作業や管理の大変さを感じました。また、ハウス内にミツバチを放し自然受粉での結実に努めるなど、栽培技術の研究・開発などの必要もあり、傍から眺めるほど楽なことはないなと感じました。
|
|
 |
2012年2月12日(日) |
|
|
|
 |
2012年2月7日(火) |
西部丘陵公園 |
もう散歩コースも歩けますし、ほぼ出来上がってます。
|
|
 |
2012年2月4日(土) |
少年の日 |
昨日は、朝起きると久しぶりの雪化粧でした。本来2月4日が少年式の式典の日ですが、土曜日のため昨日3日に挙行されました。これは昭和39年から始まった行事ですが、すなわち私たちが中学2年生のときにスタートしたものです。
昔の元服に当たるもので、今日から子供ではなく一人の大人としての自覚を持たなければいけませんといったことが言われたように思います。
|
|
 |
2012年2月2日(木) |
のまうまハイランド |
一時は県内に6頭にまで減っていた野間馬ですが、現在65頭います。疫病などでの絶滅の防止のために分散飼育の必要から園外にも約10頭がいます。血統管理も行われており野間馬の保存が進んでおります。
|
|
 |
2012年1月29日(日) |
桜井海浜ふれあい広場 |
12月議会で、桜井海浜広場のサッカー場の改修が決まりました。
詳しくは、本文の市議会ニュースをご覧ください。
|
|
 |
2012年1月22日(日) |
梅一輪 |
志島ヶ原の梅林で一輪だけ咲いてるのを見つけました。他のつぼみはまだ固そうでしたが、まもなく見事な紅梅・白梅を見せてくれるものと思います。
ただ、最近専門家の診断で「根頭癌腫病」との判定で、全滅の恐れがあるので若木の育木に努められているとの看板がありました。
梅の名所として続いてほしいものです。
|
|
 |
2012年1月21日(土) |
延喜・乗禅寺境内より |
久しぶりに、乗禅寺の国指定の重要文化財の石塔を見に上がりました。
あいにくの雨でしたが、いつもながらきれいに掃除がされておりました。
上から延喜部落を見たところです。
|
|
 |
2012年1月15日(日) |
防災フェスティバル |
大新田公園で行われました。
阪神淡路大震災を契機に始まったイベントですが、これからもみんなが助け合う気持ちを持ち続けるためにも必要だと思います。
|
|
|
2012年1月14日(土) |
ジョーク集 |
問責決議を受けての内閣改造が行われました。
以前ノートに書き留めてあったジョーク集の一つです。
ずいぶん以前の文芸春秋に掲載されていたものですが、妙に的を射てる感じがします。
<現世の天国と地獄>
この世の天国とはどんな所だろうか?
コックが中国人
政治家がイギリス人
エンジニャアが日本人
恋人がイタリア人
銀行家がスイス人
ではこの世の地獄とは?
コックがイギリス人
政治家が日本人
エンジニィアが中国人
恋人がスイス人
銀行家がイタリア人
|
|
 |
2012年1月9日(月) |
来島海峡展望館・展望台 |
今日は久しぶりに、来島海峡展望館とその上にある展望台にあがりました。
眺めは最高ですね!
|
|
 |
2012年1月7日(土) |
明と暗 |
道端に捨てられたゴミの山。
|
|
 |
2012年1月7日(土) |
明と暗 |
大西町・鴨池海岸のきれいな景色。
|
|
|
2012年1月5日(木) |
休肝日 |
今日は本屋さんで、週刊ダイヤモンド ”21世紀型恐慌”、 月刊Will”日本、これからの10年”の2冊が目に付き購入。
今夜は休肝日。
|
|
 |
2012年1月3日(火) |
桜井総合公園 |
明日から仕事始めのところも多いのか、今日は桜井総合公園も家族連れがテニスや広場で遊ぶ姿が目に付きました。
|
|
|
2012年1月2日(月) |
お正月 |
お天気は穏やかで、平穏なお正月のスタートとなりましたが、不安定な要素をたくさん抱えての新年となりました。
国内においても海外においても気の抜けない一年となりそうです。
|
|
|
2011年12月31日(土) |
大晦日 |
今年もいよいよ残りわずかとなりました。
皆様にとって今年はいかがな年だったでしょうか。
良いことや厳しいことなど、様々な出来事があったと思いますが、来年の干支の「辰」は理想に向かって、様々な抵抗や妨害と闘いながら進んでいくことを示しているといわれます。
皆様方にとりまして、より良い年でありますようご祈念いたします。
良いお正月をお迎えください!
|
|
 |
2011年12月30日(金) |
しめ縄 |
我が家にもしめ縄を飾りました。
いよいよお正月です。
|
|
|
2011年12月28日(水) |
仕事納め |
今日で官公庁は御用納めとなりました。
一般の家庭でも、お正月を迎える準備に入ると思いますが、以前のような餅つきなどの風物詩はあまり見かけませんが、大掃除などをして一年の垢を落としてすがすがしい気持ちで新年を迎えることと思います。
私も、今日・明日と書類整理などに励みます。
|
|
|
2011年12月25日(日) |
今治大丸跡 |
昨日の愛媛新聞に詳細が報道されてましたが、大丸が撤退してもう3年。
いくつかハードルはあると思いますが、街の中心地としての活性化が望まれます。
|
|
 |
2011年12月20日(火) |
今治・花と緑と光の会 |
今治市立図書館前のイルミネーションです。
毎年、今治に「明かり」を届けてくれます。
|
|
 |
2011年12月20日(火) |
|
12月18日の写真です。 |
|
2011年12月19日(月) |
家訓 |
柳生家の家訓
小才は、縁に出会って縁に気づかず。
中才は、縁に気づいて縁を活かさず。
大才は、袖すり合うた縁をも活かす。
あと、三井家の家訓の唸るものがあります。
|
|
2011年12月18日(日)
|
|
|
西部丘陵公園 |
|
|
工事が急ピッチで進む西部丘陵公園・自然塾、管理棟、学習棟です。
|
|
|
|
|
2011年12月18日(日) |
|
市議会NEWS を更新しました。
|
|
|
2011年12月17日(土) |
|
海事都市「今治」でありますが、現在の円高に加え、韓国・中国との競合もあり、今後ますます厳しい競争が続くと思われます。
国土交通省の〜一流の造船国であり続けるために〜資料室、参照ください。
|
|
|
2011年12月14日(水) |
|
12月14日、市議会Newsを更新しました。
|
|
|
2011年12月7日(水) |
|
今日から12月議会が開会しました。
12月7日・・・開会
9日・・・質疑
12日・・・一般質問
13日・・・同上
14日・・・常任委員会(総務・教育)
15日・・・ 同上 (産業・建設)
16日・・・特別委員会
21日・・・最終日
資料室加えました。
|
|
|
2011年12月4日(木) |
|
今月号の市議会NEWSを12月1日に配信しました。
毎月1回、月初めに出しております。
ご希望の方は、メールマガジン申し込みのページよりお知らせください。(無料です)
|
|
 |
2011年12月4日(日) |
|
|
|
 |
2011年12月4日(日) |
市民の森から |
今日は久しぶりにいい天気になりました。
市民の森からの景色です。
|
|
|
2011年12月1日(木) |
クアハウス |
しばらくバーディーゾーンの改修をしておりましたが、今日からオープンしました。
散歩の後少し泳いで汗を流しました。
|
|
|
|
2011年11月26日(土) |
忘年会 |
今週は市内の2つの会社の忘年会に出席しましたが、まだ年末っていう感じはしないです。
|
|
|
2011年11月22日(火) |
議案説明会と勉強会 |
12月7日より定例議会が開催されますが、提出予定案件の説明がありました。
その後、環境衛生部8課との勉強会でした。
|
|
|
2011年11月18日(金) |
尾道市議会交流会 |
2年に一度、今治市議会と尾道市議会との交流会が持たれております。
今年は、今治市で開催され研修会(講演会)が行われました。
|
|
|
2011年11月16日(水) |
決算特別委員会 |
11月15日(一般会計)、16日(特別会計)の二日間決算特別委員会が開催されました。
|
|
|
2011年11月13日(日) |
|
今日は今治校区祭りに出かけました。
子供たちや大人の方々のいろんな作品が展示されてましたが、目に付いたのは、校区内のグループホームでリハビリで陶芸つくりをされ、入居者の方の作品がたくさん展示されておりました。
良い取り組みだと思いました。
|
|
|
2011年11月7日(月) |
財政状況 |
現在、今年の決算委員会(15日、16日開催)の下調べをしてますが、ギリシャ等の状態と同じような構図なのかなと感じます。
厳しい目でチェックしたいと思います。
|
|
|
2011年11月6日(日) |
ゆるキャラグランプリ2011 |
バリィさん苦戦です。
何とか対応策が必要です。
|
|
|
2011年11月5日(土) |
Facebook |
Facebookを始めました。
知り合いからの進めもありましたが、議会への風当たりの強い昨今、少しでも議員や議会への理解につながればと思っております。
|
|
|
2011年11月4日(金) |
訃報 |
今治市議会議員の「森昭左」議員が、本日、午前11時頃ご逝去されました。
私にとりましては大先輩でもありますし、気持ちの通ずる方で大変よくご指導いただきました。
ご冥福をお祈りいたします。
|
|
|
2011年11月1日(火) |
心配の種! |
タイの大洪水、ギリシャ、アメリカ、中国そして日本の経済の先行きに不安を感じます。
|
|
|
2011年10月30日(日) |
|
今日は明徳短大の学生祭でしたが、雨の中、生徒さんたちが一生懸命駐車場の整理をしてるのを見て、感心しました。
|
|
 |
2011年10月28日(金) |
近々日記を始めます。 |
何とか活動の状況をメールマガジン以外でもお伝えしたいと思っていました。
最近「ブログでも初めて見たら」とのご希望もあり思いついてみました。
開始は記事があり次第ですので少々お待ちください。
近日中に掲載いたします。
|
|