<<前のページ | 次のページ>> |
 |
2025年4月9日(水) |
入学式 |
今日は市内の公立中学校の入学式でした。地元の西中学校に出席しました。
|
|
 |
2025年3月21日(金) |
河津桜 |
昨日、アースランドの河津桜が満開でした。
|
|
 |
2025年3月9日(日) |
菜の花 |
通り掛けに見かけた菜の花畑です。
|
|
 |
2025年3月5日(水) |
河津桜 |
アースランドの河津桜が咲き始めてました。
|
|
 |
2025年2月27日(木) |
外食 |
今日久しぶりに無尽での外食を、美味しくいただきました。 |
|
 |
2025年2月25日(火) |
木瓜 |
木瓜の花は通常3月中旬〜5月上旬に咲くとされておりますが、耐寒性も強いとのことで、今の時期に咲いたのでしょうかね?
|
|
 |
2025年2月22日(土) |
菜の花 |
春が近いとは思いますが、でも寒いですね!
|
|
 |
2025年2月20日(木) |
ラーメン |
昨日、久しぶりにお気に入りのラーメンを食べました。
|
|
 |
2025年2月16日(日) |
鹿の子池公園 |
緑の相談所で見つけた花ですが、梅の花はまだ少し早いようです。
|
|
 |
2025年2月13日(木) |
梅 |
梅の花がほころび始めました。菊間;瓦のふるさと公園
|
|
 |
2025年1月31日(金) |
ロウバイ |
ロウバイがほぼ満開でした。
|
|
 |
2024年12月27日(金) |
年の瀬 |
今年も残すところわずかとなりました。何かと気ぜわしい感がしますが、明日は寒波だそうですし、インフルエンザが猛威をふるってますのでご注意ください。
|
|
 |
2024年12月15日(日) |
山茶花 |
市民の森の山茶花が咲き始めています。
|
|
 |
2024年12月13日(金) |
公園 |
市内あいさつ回りの途中で寄った公園です。
|
|
 |
2024年11月25日(月) |
市民の森 |
市民の森での散歩で、バラを見つけました。
|
|
 |
2024年11月24日(日) |
姉妹都市・太田市 |
姉妹都市提携を結んでる太田市が来今。両市とも、合併して新しい市としてスタートして、20周年を迎えての交流事業として綱引き大会が行われました。
|
|
 |
2024年11月22日(金) |
冬桜 |
通りがかりの道端に冬桜が咲いていました。
|
|
 |
2024年11月15日(金) |
神社 |
通りがかりの神社で参拝。
|
|
 |
2024年11月13日(水) |
麺類 |
日曜日に引き続き麺類。あまり寒いとは言えませんが、結局麺が好きということですね。
|
|
 |
2024年11月10日(日) |
麺類 |
少し冷えてくると、あったかい麺類がいいですね。
|
|
 |
2024年11月4日(月) |
イルミネーション |
年末が近くなると、あちこちでイルミネーションの飾り付けが見られます。
|
|
 |
2024年11月3日(日) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが咲いていました。今年は遅くまで咲いています?
|
|
 |
2024年11月2日(土) |
大雨 |
今治地域にも短時間での大雨が降りました。度々冠水する鳥生地域では、道路が冠水しておりました。
|
|
 |
2024年11月1日(金) |
尾道市での研修会 |
本日は、今治市議会、尾道市議会合同の研修会が尾道市で行われました。活動報告に掲載。
|
|
 |
2024年10月31日(木) |
秋 |
秋の訪れを感じるようになりました。朝晩冷え込み出したし、日没が随分早いです。
|
|
 |
2024年10月22日(火) |
コスモス&ヒマワリ |
車で走ってて、いい景色に出会いました。
|
|
 |
2024年10月20日(日) |
散歩 |
散歩の途中で見かけたオシロイバナです。
|
|
 |
2024年10月16日(水) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが、まだ咲いていました。
|
|
 |
2024年10月11日(金) |
コスモス |
暑い夏が終わり、ようやく秋らしい気配が出てきました。
|
|
 |
2024年10月9日(水) |
スズムシ |
我が家の、最後まで長生きした鈴虫です。
|
|
 |
2024年9月19日(木) |
散歩 |
九月中旬というのに厳しい暑さが続きます。
|
|
 |
2024年9月12日(木) |
レモン |
散歩の途中で見つけたレモンです。
|
|
 |
2024年9月9日(月) |
散歩 |
夕方になって散歩に出ると、ずいぶん楽になった。だけど日没がかなり早い!
|
|
 |
2024年8月27日(火) |
台風 |
大きな台風がきそうですね。いざというときのために準備しておきましょう。
|
|
 |
2024年8月24日(土) |
猛暑 |
暑い日中でした。日が陰ると幾分楽ではありますが!
|
|
 |
2024年8月23日(金) |
夕焼け |
若干ではありますが、季節の移り変わりを感じさせる夕焼けらしきものを見ました。
|
|
 |
2024年8月22日(木) |
無尽 |
今夜は無尽で、イタリアンを美味しくいただきました。
|
|
 |
2024年8月21日(水) |
稲穂 |
稲穂も大分身が入ってきたようです。このまま順調に育ってくれればいいのですが。
|
|
 |
2024年8月18日(日) |
野鳥 |
夕方涼しくなって散歩に行くと、写真のヤマガラやシジュウガラ、メジロなど野鳥を見ることが出来ます。
|
|
 |
2024年8月16日(金) |
散歩 |
暫く散歩も自粛してましたが再開しました。夕方になると幾分楽です。
|
|
 |
2024年8月8日(木) |
今日の出来事 |
今日は愛媛県内の市議会議員の研修会でした。ただ講師の飛行機が飛ばず、オンラインでの研修となりました。また、帰りの途中、バスの中で緊急地震速報で日向灘での地震がありました。
|
|
 |
2024年8月5日(月) |
野間馬ハイランド |
夕方になって野間馬ハイランドまで散歩。仔馬が生まれてました。
|
|
 |
2024年7月30日(火) |
暑中お見舞い |
本当に暑い毎日が続いてます。何とも言いようがありませんが、とにかく自分で自分を守るしかないですね。
|
|
 |
2024年7月3日(水) |
猛暑 |
今日は暑い1日だった。梅雨があけたような暑さだった。
|
|
 |
2024年6月26日(水) |
雨 |
今日は、夕方散歩に出かけた矢先に雨が降り出して、あえなく中止となりました。
|
|
 |
2024年6月25日(火) |
庭の花 |
今日はお天気が良くなかったので、自分ちの庭の花をパチリ。
|
|
 |
2024年6月21日(金) |
快晴 |
今日はいいお天気でした。夕方の散歩での一枚。
|
|
 |
2024年6月19日(水) |
アガパンサス |
アガパンサスの花があちこちで見られるようになりました。 |
|
 |
2024年6月13日(木) |
アースランド |
アースランドのアジサイがきれいに咲いてました。
|
|
 |
2024年5月31日(金) |
散歩の途中で |
あまりにも見事に咲いてたので一枚パチリ!
|
|
 |
2024年5月26日(日) |
運動会 |
今日は地元小学校の運動会でした。
|
|
 |
2024年5月25日(土) |
アジサイ |
今日はいいお天気でした。アジサイが開きかけてるのを見つけました。
|
|
 |
2024年5月24日(金) |
バラが満開 |
市内のレストランの店の前がバラで一杯でした。
|
|
 |
2024年5月21日(火) |
鹿の子池公園 |
ここもよく手入れされていて、散歩するにも気持ちがいいです。
|
|
 |
2024年5月20日(月) |
市民の森 |
市民の森のバラが見頃を迎えております。
|
|
 |
2024年5月17日(金) |
好天 |
今日はいいお天気でした。町谷の鹿の子池公園横の広場で散歩しました。
|
|
 |
2024年5月16日(木) |
委員会視察 |
今日は委員会視察での帰り道、福山市ではバラがきれいに咲いていました。
|
|
 |
2024年5月13日(月) |
散歩 |
夕方には晴れ間も出て、快適な散歩でした。
|
|
 |
2024年5月9日(木) |
散歩 |
今日はいいお天気でした。気持ちよく散歩できました。
|
|
 |
2024年4月28日(日) |
シャクナゲ |
鹿の子池公園の中で、シャクナゲが咲いていました。
|
|
 |
2024年4月16日(火) |
ボタン |
市民の森のボタンが咲き始めました。
|
|
 |
2024年3月28日(木) |
カリンの花 |
昨日撮った写真ですが、市民の森のカリンの花が咲き始めていました。
|
|
 |
2024年3月22日(金) |
小学校卒業式 |
今日は、市内小学校の卒業式でした。私は地元の乃万小学校に参列しましたが、121名の卒業生でした。
|
|
 |
2024年3月10日(日) |
出初式 |
今日は大新田球場補助グランドで出初式が行われました。
|
|
.png) |
2024年2月27日(火) |
椿寒桜 |
市民の森の椿寒桜が咲いていました。木の本数もだいぶ少なくなっていました。
|
|
 |
2024年2月26日(月) |
晴天 |
今日はお天気もよくて散歩日和でした。
|
|
 |
2024年2月12日(月) |
木瓜 |
市民の森での散歩で見つけました。
|
|
 |
2024年2月9日(金) |
散歩の途中 |
散歩の途中で撮った1枚です。
|
|
 |
2024年2月6日(火) |
梅 |
梅の花が、あちこちで咲き始めてます。
|
|
 |
2024年2月2日(金) |
少年式 |
毎年、立春の日が少年式となっております。今日は地元の中学校の少年式に出席しました。
|
|
 |
2024年1月30日(火) |
ツツジ |
散歩してると、所々でツツジらしきものを見かけます。今時分に咲くのではないように思うのですが?
|
|
 |
2024年1月29日(月) |
梅だより |
2月1号の市議会ニュースのために、梅の開花状況を見て回った。
|
|
 |
2023年11月28日(火) |
紅葉 |
散歩で見つけたモミジです。
|
|
 |
2023年11月6日(月) |
イルミネーション |
夕方歩いていると、庭先にイルミネーションが点灯されていました。もう年末も近いんですね。
|
|
 |
2023年11月5日(日) |
市民の森 |
市民の森のバラがまだ咲いてました。
|
|
 |
2023年10月30日(月) |
秋晴れ |
秋晴れのお天気とはいえ、今年も残り少なくなってきました。
|
|
 |
2023年10月20日(金) |
果物・柿 |
果物の美味しい季節になりました。
|
|
 |
2023年10月18日(水) |
コスモス |
最近は珍しくなりました、従前からのコスモスです。
|
|
 |
2023年10月16日(月) |
金木犀 |
まだ、あまりにおいは強くないですが、金木犀が咲き始めました。
|
|
 |
2023年10月13日(金) |
秋 |
秋らしい気配が濃くなってきました。
|
|
 |
2023年10月4日(水) |
河津桜 |
季節外れの河津桜が咲いていました。
|
|
 |
2023年9月29日(金) |
港 |
港界隈の散歩。潮風がだいぶん気持ちよくなりました。
|
|
 |
2023年9月19日(火) |
残暑 |
9月も半ばを過ぎましたが、まだまだ暑さが続いていますね。
|
|
 |
2023年9月18日(月) |
散歩 |
今日はサイクリングコースでウォーキングを楽しみました。
|
|
 |
2023年9月14日(木) |
秋の味覚 |
そろそろ果物がおいしい季節となりました。
|
|
 |
2023年9月13日(水) |
コスモス |
コスモスの時期になりました。
|
|
.jpg) |
2023年8月31日(木) |
月末 |
いつまでも暑さが続きますが、明日から9月ですね。これからは徐々に暑さも和らぐものと思います。
|
|
 |
2023年8月26日(土) |
散歩 |
今年はいつまでも暑いですね。ただし、日がかけると幾分楽にはなってきました。
|
|
 |
2023年8月21日(月) |
猛暑 |
まだまだ暑い日が続いてますが、夏の疲れも出る頃なのでご注意ください。
|
|
 |
2023年8月16日(水) |
ノウゼンカズラ |
二度咲きのノウゼンカズラです。
|
|
 |
2023年8月9日(水) |
台風 |
7号も発生してるようですが、今のところ大きな被害もなく良かったです。
|
|
 |
2023年7月28日(金) |
野間馬ハイランド |
散歩で野間馬ハイランドへ行きました。馬たちは食欲旺盛のようでした。
|
|
 |
2023年7月26日(水) |
パワースポット |
散歩の途中で見かけた不思議なパワースポット!
|
|
 |
2023年7月24日(月) |
散歩 |
梅雨があけたらあけたで、暑い散歩です。でもやっぱり青空はいいもんです。
|
|
 |
2023年7月20日(木) |
蛇越池 |
サギソウが咲き始めています。紹介ページに写真を掲載しました。
|
|
 |
2023年7月15日(土) |
視察 |
7月13日〜15日の日程で武雄市と長崎市に視察に行ってきました。
|
|
 |
2023年7月7日(金) |
雨 |
今日は雨模様となりましたが、昨日はいいお天気でした。夕方の散歩の時の一枚です。
|
|
 |
2023年6月13日(火) |
梅雨空 |
今日も曇り空ではっきりしないお天気でした。
|
|
 |
2023年6月9日(金) |
タイサンボク |
散歩で見つけたタイサンボクのつぼみです。
|
|
 |
2023年6月4日(日) |
スズムシ |
まだ数は少ないですが、今年も鈴虫が誕生しました。
|
|
 |
2023年5月31日(水) |
晴れ間 |
今日は、夕方久しぶりに晴れ間が見えました。
|
|
 |
2023年5月29日(月) |
梅雨入り |
今日の発表で、四国地方も梅雨入りとのこと。例年より7日ほど早いそうです。
|
|
 |
2023年5月26日(金) |
苗代 |
田植えの準備が進んでいます。
|
|
 |
2023年5月25日(木) |
バラ |
バラが見頃を迎えています。
|
|
 |
2023年5月22日(月) |
塔ノ峰展望台 |
昨日の写真ですが、塔ノ峰展望台まで上がって見ました。お天気も良くていい眺めでした。
|
|
 |
2023年5月12日(金) |
好天 |
ここのところいいお天気が続きましたが、週末は崩れそうですね。
|
|
.jpg) |
2023年5月5日(金) |
芍薬 |
市民の森の芍薬が咲き始めました。
|
|
 |
2023年4月28日(金) |
芍薬 |
市民の森の芍薬のつぼみです。ゴールデンウィークの後半くらいが見頃でしょうか!
|
|
 |
2023年4月27日(木) |
野間馬ハイランド |
最近の、お決まりの散歩コースの野間馬ハイランドです。
|
|
 |
2023年4月24日(月) |
フジ |
フジの花も見頃ですね!
|
|
 |
2023年4月19日(水) |
ライラック |
ライラックの花が満開です。
|
|
 |
2023年4月13日(木) |
散歩 |
散歩の途中で見つけた花。ダッチアイリスとのことです。
|
|
 |
2023年4月12日(水) |
好天 |
10日、11日といいお天気が続き、今日も昼からはいいお天気になりました。
|
|
 |
2023年4月9日(日) |
ツツジ |
ツツジが咲き始めました。
|
|
 |
2023年4月7日(金) |
曇天 |
今週はぐずついたお天気が続きます。
|
|
 |
2023年4月6日(木) |
ヤマブキ |
今日は降ったり止んだりのうっとうしいお天気でした。
|
|
 |
2023年3月31日(金) |
ベニバスモモ |
市民の森のベニバスモモです。今年は咲くのが早かったのか、もう散り始めてました。
|
|
 |
2023年3月30日(木) |
レンゲ |
いつも通る散歩コースの途中に、田んぼの中にレンゲが咲いてました。
|
|
 |
2023年3月29日(水) |
好天 |
今日はさわやかな素晴らしいお天気でした。
|
|
 |
2023年3月27日(月) |
晴れ |
今日は穏やかなお天気で、青空が広がりました。
|
|
 |
2023年3月26日(日) |
散歩 |
散歩の途中で見つけたヒイラギナンテンの花です。
|
|
 |
2023年3月24日(金) |
3月定例会 |
今日で、3月定例議会が終わりました。
|
|
 |
2023年3月23日(木) |
卒業式 |
今日は今治市内の小学校の卒業式でした。
|
|
 |
2023年3月18日(土) |
晴れ間 |
昨夜来の雨も昼過ぎには上がり、晴れ間も見えたので散歩に出かけました。
|
|
 |
2023年3月17日(金) |
雨 |
日増しに春らしさを感じますが、今日は雨が降ったり止んだりで散歩に行けずでした。昨日撮った写真です。
|
|
 |
2023年3月16日(木) |
ハクモクレン |
通りすがりにハクモクレンがきれいに咲いてました。
|
|
 |
2023年3月15日(水) |
仔馬 |
野間馬ハイランドに新しい仔馬が誕生していました。
|
|
 |
2023年3月7日(火) |
市民の森 |
久しぶりに市民の森まで散歩。バラの花が咲いてました。
|
|
 |
2023年3月6日(月) |
椿寒桜 |
市民の森の椿寒桜が見頃を迎えています。
|
|
 |
2023年3月1日(水) |
土筆 |
土筆が生えてました。春の訪れが実感できます。
|
|
 |
2023年2月28日(火) |
梅 |
梅の花が盛りを迎えています。
|
|
 |
2023年2月24日(金) |
河津桜 |
しまなみアースランドの河津桜が1〜2分咲きです。
|
|
 |
2023年2月22日(水) |
ガントリークレーン |
富田新港に据え付けられているガントリークレーンですが、老朽化のために令和5年度に新しいの変わります。
|
|
 |
2023年2月20日(月) |
中寺・弁天泉 |
中寺にある弁天泉です。大変水のきれいな場所です。紹介コーナーにも載せました。
|
|
 |
2023年2月19日(日) |
野間馬 |
今日は午前中は雨でしたが、昼からは上がりました。野間馬ハイランドに散歩に行ったら、馬たちが日向ぼっこをしてました。
|
|
 |
2023年2月17日(金) |
花粉 |
春先は花粉に悩まされます。例年今頃になるとつらい時期です。
|
|
 |
2023年2月15日(水) |
散歩 |
お天気は良かったですが、割と肌寒かったです。
|
|
 |
2023年2月13日(月) |
雨 |
今日は一日雨でした。玉川ダムも台ダムも貯水率がかなり下がっているので、少しでも回復してくれればと思います。写真は昨日野間馬ハイランドでの撮影です。
|
|
 |
2023年2月8日(水) |
綱敷天満宮 |
一部では開いてる木もありますが、まだ2〜3分咲きといったところです。
|
|
 |
2023年2月5日(日) |
スイセン |
散歩の途中で見つけました。
|
|
 |
2023年2月2日(木) |
梅と菜の花のコラボ |
散歩の途中でたまたま見つけました。春らしいシーンです。
|
|
 |
2023年1月31日(火) |
月末 |
早いもので、もう一月も終わりです。市議会NEWS 更新しました。
|
|
 |
2023年1月30日(月) |
54番札所 延命寺 |
今日は散歩がてら近くの延命寺付近の散歩。いいお天気でした。
|
|
 |
2023年1月29日(日) |
木瓜 |
沢山ではないですが、市民の森の木瓜が咲いていました。
|
|
 |
2023年1月28日(土) |
梅の花 |
梅の花がほころび始め、花が開きかけてます。
|
|
 |
2023年1月21日(土) |
海 |
冬場の海はきれいですね。よく澄んでいます。
|
|
 |
2023年1月17日(火) |
蝋梅 |
大西町・藤山公園の蝋梅が見頃を迎えています。
|
|
 |
2023年1月14日(土) |
梅 |
梅の花がほころび始めました。
|
|
.JPG) |
2023年1月12日(木) |
カワセミ |
久しぶりにカワセミの姿をカメラに収めました。
|
|
 |
2023年1月10日(火) |
河津桜 |
野間馬ハイランドの河津桜が見頃を迎えています。紹介ページにも掲載してあります。
|
|
 |
2023年1月6日(金) |
海 |
今日は久しぶりに海岸を散歩。
|
|
 |
2023年1月5日(木) |
山茶花 |
市民の森の山茶花が盛りです。
|
|
 |
2022年12月31日(土) |
大晦日 |
今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
|
|
 |
2022年12月26日(月) |
春の準備 |
ハクモクレンの芽が膨らみ始めてます。
|
|
 |
2022年12月21日(水) |
12月議会最終日 |
本日で12月議会が閉会しました。写真は昨日市民の森で撮影したものです。
|
|
 |
2022年12月6日(火) |
師走 |
ここのところ、急に寒くなりました。
|
|
 |
2022年12月1日(木) |
日没 |
日没時間が早く、5時を過ぎると暗くなります。散歩の途中で、フラッシュをたいての1枚です。
|
|
 |
2022年11月30日(水) |
寒気 |
今日は寒い一日でした。散歩の途中では11℃でした。
|
|
 |
2022年11月25日(金) |
モミジ |
モミジがきれいに色づいています。
|
|
 |
2022年11月17日(木) |
山茶花 |
公園の山茶花がきれいに咲いていました。
|
|
 |
2022年11月12日(土) |
千日紅 |
今日も穏やかなお天気でした。長い間楽しませてくれる千日紅です。
|
|
 |
2022年11月11日(金) |
皇帝ダリア |
近年はよく見かけるようになった皇帝ダリアですが、今年初めて咲いてるのを見ました。
|
|
 |
2022年11月7日(月) |
コスモス畑 |
散歩の途中で見かけたコスモス畑!
|
|
 |
2022年10月28日(金) |
秋晴れ |
今日は秋晴れの下、久しぶりに海岸を散歩しました。写っているのは自分の足跡です。
|
|
 |
2022年10月26日(水) |
紅葉 |
大分秋色が濃くなってきました。
|
|
 |
2022年10月19日(水) |
秋 |
朝晩随分と涼しくなりました。散歩で歩いても楽になりました.
|
|
 |
2022年10月7日(金) |
曇天 |
今日ははっきりしないお天気でしたが、大分しのぎやすくなりました。
|
|
 |
2022年10月3日(月) |
散歩 |
夕方の散歩。随分としのぎやすくなりました。
|
|
 |
2022年9月30日(金) |
ソフトクリーム |
今日は日中は暑かったですね!
|
|
 |
2022年9月29日(木) |
金木犀 |
金木犀の花が咲き始めました。
|
|
 |
2022年9月27日(火) |
ハクチョウソウ |
ハクチョウソウという名前の花です。大西の鴨池海岸の駐車場のところに咲いていました。
|
|
 |
2022年9月23日(金) |
曇天 |
すっきりしないお天気でしたが、夕方んは青空も見えました。
|
|
 |
2022年9月20日(火) |
台風一過 |
あまり大きな被害がなくてよかったです。
|
|
 |
2022年9月13日(火) |
河津桜 |
せっかちな河津桜。
|
|
 |
2022年9月12日(月) |
庭 |
花の名前は知りませんが、自宅の庭に咲く花です。
|
|
 |
2022年9月9日(金) |
お菓子 |
懐かしいお菓子があったので買いました。東京荒川区のメーカーでした。
|
|
 |
2022年9月5日(月) |
氷 |
幾分秋の気配が感じられますので、氷もそろそろ終わりですかね。
|
|
 |
2022年8月25日(木) |
散歩 |
今日もいつもの野間馬ハイランドコースでの散歩。少し遅く出たら、涼しくてとても楽でした。
|
|
.jpg) |
2022年8月22日(月) |
市民の森 |
市民の森のバラが楽しませてくれます。
|
|
 |
2022年8月21日(日) |
オシロイバナ |
散歩の道端で見かけるオシロイバナ。江戸時代始めころに南アメリカから入ってきたそうです。
|
|
 |
2022年8月20日(土) |
オオオニバス |
夕方5時過ぎには、市民の森のオオオニバスが開いています。
|
|
 |
2022年8月18日(木) |
千日紅 |
散歩コースで見かける千日紅。毎年、今の時期楽しませてくれます。
|
|
.jpg) |
2022年8月17日(水) |
散歩 |
夕方から雨の予報だったので、少し早めに散歩に出かけました。
|
|
 |
2022年8月11日(木) |
栗畑 |
散歩をしてて、栗畑を見つけました。やはり、収穫を得るためには下草を刈ったりの手入れがいるんですね。
|
|
 |
2022年8月10日(水) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが咲いてるようです。夕方以降に開くのかな?
|
|
 |
2022年8月8日(月) |
野間馬 |
野間馬たちは元気そうでした。それでも、暑さしのぎのためのミストシャワーが設置され、馬たちもご機嫌そうでした。
|
|
 |
2022年7月31日(日) |
テントウムシ |
散歩の途中で見かけました。暑さのためか、じっとして動きませんでした。
|
|
 |
2022年7月30日(土) |
台風 |
台風接近の予報でしたが、あまり影響がなくてよかったです。
|
|
 |
2022年7月27日(水) |
雨あがり散歩 |
夕方には雨もあがったので、散歩に出かけました。少ししのぎやすかったです。
|
|
 |
2022年7月26日(火) |
猛暑日 |
今日の日中は35度ある猛暑日でした。さすがに35度は暑い!!
|
|
 |
2022年7月25日(月) |
散歩 |
夕方散歩に出かけました。夕方とはいえ、まだまだ暑さが残っています。
|
|
 |
2022年7月24日(日) |
夏 |
今日も暑い一日でした。海岸では多くの人が出てました。
|
|
 |
2022年7月20日(水) |
コロナ |
コロナが収まるどころか、過去最高になりました。一人一人が気をつけないといけませんね。
|
|
 |
2022年7月19日(火) |
氷 |
昨日からの雨で、ダムも一息ついたでしょうか?
|
|
 |
2022年7月17日(日) |
ヒマワリ |
夏の定番のヒマワリですが、最近は見る機会が少ないように思います。
|
|
 |
2022年7月15日(金) |
鈍川 |
川の水量も少し多いかなというところです。
|
|
 |
2022年7月13日(水) |
ノウゼンカズラ |
暑いこの時期に、気持ちを和らげてくれます。
|
|
 |
2022年7月12日(火) |
夏日 |
毎日暑い日が続きます。スカッとしたお天気ではなく、とにかく蒸し暑い。予報では、今週は雨の日が多いとなっておりますが。
|
|
 |
2022年7月7日(木) |
ダムの貯水率 |
雨が降りそうで降らないお天気で、ダムの貯水率も少し気がかりとなりました。
|
|
 |
2022年7月5日(火) |
台風一過 |
台風一過で青空が広がりました。大きな被害がなくてよかったです。
|
|
 |
2022年6月29日(水) |
青空 |
梅雨があけて暑さは厳しいですが、空はきれいです。
|
|
 |
2022年6月28日(火) |
梅雨 |
梅雨があけたようです。例年よりかなり早い梅雨明けです。
|
|
 |
2022年6月24日(金) |
アジサイ |
玉川・総合公園の万葉の森のアジサイです。
|
|
 |
2022年6月22日(水) |
野間馬ハイランド |
夕方に晴れ間が出たので散歩。梅雨があけたような暑さでした。
|
|
 |
2022年6月15日(水) |
梅雨 |
鬱陶しいお天気が続きます。気温も高かったり低かったりで、体調を崩しやすい時候ですのでお気を付けください。
|
|
 |
2022年6月13日(月) |
梅雨入り |
今日、四国も梅雨入りとの報が出ました。水も必要ですが、しばらく鬱陶しいですね。
|
|
 |
2022年6月12日(日) |
波方町宮崎 |
今日はお天気も良くて、景色もきれいでした。
|
|
 |
2022年6月9日(木) |
タイサンボク |
市民の森のタイサンボクの花が咲いていました。
|
|
 |
2022年6月8日(水) |
散歩 |
今日はお天気も良かったので、市役所の近辺を散歩。写真は別宮山南光坊です。
|
|
 |
2022年6月7日(火) |
スズムシ |
今年もスズムシが誕生しました。まだ2日目です。
|
|
 |
2022年6月3日(金) |
青空 |
今日もいいお天気でした。空が真っ青です。
|
|
 |
2022年5月31日(火) |
アジサイ |
そろそろアジサイの季節ですが、ボツボツ開き始めました。
|
|
 |
2022年5月30日(月) |
ランの花 |
我が家のランの花です。庭にほったらかしていると咲いてます。
|
|
 |
2022年5月29日(日) |
今治城 |
今日はお天気も良くて、半年ぶりに今治城で散歩しました。
|
|
 |
2022年5月25日(水) |
キウイの花 |
散歩の途中で、放任園のようなところのキウイの花を見つけました。
|
|
 |
2022年5月23日(月) |
散歩で見つけた花・リナリア |
散歩で見つけた花ですが、花の名前を教えてもらいました。リナリアという花だそうです。
|
|
 |
2022年5月21日(土) |
ユリノキ |
ユリノキの花です。珍しい花で、市民の森を散歩中に見つけました。
|
|
 |
2022年5月19日(木) |
バラ |
市民の森のバラが見頃を迎えてます。
|
|
 |
2022年5月18日(水) |
好天 |
日中は気温もかなり上がり、いいお天気でした。
|
|
 |
2022年5月17日(火) |
しまなみアースランド |
今日は久しぶりにしまなみアースランドでの散歩。
|
|
 |
2022年5月16日(月) |
野間馬ハイランド |
樹木がきれいに選定されてすっきりになってました。
|
|
 |
2022年5月14日(土) |
バラ |
市民の森のバラが見頃を迎えてます。
|
|
 |
2022年5月13日(金) |
エゴノキ |
5月9日に市民の森で撮ったエゴノキの花の写真です。
|
|
 |
2022年5月11日(水) |
芍薬 |
市民の森の芍薬がきれいに咲きました。
|
|
 |
2022年5月10日(火) |
ミカンの花 |
ミカンの花が咲き始めました。
|
|
 |
2022年5月7日(土) |
26度 |
今日もいいお天気でしたが、日中は26度もあり半そででいいくらいでした。
|
|
 |
2022年5月6日(金) |
芍薬 |
やっと開きました。芍薬
|
|
 |
2022年4月30日(土) |
散歩 |
散歩の途中で撮った写真。今日は車が多かったです。ゴールデンウィーク間はかなりの人が動くのではないでしょうか?コロナ対策を十分にしないといけませんね。
|
|
 |
2022年4月29日(金) |
芍薬 |
芍薬のつぼみが今にも咲きそうです。
|
|
 |
2022年4月27日(水) |
ツツジ |
市内の街路や公園などのツツジが満開となっております。
|
|
 |
2022年4月25日(月) |
フジの花 |
フジが最盛期を迎えています。
|
|
 |
2022年4月20日(水) |
市民の森 |
今日の夕方は、市民の森まで散歩。ボタンやツツジ、里桜など花盛りです。
|
|
 |
2022年4月17日(日) |
好天 |
今日はいいお天気でした。公園にも家族連れが多く出てました。
|
|
 |
2022年4月15日(金) |
雨 |
今日は一日雨でした。昨日に引き続いて我が家の花です。
|
|
 |
2022年4月14日(木) |
ランの花 |
我が家の庭にほったらかしにしてたら咲いたランの花です。
|
|
 |
2022年4月12日(火) |
ハナミズキとつつじのコラボ |
春真っ盛りで、ハナミズキも間もなく咲きそうです。今日は日中25度あり、春というよりは初夏ですね。
|
|
 |
2022年4月11日(月) |
ヒメリンゴ |
ヒメリンゴの花が咲き始めました。
|
|
 |
2022年4月8日(金) |
ボタン |
市民の森のボタンが今にも咲きそうです。
|
|
 |
2022年4月5日(火) |
散歩 |
散歩の途中で、花、花、花のパレードでした。
|
|
 |
2022年4月4日(月) |
散歩 |
今日の夕方は海を見ながらの散歩。
|
|
 |
2022年3月30日(水) |
年度末 |
年度末まで残すところあと一日となりました。何となく気ぜわしいですね。
|
|
 |
2022年3月27日(日) |
散歩 |
今日は歩くと汗ばむくらいのいいお天気でした。
|
|
 |
2022年3月25日(金) |
好天 |
今日はいいお天気でした。予報では明日から荒れ模様とか!
|
|
 |
2022年3月24日(木) |
散歩 |
今日は温かかったので、散歩も楽でした。道端にも花が目につきます。
|
|
 |
2022年3月23日(水) |
ただいま準備中! |
ソメイヨシノの開花も間近のようです。
|
|
 |
2022年3月22日(火) |
ユキヤナギ |
あちこちのユキヤナギが満開です。
|
|
 |
2022年3月21日(月) |
ベニバスモモ |
市民の森のベニバスモモが咲き始めました。昨年を見てみますと、やはり3月22日にほぼ満開となっていました。
|
|
 |
2022年3月20日(日) |
休暇村瀬戸内東予 |
今日はお天気も良くて、気持ちよく散歩が出来ました。
|
|
 |
2022年3月19日(土) |
雨 |
今日は久しぶりの雨でした。日中でも肌寒い一日でした。
|
|
 |
2022年3月17日(木) |
夜桜 |
散歩に行くのが遅くなって、すっかり暗くなりました。
|
|
 |
2022年3月16日(水) |
市民の森 |
ここのところ散歩で市民の森に行くことが多いですが、新芽や花の息吹を感じます。
|
|
 |
2022年3月14日(月) |
沈丁花 |
市民の森の沈丁花が花をつけていました。
|
|
 |
2022年3月13日(日) |
今治城 |
今日は温かいこともあり、今治城の周りを散歩する方が多かったです。
|
|
 |
2022年3月12日(土) |
ミツマタ |
玉川・万葉の森公園のミツマタの花が咲いてます。
|
|
 |
2022年3月11日(金) |
野間馬ハイランド |
久しぶりに、野間馬ハイランドまで散歩しました。
|
|
 |
2022年3月9日(水) |
市民の森 |
夕方、市民の森まで散歩に行ったが、温かくなってきたのでボタンの芽が出掛かってきてた。
|
|
 |
2022年3月8日(火) |
椿寒桜 |
市民の森の椿寒桜が数輪咲いてました。椿神社の原木も今年は開花が遅れたと新聞に出てましたが、こちらも遅れてるのかな?
|
|
 |
2022年3月7日(月) |
河津桜 |
しまなみアースランドの河津桜が満開です。
|
|
 |
2022年3月2日(水) |
橋浄水場・バリウォーター |
今日は高橋浄水場・バリウォーターの通水式が行われました。
|
|
.jpg) |
2022年2月28日(月) |
メジロ |
最近は、メジロが増えたこともあり、間近で見る機会も増えました。
|
|
 |
2022年2月25日(金) |
菜の花畑 |
散歩の途中で見つけた菜の花畑です。近くにミツバチの巣箱が置いてあったので、はちみつを取るための畑でしょうね。
|
|
 |
2022年2月24日(木) |
我が家の鉢植え |
家の鉢植えの花も咲いています。春近しですね。
|
|
 |
2022年2月22日(火) |
晩柑 |
八朔でしょうかね?もう取り頃ですね。
|
|
 |
2022年2月20日(日) |
瓦のふるさと公園 |
菊間の瓦のふるさと公園の梅が満開を迎えております。
|
|
 |
2022年2月18日(金) |
しまなみアースランド |
しまなみアースランドの河津桜が咲き始めました。
|
|
 |
2022年2月16日(水) |
日向ぼっこ |
野間馬たちも、日当たりのいいところで日向ぼっこをしてました。
|
|
 |
2022年2月15日(火) |
市民の森 |
市民の森の梅も咲き始めてます。
|
|
 |
2022年2月14日(月) |
椿 |
山茶花と間違えやすいですが、椿の時期ですね。
|
|
 |
2022年2月11日(金) |
河津桜 |
休暇村瀬戸内東予の河津桜が開き始めました。
|
|
 |
2022年2月8日(火) |
梅 |
梅の花があちこちで見頃を迎えています。
|
|
 |
2022年2月6日(日) |
河津桜 |
糸山公園の河津桜が開き始めたところです。
|
|
 |
2022年2月4日(金) |
大西町・藤山公園 |
今日は藤山公園の蝋梅と河津桜の様子を見に行きました。蝋梅は満開ですが、河津桜はまだ少し先のようです。
|
|
 |
2022年2月3日(木) |
梅の大木 |
いつもの散歩コースにある梅の大木ですが、随分年月も経ってそうな樹なので花が咲くのか気がかりでしたが、見事に花をつけました。
|
|
 |
2022年1月31日(月) |
緑の相談所 |
昨日、鹿子池公園にある緑の相談所をのぞいてみました。今治市のホームページで開花情報が出てたので、いろんな花を見に行きました。
|
|
 |
2022年1月29日(土) |
瀬戸内海 |
ここのところ穏やかなお天気で、海も静かです。
|
|
 |
2022年1月27日(木) |
ハクモクレン |
ハクモクレンの芽が膨らんできてます。
|
|
 |
2022年1月26日(水) |
梅 |
梅の花が少しほころび始めました。今日は日中温かかったです。
|
|
 |
2022年1月25日(火) |
河津桜 |
河津桜の咲き具合を見に行きましたが、野間馬ハイランド以外はまだ少し早いようです。
|
|
 |
2022年1月21日(金) |
バラ |
市民の森のバラの花です。このバラ以外は、きれいに選定されて刈り込まれていました。
|
|
 |
2022年1月20日(木) |
自宅の花 |
コロナ感染者が、昨日、今日と愛媛県内でも過去最多を更新してます。想像以上に感染が拡がってるようです。
|
|
 |
2022年1月18日(火) |
野間馬ハイランド |
久しぶりに野間馬ハイランドまで散歩。野間馬も日向ぼっこ中でした。
|
|
 |
2022年1月17日(月) |
ミカン |
殆どのミカンは収穫が終わってますが、ごく一部残っています。
|
|
 |
2022年1月16日(日) |
志島ケ原梅園 |
志島ケ原梅園の梅も少し膨らみつつあります。見頃は今月下旬くらいでしょうか。それにしてもコロナの広がりが収まらないですね。
|
|
 |
2022年1月14日(金) |
コロナ感染 |
コロナが猛威を振るってます。愛媛県内でも過去最高を更新し、まだ感染が広がるのではと心配します。
|
|
 |
2022年1月13日(木) |
蝋梅 |
蝋梅の開花の便りがあちこちから聞こえてきます。 |
|
 |
2022年1月12日(水) |
日没 |
年が明けて、日没の時間が遅くなってきました。16:55の写真です。それにしてもコロナの感染が猛威を振るいだしてます。
|
|
 |
2022年1月6日(木) |
河津桜 |
毎年、今治市内で一番早く咲く野間馬ハイランドの河津桜が開き始めました。
|
|
 |
2022年1月5日(水) |
寒気 |
今日は寒い1日でした。また夜にかけては雨も降るようです。
|
|
 |
2022年1月4日(火) |
梅 |
昨日の散歩の時に見つけた白梅です。春が近いのを感じさせます。
|
|
 |
2021年12月29日(水) |
年末 |
今年もいよいよ押し迫ってきました。長いようでもあり、短いようでもあった一年でした。
|
|
 |
2021年12月25日(土) |
クリスマス2 |
今夜も美味しくいただきました。
|
|
 |
2021年12月24日(金) |
クリスマス |
オミクロン株が予断を許さない状況ですが、市中はクリスマスムードになってきています。
|
|
 |
2021年12月23日(木) |
好天 |
今日はいいお天気でした。昼休みに市民の森に行くと、家族や友達同士でお弁当を広げてる人がいました。
|
|
 |
2021年12月20日(月) |
晴天 |
今日はいいお天気でした。宇宙旅行から帰ってきた明るい話題や、大阪での放火などの気が沈むニュースなど、何となく気ぜわしい年末です。
|
|
 |
2021年12月19日(日) |
冬 |
ここのところ冬らしい冷え込む日が続いてます。
|
|
 |
2021年12月14日(火) |
山茶花 |
市民会館の周りに数本大きな山茶花の木があります。調べてみると山茶花の木は「日本特有の花木で、潮風や排気ガスなどの大気汚染に強く、日陰にも耐える」とあります。なるほど、周囲の環境を考えて植えられたものと思います。
|
|
 |
2021年12月12日(日) |
師走 |
師走も中旬になって、何となく気ぜわしい気分です。
|
|
 |
2021年12月5日(日) |
クリスマスツリー |
商店街にクリスマスツリーが登場。タオルハンカチで作ったツリーです。 |
|
 |
2021年11月30日(火) |
ミサゴ |
日曜日に撮った写真ですが、ミサゴらしき鳥が写ってます。
|
|
 |
2021年11月29日(月) |
紅葉 |
木々の紅葉が本格化してきました。
|
|
 |
2021年11月28日(日) |
小島 |
今日は小島に行きました。よく手入れはされてましたが、イノシシがかなり荒らしてました。
|
|
 |
2021年11月27日(土) |
好天 |
昨日に引き続きいいお天気でした。風が少し冷たくなったですが!
|
|
 |
2021年11月26日(金) |
好天 |
今日は雲一つない良いお天気でした。
|
|
 |
2021年11月23日(火) |
花 |
散歩の途中で見かけた花。珍しいので1枚写真に撮ったものの、名前がわからないです。
|
|
 |
2021年11月18日(木) |
ランチ |
昨日の写真ですが、久しぶりの外でのランチでしたが、人出が多くなった気がします。
|
|
 |
2021年11月17日(水) |
冬桜 |
冬桜が咲いています。
|
|
 |
2021年11月16日(火) |
ミカン |
ミカンが収穫の時期に入ってます。
|
|
 |
2021年11月9日(火) |
天気 |
今日は不安定なお天気でした。明日以降もあまり良くないお天気のようです。
|
|
 |
2021年11月4日(木) |
山茶花 |
山茶花の花がチラホラ咲き始めました。
|
|
 |
2021年11月3日(水) |
金木犀 |
金木犀が花盛りです。今年は例年より目立つ気がします。
|
|
 |
2021年10月31日(日) |
野間馬ハイランド |
家族連れが少し増えてきたように思いますが、皆さんコロナ対応でちゃんとマスクをして子供さんたちと遊んでます。
|
|
 |
2021年10月30日(土) |
紅葉 |
まだ全体的には紅葉といえるところまで行ってませんが、ごく一部赤くなっています。
|
|
 |
2021年10月28日(木) |
実りの秋 |
ミカンもかなり色づいてきてます。収穫も間近のようです。
|
|
 |
2021年10月27日(水) |
稲木 |
最近では珍しくなった、お米の稲木干しです。
|
|
 |
2021年10月26日(火) |
秋晴れ |
昨日は結構雨が降りましたが、今日は一転秋晴れとなりました。
|
|
 |
2021年10月25日(月) |
鴨池海岸 |
昨日、大西町鴨池海岸で撮った写真です。
|
|
 |
2021年10月23日(土) |
今治城 |
今日はお天気も良くて、久しぶりにお城の周りを散歩しました。
|
|
 |
2021年10月18日(月) |
冷え込み |
今日の朝は今年一番の冷え込みでした。
|
|
.JPG) |
2021年10月16日(土) |
カワセミ |
今日は久しぶりにカワセミに出会った。うまく一枚収めることが出来ました。
|
|
 |
2021年10月14日(木) |
コスモス |
コスモスをあちこちで見かけますが、今が見頃のようです。
|
|
 |
2021年10月10日(日) |
秋晴れ |
日中は少し暑いぐらいですが、最高の秋晴れでした。
|
|
 |
2021年10月8日(金) |
秋晴れ |
今週はいいお天気が続きます。
|
|
 |
2021年10月7日(木) |
散歩 |
今日はいつもと違うところで散歩。
|
|
 |
2021年10月5日(火) |
コロナ |
コロナも大分落ち着いてきた感があります。まだまだ油断はできませんが。
|
|
 |
2021年10月3日(日) |
どんぐり |
散歩の途中で拾ったどんぐりです。
|
|
 |
2021年10月2日(土) |
しまなみ海道 |
今日はお天気も良くて、久しぶりに海の上の散歩でした。
|
|
 |
2021年9月30日(木) |
秋色 |
秋色が日増しに濃くなってきました。
|
|
 |
2021年9月29日(水) |
河津桜 |
季節を間違えたのか、数輪の河津桜が咲いていました。
|
|
 |
2021年9月28日(火) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスがまだ楽しめます。
|
|
 |
2021年9月27日(月) |
良い時候 |
今がちょうどいい時候ですね。果物なども美味しい時期です。
|
|
 |
2021年9月26日(日) |
秋 |
日中はまだ少し汗ばみますが、朝夕は涼しくなりました。秋の訪れも近いようです。
|
|
 |
2021年9月20日(月) |
市民の森 |
今日はお天気も良く、散歩日和でした。
|
|
 |
2021年9月11日(土) |
黄昏時のバラ |
散歩の時、ちょうど夕焼けが出掛かったタイミングでした。
|
|
 |
2021年9月8日(水) |
散歩 |
最近は、夕方の散歩も随分と楽になりました。
|
|
 |
2021年9月7日(火) |
姫リンゴの花 |
散歩の時に見つけたのですが、確か姫リンゴは春の花だったと思いますが。 |
|
 |
2021年9月6日(月) |
散歩 |
野間馬ハイランドまで散歩。
|
|
 |
2021年8月30日(月) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが咲いてました。
|
|
 |
2021年8月29日(日) |
季節 |
暑い暑いと言ってるうちに、8月も終わりに近づきました。9月1日の市議会ニュースの準備で市内をあちこちしました。
|
|
 |
2021年8月24日(火) |
散歩 |
花の名前はわかりませんが、散歩の途中で珍しいのでパチリ!
|
|
 |
2021年8月23日(月) |
オオオニバス |
昨日、市民の森で見たオオオニバスです。夜には開くのかもしれないですね。
|
|
 |
2021年8月22日(日) |
晴れ間 |
ここのところ雨が多かったですが、少し晴れ間も出たので市民の森で散歩が出来ました。
|
|
 |
2021年8月15日(日) |
散歩 |
今日は午後から雨が切れたので、近くの野間馬ハイランドまで散歩してきました。まだ雨が続くようですので、災害には注意が必要です。
|
|
 |
2021年8月9日(月) |
台風一過 |
午前中は雨風も強かったですが、夕方には晴れ間も見えました。
|
|
 |
2021年7月28日(水) |
甘長とうがらし新レシピ試食会 |
愛媛県東予地方局が主催で、今治明徳短大生が考案した甘長とうがらしの試食会が行われました。
どれも劣らず美味しく仕上がってました。
|
|
 |
2021年7月27日(火) |
「まちの記憶を留める樹」 |
この写真の木は、以前今治市役所前のロータリーにあったものを、平成22年に移植したものだそうです。
|
|
 |
2021年7月26日(月) |
百日紅 |
真夏に映える百日紅の花が咲き始めました。
|
|
.jpg) |
2021年7月25日(日) |
サギソウ |
まだチラホラですが、蛇越池のサギソウが咲き始めています。
|
|
 |
2021年7月19日(月) |
梅雨明け |
四国地方もようやく梅雨があけました。
|
|
 |
2021年7月5日(月) |
ニンニク堀 |
今日は明徳短大の学生たちと一緒にニンニク堀に行きました。地域連携の一環で、短大の野菜畑を手伝っていただいたり、またお手伝いに行ったりしてます。
|
|
 |
2021年7月1日(木) |
更新 |
市議会ニュースのページと紹介コーナーを更新しました。写真はしまなみアースランドのグラジオラスです。
|
|
 |
2021年6月29日(火) |
バラ |
市民の森のバラが見頃を迎えています。
|
|
 |
2021年6月25日(金) |
アガパンサス |
今日は港周辺を歩きましたが、あちこちにアガパンサスが咲いてました。
|
|
 |
2021年6月22日(火) |
スズムシ |
今年も無事に我が家のスズムシが誕生しました。
|
|
 |
2021年6月21日(月) |
散歩 |
散歩の途中で、通りがかりできれいだったので1枚撮らせていただきました。
|
|
 |
2021年6月20日(日) |
コスモス |
石風呂のコスモス畑の花が開き始めています。
|
|
 |
2021年6月19日(土) |
くちなし |
今朝の地震には驚かされました。午後からはいいお天気になったので、市民の森で散歩。くちなしの花が開き始めています。
|
|
 |
2021年6月8日(火) |
梅雨の切れ間 |
今日現在では、玉川ダムも台ダムも貯水率は100%となっておりますので、今年は
水の心配はなさそうです。
|
|
 |
2021年6月2日(水) |
枇杷 |
今年は枇杷が豊作の年のようですね。散歩してて、たわわな枇杷の木をよく見かけます。
|
|
 |
2021年5月31日(月) |
星の浦海浜公園 |
昨日の写真です。菊間の瓦のふるさと公園に行った帰りに寄ってみました。
|
|
 |
2021年5月26日(水) |
バラ |
バラが見頃を迎えています。
|
|
 |
2021年5月25日(火) |
アジサイ |
今年初めてアジサイの花が開いてるのを見ました。
|
|
 |
2021年5月24日(月) |
梅雨 |
昨日の写真ですが、今日は一転肌寒いお天気でした。
|
|
 |
2021年5月14日(金) |
散歩 |
明日からしばらく雨続きの予報なので、夕方の散歩にでました。九州南部が梅雨入りしたと報道されていましたが、その影響ですかね!
|
|
 |
2021年5月12日(水) |
雨 |
今日は一日雨になりました。昨日撮った庭に咲いてる花です。
|
|
 |
2021年5月11日(火) |
野間馬ハイランド |
日没までが遅くなったので、夕方の散歩が楽です。
|
|
 |
2021年5月10日(月) |
ラン |
庭に置きっぱなしにしてある、ランの鉢植えが花を咲かせました。あまり手間をかけない方が咲くのかな?
|
|
 |
2021年5月8日(土) |
バラ |
4月下旬頃からボツボツ開き始めていましたが、見頃の時期となりました。 |
|
 |
2021年5月6日(木) |
にんじん畑 |
にんじん畑が広がっています。収穫までにはもう少しかかりそうです。
|
|
 |
2021年5月5日(水) |
ミカンの花 |
ミカンの花が沢山咲いてました。
|
|
 |
2021年5月3日(月) |
散歩 |
今日はお天気も良かったので散歩に出かけました。
|
|
 |
2021年4月29日(木) |
雨上がり |
今日は朝から雨が降り続いていましたが、夕方になってあがったので早速散歩に出かけました。 |
|
 |
2021年4月27日(火) |
サクランボ |
通りがかりの桜の木にサクランボがなっていました。
|
|
 |
2021年4月26日(月) |
バラ |
バラの花が咲き始めました。今の時期、蜜を避けて一人で散歩するのにちょうどいい季節です。
|
|
 |
2021年4月25日(日) |
藤山健康文化公園 |
藤山公園の藤棚の藤も花をつけだしてます。
|
|
 |
2021年4月22日(木) |
コガネノウゼン |
市民の森のコガネノウゼンがきれいに咲いてます。
|
|
 |
2021年4月21日(水) |
藤棚 |
散歩の途中で暗くなったのですが、フジがきれいに咲いていました。
|
|
 |
2021年4月20日(火) |
散歩 |
散歩の途中に、タバコ畑が目につきました。
|
|
 |
2021年4月19日(月) |
ツツジ |
花の写真が続きますが、延命寺入口のツツジです。
|
|
 |
2021年4月18日(日) |
市民の森 |
市民の森は春爛漫でいろんな花が咲き誇ってます。写真はシャクナゲの花だと思います。
|
|
 |
2021年4月17日(土) |
しまなみアースランド |
今日は昼過ぎまでぐずついたお天気でしたが、夕方には上がりました。
|
|
 |
2021年4月15日(木) |
枇杷の実 |
枇杷の実が少し形になりつつあります。
|
|
 |
2021年4月14日(水) |
フジの花 |
散歩で通りかかった公園のフジが開き始めてました。
|
|
 |
2021年4月11日(日) |
ボタン |
市民の森のボタンが咲き始めてます。
|
|
 |
2021年4月6日(火) |
山ツツジ |
山ツツジも満開になりました。
|
|
 |
2021年4月4日(日) |
花リンゴ |
昨日の写真ですが、市民の森の花リンゴの花が咲いてます。いつもより早いような気もしますが!
|
|
 |
2021年3月31日(水) |
野間馬ハイランド |
今日は夕方の散歩で、久しぶりに野間馬ハイランドへ行きました。
|
|
 |
2021年3月26日(金) |
ツツジ |
もうツツジが咲いてました。日中は19度まで上がってました。
|
|
 |
2021年3月23日(火) |
三寒四温 |
今日の朝は3度でしたが、日中は温かかったです。気温も不安定なので体調管理に気をつけてください。
|
|
 |
2021年3月18日(木) |
今日も散歩 |
気温も暖かくなったので散歩日和です。
|
|
 |
2021年3月15日(月) |
菜の花 |
日没時間も随分遅くなったので、久しぶりに夕方の散歩。途中、きれいな菜の花畑を見つけた。
|
|
 |
2021年3月8日(月) |
青空 |
今日は久しぶりに青空が広がりました。そんなに寒くもなく、散歩日和です。
|
|
.jpg) |
2021年2月28日(日) |
コゲラ |
この穴の制作者はコゲラに違いない!
|
|
 |
2021年2月27日(土) |
木瓜の花 |
今日は、3月1日に配信する市議会NEWSの写真撮りに行きました。
|
|
 |
2021年2月23日(火) |
休暇村瀬戸内東予 |
今日も穏やかなお天気で、ここの河津桜も見頃を迎えてます。
|
|
 |
2021年2月21日(日) |
春近し |
糸山の河津桜もほぼ満開です。春もそこまでやってきました。
|
|
 |
2021年2月14日(日) |
好天 |
今日は穏やかなお天気で、屋外を歩くのも苦にならないお天気でした。
|
|
 |
2021年2月11日(木) |
散歩 |
今日は久しぶりに夕方散歩に行きました。
|
|
 |
2021年2月9日(火) |
河津桜 |
約2か月ぶりの更新となりました。
しまなみアースランドの河津桜が開いてました。春も近そうです。
|
|
 |
2020年12月9日(水) |
今治駅前 |
お天気も良かったのでぶらりと駅前に。電線の地中化が終わっているので空がすっきり!
|
|
 |
2020年11月22日(日) |
皇帝ダリア |
最近では珍しくない皇帝ダリアですが、群生を見て思わず車を止めて写真を撮りました。
|
|
 |
2020年11月17日(火) |
天候 |
ここ2、3日は穏やかなお天気です。明日も気温が高い予報が出てます。
|
|
 |
2020年11月4日(水) |
外食 |
昨日は、久しぶりの外食で味噌ラーメンを食べました。
|
|
 |
2020年11月3日(火) |
コスモス畑 |
今年はあまり見かけなかったコスモス畑ですが、通りがかりに見つけました。
|
|
 |
2020年11月1日(日) |
桜 |
通りがかりの道端で見かけました。
|
|
 |
2020年10月25日(日) |
秋晴れ |
今日は文字通りの秋晴れでいいお天気でした。気温のちょうどいい過ごしやすい温度でした。
|
|
 |
2020年10月19日(月) |
公園 |
急に気温が下がってきました。この間まで暑い暑いと言ってたのがうそのようです。
|
|
 |
2020年10月11日(日) |
唐子浜 |
今日は唐子浜でのイベントに参加しました。
|
|
 |
2020年10月10日(土) |
台風 |
台風が心配されましたが、偏西風に流されてかうまくそれてくれました。
|
|
 |
2020年9月29日(火) |
稲 |
田んぼの稲も色づいてきました。そろそろ刈り取りの時期ですね。
|
|
 |
2020年9月23日(水) |
小島 |
昨日はお天気も良かったので、船に乗って小島に行ってきました。
|
|
 |
2020年9月19日(土) |
4連休 |
今日から4連休ですが、大角海浜公園には家族連れがたくさん来ていました。
|
|
 |
2020年9月15日(火) |
秋の空 |
空が秋色になってます。
|
|
 |
2020年9月13日(日) |
散歩 |
今日は久しぶりに海岸の散歩。風がさわやかになってきました。
|
|
 |
2020年9月12日(土) |
お天気 |
はっきりしないお天気でしたが、それでも秋が近づいてきてる気配がします。
|
|
 |
2020年9月10日(木) |
稲刈り |
早い田んぼでは稲刈りが終わってます。
|
|
 |
2020年9月9日(水) |
日没 |
17:59分の写真です。日没が随分と早くなりました。
|
|
 |
2020年9月8日(火) |
仔馬 |
野間馬ハイランドの仔馬が、ちょっと行ってなかった間にずいぶん大きくなってました。
|
|
 |
2020年9月7日(月) |
台風 |
写真は9月5日、台風接近前に撮った写真ですが、被害がなくてよかったです。
|
|
 |
2020年8月31日(月) |
残暑 |
まだまだ暑い日が続いておりますが、もうそろそろですね。
|
|
 |
2020年8月27日(木) |
野間馬 |
夕方の散歩で野間馬ハイランドまで!馬たちは夏バテもせず、食欲旺盛のようでした。
|
|
 |
2020年8月26日(水) |
天候 |
6月、7月と長雨の梅雨空でしたが、8月はとても暑い夏でした。まだ終わったわけではありませんが、もうそろそろですよね!
|
|
 |
2020年8月25日(火) |
今治港 |
港周辺の整備もほとんど出来上がってます。でも港発着の船便が減っているので、閑散としています。
|
|
 |
2020年8月24日(月) |
台風 |
今年は珍しい台風が接近してます。被害が出ないことを祈りますが、少しは涼しくなるでしょうか!
|
|
 |
2020年8月22日(土) |
バラ |
久しぶりに菊間の瓦のふるさと公園のバラを見に行きました。日差しが強いので、バラもしんどそうでした。
|
|
 |
2020年8月3日(月) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが育っています。近いうちに花も楽しめるものと思います。
|
|
 |
2020年8月1日(土) |
梅雨明け |
やっと梅雨があけました。空も夏らしい空になりました。
|
|
 |
2020年7月26日(日) |
晴れ間 |
朝からぐずついたお天気でしたが、夕方には晴れ間も見えました。
|
|
 |
2020年7月25日(土) |
ミカン山 |
近年、豪雨による被害を受けてるミカン山などですが、今年は無事に過ぎますように!
|
|
 |
2020年7月20日(月) |
雲 |
まだ本格的な夏の入道雲ではないですね。
|
|
 |
2020年7月18日(土) |
海 |
今日は久しぶりに朝から青空が見えたので、さっそく波方の海岸へ!
|
|
 |
2020年7月16日(木) |
ハイランド |
今日は暑い一日でした。夕方の散歩にハイランドまで出かけました。
|
|
 |
2020年7月14日(火) |
野間馬ハイランド |
久しぶりに青空が見えたので、野間馬ハイランドまで散歩に行ったら、新しい仲間が増えていました。
|
|
 |
2020年7月1日(水) |
グラジオラス |
今日は久しぶりに青空が見えました。しまなみアースランドにグラジオラスが咲いています。
|
|
 |
2020年6月30日(火) |
キキョウ |
私の家の庭に咲いてる花です。
|
|
 |
2020年6月29日(月) |
夕方の散歩 |
夕方には降水確率が70%だったので、折りたたみ傘持参で散歩に行きました。
|
|
 |
2020年6月28日(日) |
来島海峡大橋 |
今日は久しぶりに来島海峡大橋まで歩いて行ってきました。
|
|
 |
2020年6月27日(土) |
アジサイ |
夕方に雨が上がったので、市民の森で散歩。アジサイがきれいに咲いています。
|
|
 |
2020年6月25日(木) |
梅雨 |
今日は朝からの雨でしたが、夕方には一時切れたので近場の散歩でした。
|
|
 |
2020年6月23日(火) |
日没 |
19時16分の写真です。ずいぶん日没が遅くなりました。
|
|
 |
2020年6月22日(月) |
青空 |
梅雨の合間の青空です。
|
|
 |
2020年6月20日(土) |
アジサイ |
アジサイの季節になりました。昨夜来の雨もあがって、午後からはいいお天気になりました。
|
|
 |
2020年6月15日(月) |
クチナシ |
クチナシの花がいい匂いを放ってます。
|
|
.jpg) |
2020年6月7日(日) |
好天 |
今日は真っ青な空が広がりました。梅雨入りしたとのことでしたが?でも、うっとおしいよりは晴れのほうが気持ちいいですがね!
|
|
.jpg) |
2020年6月7日(日) |
アジサイ |
あちこちでアジサイの花が咲き始めてます。
|
|
 |
2020年6月2日(火) |
青空 |
梅雨入りしたとのことですが、いいお天気でした。
|
|
 |
2020年6月1日(月) |
田植え |
昨日梅雨入りした模様とのことですが、田植えも順調に進んでいるようです。
|
|
 |
2020年5月30日(土) |
週末 |
5月も最後の週末になりました。例年と違う時間が過ぎて、リズムがかみ合わないですね。
|
|
 |
2020年5月28日(木) |
びわ |
通りがかりの途中で、枇杷を見つけました。
|
|
 |
2020年5月27日(水) |
市民の森 |
今日は夕方の散歩で市民の森まで行きました。バラが花盛りです。
|
|
 |
2020年5月26日(火) |
スロープの絵 |
スロープの左右の絵が近づく変化します。
|
|
 |
2020年5月25日(月) |
夕方の散歩 |
最近のお決まりコースで、夕方の散歩は野間馬ハイランドまで!
|
|
 |
2020年5月24日(日) |
カルミア |
「カルミア」(ツツジ科)という花だそうですが、野間馬ハイランドに咲いてました。
|
|
 |
2020年5月23日(土) |
しまなみアースランド |
小さい子供達には外出自粛はつらいものだと思います。家族連れがパラパラいました。
|
|
 |
2020年5月20日(水) |
タバコの花 |
夕方の散歩の折に、たばこ畑のタバに花がついてるのを見つけました。
|
|
 |
2020年5月19日(火) |
夕方の散歩 |
夕方の散歩で野間馬ハイランドまで。みきゃんちゃんがいました。
|
|
 |
2020年5月18日(月) |
公園 |
昨日、市内の公園を回ってみましたが、ぽつぽつ家族連れが来ていました。小さな子供さんがいらっしゃるところは、一日中家の中では退屈でしょうね。
|
|
 |
2020年5月14日(木) |
解除 |
新型コロナウイルスに対する非常事態宣言が39県で解除されました。でもまだワクチンや薬が出来ていないので、まずは自己防衛ですね!
|
|
 |
2020年5月13日(水) |
みかんの花 |
みかんの花が咲いてました。散歩をしててもいい香りが漂ってきます。
|
|
 |
2020年5月12日(火) |
一万歩 |
一日出来るだけ1万歩を心がけています。最近は近場でぐるぐる。
|
|
 |
2020年5月11日(月) |
夕方の散歩 |
今日はいつもとは違うコースを歩きました。遠くに食品会社の新工場が見えます。
|
|
.jpg) |
2020年5月9日(土) |
散歩 |
今日は午後から雨の予報が出てたので、早めに野間馬ハイランドまで散歩。人影が見られませんでした。
|
|
 |
2020年5月7日(木) |
青い空 |
雲一つないいいお天気です。夕方6時03分の空です。
|
|
 |
2020年5月6日(水) |
ゴールデンウィーク |
ゴールデンウィークも終わりました。「黄金」とは程遠い感がありますが、自宅待機によって密集を避ける効果は一定程度あったものと思います。いずれにしても早い終息を願うばかりです。
|
|
.jpg) |
2020年4月27日(月) |
散歩 |
最近は夕方の散歩を楽しみにしてます。
|
|
 |
2020年4月26日(日) |
ライラック |
日本に限らず、世界中の人々に行動変容が求められておりますが、自然界の草花は例年通りのようです。ライラックの花が咲いてます。
|
|
 |
2020年4月23日(木) |
フジ |
フジの花が咲き始めました。いろんな花が咲く季節で、楽しめる時期なんですがね。
|
|
 |
2020年4月15日(水) |
散歩 |
外出もままならない近頃ですが、夕方の散歩が楽しみです。野間馬ハイランドまでが手ごろなコースです。
|
|
 |
2020年4月14日(火) |
ラン |
庭先にほったらかしにしてたら咲いてました。
|
|
 |
2020年4月13日(月) |
寒い一日 |
今日は寒い一日でした。温度は10度前後でしたが、風が冷たかったです。
|
|
 |
2020年4月5日(日) |
好天気 |
お天気は良いんですが気が晴れない春です。
|
|
 |
2020年4月4日(土) |
青空 |
今日は久しぶりに良いお天気になりました。今治城の桜も満開です。週末は県外ナンバーの車で一杯になってましたが、今日はガラガラでした。
|
|
 |
2020年3月31日(火) |
年度末 |
今年はいつになく気ぜわしい年度末でした。しかしまだまだ続きそうですね。
|
|
 |
2020年3月28日(土) |
桜 |
市議会ニュースの情報集めで桜の開花状況を見に行きましたが、桜はほぼ満開に近い状態です。
|
|
 |
2020年3月24日(火) |
枝垂桜 |
市民の森の枝垂れ櫻が咲き始めました。
|
|
 |
2020年3月23日(月) |
日没 |
日没の時間が随分と遅くなりました。18;40分頃でもまだ明るいです。
|
|
 |
2020年3月22日(日) |
好天2 |
今日も日中は20℃超えでした。暑いくらいの昼中ですが、雪柳が満開です。
|
|
 |
2020年3月21日(土) |
好天 |
今日は暖かい一日でした。ワラビも結構生えてます。
|
|
 |
2020年3月20日(金) |
紅葉李(ベニバスモモ) |
市民の森で初めて気が付いたのですが、ベニバスモモという花です。ほぼ満開です。
|
|
 |
2020年3月18日(水) |
散歩 |
気温も上がってきて、散歩に出るにも随分と楽になりました。
|
|
 |
2020年3月17日(火) |
玉川・万葉の森 |
玉川町の万葉の森公園にミツマタなどの珍し花が咲いています。
|
|
 |
2020年3月16日(月) |
開花宣言 |
よその地方ではボツボツ開花宣言が出始めましたね!
|
|
 |
2020年3月15日(日) |
天気予報 |
日中は日が差したりしてましたので散歩をする時間も取れましたが、夕方からは予報通りお天気が崩れだしました。
|
|
 |
2020年3月11日(水) |
外食 |
今日は久しぶりの外食でした。
|
|
 |
2020年3月10日(火) |
菜種梅雨 |
菜種梅雨なのかどうか、しとしとと降りますね。
|
|
 |
2020年3月9日(月) |
散歩・延命寺 |
夕暮れ時になっての散歩で、さすがにお遍路さんはいなかったです。
|
|
 |
2020年3月8日(日) |
お天気 |
今日は雨の予報も出てましたが、青空が広がりました。得した気分で早速散歩に出かけました。
|
|
 |
2020年3月4日(水) |
3.11 |
今年は追悼式も中止になりましたね。いろいろと影響が出てきてます。
|
|
 |
2020年3月2日(月) |
年度末 |
3月の年度末になりましたが、新型コロナウイルスの勢いが衰えるどころか、ついに愛媛県内でも発生しましたね。日常の生活に大きく影響が出始めました。
|
|
 |
2020年2月26日(水) |
野間神社 宝篋印塔 |
昭和29年3月20日に国指定重要文化財になってる野間神社の宝篋印塔です。
|
|
 |
2020年2月25日(火) |
新型コロナウイルス |
毎日、新型コロナウイルスの報道がされてます。長期化、経済や日常生活への影響も大きそうです。
|
|
 |
2020年2月24日(月) |
笠松山 |
今日は笠松山に登りましたが、お天気も良くて景色もきれいでした。たくさんの人が登りに来てました。
紹介コーナーに写真載せました。
|
|
 |
2020年2月23日(日) |
波方町 |
今日はお天気も良くて、波方巡り!大角海浜公園、塔ノ峰、波方公園と河津桜を見て回りました。今日が満開でした。
|
|
 |
2020年2月20日(木) |
しまなみアースランド |
しまなみアースランドの河津桜が見頃を迎えています。
|
|
 |
2020年2月19日(水) |
ランチ |
今日のお昼のランチ会でのデザートです。
|
|
.jpg) |
2020年2月18日(火) |
ラーメン |
一品香。この店のラーメンも外せないですね。
|
|
.jpg) |
2020年2月16日(日) |
寒椿桜 |
市民の森の寒椿桜が開き始めました。
|
|
 |
2020年2月15日(土) |
梅 |
桜井の志島ケ原の梅林も咲き揃い始めました。2月23日の観梅会頃がちょうど見頃なりそうです。
|
|
 |
2020年2月13日(木) |
富士山紅茶 |
旧知の方から珍しいものをいただきました。富士山紅茶!
|
|
 |
2020年2月12日(水) |
押し花展 |
タオル美術館で開催中の「庄村昌子押し花展」(有料)に行ってきました。素晴らしい作品群です。紹介コーナーに写真掲載しました。
|
|
.jpg) |
2020年2月9日(日) |
野間馬ハイランド |
今日はお天気も良くて、ハイランド内には家族連れも多く来場してました。
|
|
 |
2020年2月8日(土) |
しまなみアースランド |
しまなみアースランドの河津桜もぼつぼつ咲きそうです。
|
|
 |
2020年2月5日(水) |
日没 |
日没が随分と遅くなりました。18:13分頃の写真です。少し前ですと真っ暗な時間帯です。
|
|
 |
2020年2月4日(火) |
少年式 |
今日は、市内中学校2年生の少年式が行われ、地元の西中学校に出席しました。
|
|
 |
2020年2月2日(日) |
昨晩の一品 |
昨晩はいつものメンバーとの会食でした。
|
|
 |
2020年2月1日(土) |
波方公園 |
今日はお天気も良くて、波方公園の河津桜が気になり出かけました。まだ少し早いようですが、つぼみも膨らみ一気に開きそうでした。
|
|
 |
2020年1月29日(水) |
晴天 |
昨晩のお天気と打って変わって、今日は青空が広がりました。
|
|
 |
2020年1月23日(木) |
蕾 |
お天気がぐずついてますが、春は確実に近寄ってるようです。
|
|
 |
2020年1月22日(水) |
議員研修会 |
本日、今年度2回目の議員研修会が村上海賊について行われました。今年の10月10日、11日と今治市において「日本遺産フェスティバルin今治」が開催とのことです。
|
|
 |
2020年1月19日(日) |
西浦 |
大角海浜公園にほど近いところの桜です。大角海浜公園の河津桜はまだですが、水仙が見頃です。紹介コーナー更新!
|
|
 |
2020年1月18日(土) |
いけばな展 |
明日まで地場産センターでやってます。明日は5時までです。
|
|
.jpg) |
2020年1月17日(金) |
芋菓子 |
岩城産の芋菓子、食べだしたら止まらないですね!
|
|
 |
2020年1月13日(月) |
白梅 |
いつもと違う散歩コースを少し外して歩いていると7〜8部ほど咲いた白梅を見つけました。
|
|
 |
2020年1月6日(月) |
菜の花 |
昨日写した写真ですが、志島ケ原梅林横の菜の花がきれいに咲いてました。
|
|
 |
2020年1月3日(金) |
市民の森 |
今日もお天気が良かったので、市民の森まで散歩。いつもより交通量も多いようです。
|
|
 |
2020年1月2日(木) |
散歩 |
今日は延喜地区を散歩。あまり寒くなくてひと汗かきました。
|
|
.jpg) |
2019年12月31日(火) |
大晦日 |
今日は皆さんそれぞれのお正月準備が進められたものと思います。今年一年お世話になりました。また、来年もよろしくお願い申し上げます。
|
|
.jpg) |
2019年12月26日(木) |
バラ |
昨日撮った写真ですが、紅白のバラです。
|
|
 |
2019年12月25日(水) |
河津桜 |
市内でも一番早く咲く野間馬ハイランドの河津桜がチラホラ咲き始めてます。
|
|
 |
2019年12月23日(月) |
お天気 |
今日は日中いいお天気だったのに、夕方会議が終わって外に出ると雨が降っててびっくり。おかしな天気でした。
|
|
 |
2019年12月21日(土) |
散歩 |
今週は少し風邪気味だったので散歩も控えてましたが、久しぶりに足慣らしをしました。
|
|
 |
2019年12月20日(金) |
12月議会 |
定例の12月議会も昨日閉会しました。年末の片づけをしなければいけませんね。
|
|
 |
2019年12月18日(水) |
年の瀬 |
一日一日がどんどん過ぎていって、年末があっという間です。
|
|
 |
2019年12月15日(日) |
アジサイ |
知り合い宅の庭のアジサイがつぼみをつけていました。
|
|
 |
2019年12月14日(土) |
海 |
今日の海岸は穏やかでほとんど波がありませんでした。釣りを楽しむ人が結構出ています。
|
|
 |
2019年12月12日(木) |
銀杏 |
延命寺の境内にある銀杏の木です。
|
|
 |
2019年12月11日(水) |
クリスマス PART2 |
同じく商店街のクリスマスムードです。
|
|
 |
2019年12月11日(水) |
クリスマス |
商店街を歩いてみますと、もうクリスマスムードです。
|
|
 |
2019年12月10日(火) |
忘年会 |
今日は忘年会で、好物のしゃぶしゃぶでした。 |
|
 |
2019年12月9日(月) |
頂き物 |
お菓子いただきました。美味しくいただきます。ありがとうございます。
|
|
 |
2019年12月8日(日) |
近見山展望台 |
今日は近見山の展望台まで登りました。お天気も良くて最高の眺めでした。紹介コーナーに掲載しました。
|
|
 |
2019年12月7日(土) |
高橋浄水場(仮称) |
今日は午前中に頑張って10km歩きました。途中高橋浄水場(仮称)の工事現場の横を通りましたが、急ピッチで工事が進められておりました。
|
|
 |
2019年12月6日(金) |
日没 |
日没時間が早いので、夕方の散歩する時には真っ暗です。蛍光塗料のたすきなどをしてないと危ないです。
|
|
 |
2019年12月5日(木) |
試食 |
今日は、明徳短大・調理専修科の生徒さんたちが作ったお弁当を試食しました。大変美味しかったです。
|
|
 |
2019年12月3日(火) |
12月議会 |
本日3日から19日まで12月定例議会が開かれます。初日の今日は、開会前に議場でのコンサートが行われました。
|
|
 |
2019年12月2日(月) |
師走 |
いよいよ12月ですね。今年も残すところ1月となりました。それにしても昨晩の雨はすごかったですね。
|
|
 |
2019年11月30日(土) |
月末 |
朝のうちは曇り空でしたが、昼前には青空がのぞき始めました。 |
|
 |
2019年11月28日(木) |
のど飴 |
お土産でいただきました。今の時期ありがたいです。
|
|
 |
2019年11月27日(水) |
別宮山南光坊 |
少し時間を見つけて近くまで散歩。あまり参拝者の姿も見えませんでした。
|
|
 |
2019年11月26日(火) |
クリスマス |
街を歩くと、年末のクリスマスムードですね。
|
|
 |
2019年11月25日(月) |
11月25日 |
11月も最終の週となりました。あとひと月ちょとで今年も終わります。なんか時間のたつのが早い!
|
|
 |
2019年11月24日(日) |
延命寺 |
今日は午後から雨の予報が出ていたので、早めに午前中に散歩。途中で54番札所の延命寺にお参りしてからのスタート!
|
|
 |
2019年11月23日(土) |
紅葉 |
山の木々も少し色づいてきました。
|
|
 |
2019年11月21日(木) |
冬桜 |
今治市内でも数か所で冬桜を見かけます。
|
|
 |
2019年11月20日(水) |
景色 |
冬場の空と海の景色のようになりました。
|
|
 |
2019年11月19日(火) |
11月19日 |
今年も残すところ40日ほどになりました。なんか日にちがたつのがすごく早いように思います。
|
|
 |
2019年11月18日(月) |
もり食堂 |
久しぶりのもり食堂。冷えだすと暖かい物がいいですね。
|
|
 |
2019年11月17日(日) |
ミカン |
今朝の散歩の時に撮った一枚で、神宮地区のみかん山です。鈴なりで、数人で収穫されていました。
|
|
 |
2019年11月17日(日) |
つわぶき |
波方、大角海浜公園のツワブキが見頃を迎えてます。紹介コーナーに載せました。
|
|
 |
2019年11月14日(木) |
山茶花 |
山茶花が咲き始めてます。朝晩急に寒くなりました。
|
|
 |
2019年11月13日(水) |
決算委員会 |
11月11日、12日と平成30年度の決算審査の委員会が開かれました。10月15日に開かれた企業会計の決算と合わせて一般会計、特別会計ともに委員会では認定されました。
|
|
 |
2019年11月11日(月) |
会食 |
こんばんは毎月の会食の日でした。この後もたくさんの料理で堪能しました。
|
|
 |
2019年11月10日(日) |
コスモス |
まだコスモスが咲いていました。例年今頃でも咲いてましたかね?
|
|
 |
2019年11月9日(土) |
晴天 |
今日はいいお天気でした。あちこち回った後に、夕方の散歩!
|
|
.jpg) |
2019年11月8日(金) |
食事会 |
昨晩の食事会の料理です。珍しいものもありました。
|
|
 |
2019年11月6日(水) |
秋 |
少し色づき始めた木々。でも今年は全般的に色づきが遅いようです。
|
|
 |
2019年11月5日(火) |
コブシ |
コブシの木についてる実(?)です。実なのかどうかは分からなかったのですが、目についたのでとりあえずパチリ。
|
|
 |
2019年11月4日(月) |
散歩 |
今日は久しぶりに朝の散歩に行きました。お天気が良かったので歩道橋の上からの1枚です。
|
|
 |
2019年11月1日(金) |
庭のバラ |
私の家の庭に咲いたバラです。よしうみバラ公園も今が見頃と出てます。
|
|
 |
2019年10月31日(木) |
明日から11月 |
明日から11月ですが、今年も残すところ2か月となります。あまり実感がわきませんが。
|
|
.jpg) |
2019年10月30日(水) |
気温 |
気温が随分下がってきました。朝晩は寒いくらいです。でももう10月も終わりですからこんなものかな?
|
|
 |
2019年10月29日(火) |
うどん |
好きな一品でも紹介したことのあるうどんです。ここのも好きな味です。
|
|
 |
2019年10月27日(日) |
紅葉 |
今日は11月1日号の市議会ニュースの見どころを探しに!紅葉を載せようと思ってあちこち回りましたが、まだどこも赤くなっていなかったです。
|
|
 |
2019年10月26日(土) |
青空 |
今日はきれいな青空が広がっています。
|
|
.jpg) |
2019年10月24日(木) |
気温 |
気温が随分と下がってきた感がします。少し肌寒く感じます。
|
|
 |
2019年10月23日(水) |
祝賀ムード |
新聞などの報道も祝賀ムードいっぱいです。自分は昭和、平成、令和なんだなとふと思いました。
|
|
 |
2019年10月22日(火) |
晴天 |
東京は雨が降ったようですが、ここらは今日は久しぶりに良いお天気でした。インフルエンザが例年より早く流行しているようですので、予防接種をお早めに!
|
|
 |
2019年10月20日(日) |
ラーメン |
今日は久しぶりに、なじみのお店のラーメンを食べに行きました。
|
|
 |
2019年10月15日(火) |
決算特別委員会 |
本日は決算特別委員会が開かれました。公営企業会計の上下水道の決算について審議されました。
|
|
 |
2019年10月14日(月) |
ラグビー |
ラグビー日本の活躍がすごいですね。私もにわかファンになりました。
|
|
 |
2019年10月13日(日) |
今治せんいまつり2019 |
今日はせんいまつりを見に行ったついでに「サザエめし」を購入。美味しかったです。
|
|
 |
2019年10月12日(土) |
保育園運動会 |
今日は台風接近でお天気が心配されましたが、無事に保育園の運動会が行われました。
|
|
 |
2019年10月11日(金) |
台風 |
大型の台風が接近ですが、被害のないことを祈ります。
|
|
 |
2019年10月10日(木) |
テントウムシ |
気づかないだけかもしれませんが、テントウムシは以前に比べて見る機会が減ったように思います。
|
|
 |
2019年10月9日(水) |
ザクロ |
最近は直接食したことはありませんが、通りがかりにちょくちょく見かけます。
|
|
 |
2019年10月7日(月) |
銀杏 |
銀杏も少し色づき始めてきました。
|
|
 |
2019年10月6日(日) |
散歩 |
今日は歩いても歩きやすい気温でした。秋の訪れですかね?
|
|
 |
2019年10月3日(木) |
コスモス |
そろそろ時期なのでしょうかね?まだあまり咲き揃っていません。
|
|
 |
2019年10月2日(水) |
今治市展2019 |
知り合いの作品も出てるので見に行きました。力作ぞろいです。河野美術館で10月6日までです。
|
|
 |
2019年10月1日(火) |
新しい月 |
今日から10月です。それにしても日中は暑いですね!
|
|
.jpg) |
2019年9月29日(日) |
日暮別邸 |
今日は、新居浜市の移築された日暮別邸の見学に行ってきました。
|
|
 |
2019年9月27日(金) |
イタリアン |
昨晩ですが、いつものイタリアンのお店で美味しくいただきました。
|
|
.jpg) |
2019年9月25日(水) |
市役所 |
駐車場側から見た市役所庁舎です。割と壮観ですね。
|
|
 |
2019年9月23日(月) |
市民の森 |
久しぶりに市民の森までの散歩。バラの花がボツボツ咲き始めてます。これから楽しめそうです。
|
|
 |
2019年9月22日(日) |
台風接近 |
14:29分の内港付近の様子です。被害が出なければいいんですが!
|
|
 |
2019年9月18日(水) |
ランチ |
今日はお昼の定例ランチ会でした。評判のお店です。
|
|
 |
2019年9月17日(火) |
壮行会 |
今日は国民体育大会と全国障害者スポーツ大会への参加選手の壮行会が行われました。選手の活躍に期待です!
|
|
 |
2019年9月15日(日) |
造船所 |
数隻の船が見えます。点検なのか修理なのか?
|
|
 |
2019年9月14日(土) |
青空 |
今日はきれいな青空が広がってます。
|
|
 |
2019年9月12日(木) |
土瓶蒸し |
昨晩ですが、季節の味を堪能してきました。
|
|
 |
2019年9月10日(火) |
暑さ |
暑い暑いとばかり言ってられませんが、それにしても暑いですね!
|
|
 |
2019年9月9日(月) |
鈴虫 |
毎日鳴き声を楽しませてくれてます。
|
|
 |
2019年9月8日(日) |
コスモス |
日中はかなり暑いですが、秋の気配も見えだしました。
|
|
 |
2019年9月7日(土) |
残暑 |
暑い一日でした。お昼頃で34度ありました。
|
|
 |
2019年9月6日(金) |
運動会 |
今日は高校の運動会を見に行きました。
|
|
 |
2019年9月4日(水) |
日没 |
18:35分の景色です。夕暮れが随分と早くなりました。
|
|
 |
2019年9月1日(日) |
野間馬ハイランド |
今日は午後からお天気が崩れるとの予報で、午前中に野間馬ハイランドまで散歩。9月21日には「のまうま祭り」も開催されます。
|
|
 |
2019年8月31日(土) |
防災訓練 |
今日は乃万校区の防災訓練が行われました。明徳短大生の研究発表や簡易ベットの組み立て実演などが行われました。
|
|
 |
2019年8月29日(木) |
ランチ |
今日は市議会ニュースの取材で中華のランチへ!
|
|
 |
2019年8月27日(火) |
夏休み |
子どもたちの夏休みもそろそろ終わりでしょうかね?思い出もたくさんできたものと思います。
|
|
 |
2019年8月26日(月) |
秋到来 |
虫の鳴き声が響き渡るようになりました。秋も近いようです。
|
|
 |
2019年8月25日(日) |
日没 |
朝晩随分と楽になりましたし、日没も早くなりました。18:47分の景色です。
|
|
 |
2019年8月24日(土) |
あかりARTプロジェクト |
芝っち広場で行われている「あかりARTプロジェクト」、ちょうど雨も上がって見ることができました。
|
|
 |
2019年8月22日(木) |
味噌ラーメン |
10月からの消費税アップに備えてか、味噌ラーメンの値段が上がってました。
|
|
.jpg) |
2019年8月21日(水) |
議員研修会 |
今日は西条市において愛媛県市議会観光振興議員連盟の総会があり、その後西条市内にある石鎚クライミングパークなどの視察を行いました。
|
|
 |
2019年8月20日(火) |
おにぎり |
マスコミなどの記事でよく見かけるので、味見してみました。なるほど・・・
|
|
 |
2019年8月19日(月) |
8月も下旬 |
もう下旬になりました。時間のたつのは早いものです。
|
|
 |
2019年8月18日(日) |
お盆休み |
今日でお盆休みも終わりで、明日から通常業務に戻るところも多いんじゃないでしょうか。朝晩は少し楽になりましたが、それでもまだまだ日中は暑いですから体調管理にお気を付けください。
|
|
 |
2019年8月17日(土) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが咲き始めてます。
|
|
 |
2019年8月16日(金) |
台風一過 |
大型台風ということで身構えていましたが、あまり被害もなかったようでひと安心です。
|
|
 |
2019年8月13日(火) |
台風10号 |
超大型の台風10号が15日昼前くらいに最接近とのことです。明日も激しい雨が予想されてますので、準備を怠りませんように。
|
|
 |
2019年8月13日(火) |
台風 |
お盆休みに台風が来そうですね。
|
|
 |
2019年8月11日(日) |
お盆休み |
お盆の連休に入りました。県外ナンバーの車が目につきます。
|
|
 |
2019年8月10日(土) |
ビアガーデン |
今日は無尽でビアガーデンに。お休み前でゆっくり飲めました。
|
|
 |
2019年8月7日(水) |
暑い一日 |
台風一過でいいお天気になりましたが、暑い一日でした。夕方の散歩の折に道端で見かけた名前の知らない花です。
|
|
 |
2019年8月6日(火) |
百日紅 |
百日紅の花が盛りを迎えています。台風8号は通り過ぎたようですが、9号、10号が発生してるみたいです。
|
|
 |
2019年8月5日(月) |
台風接近 |
台風8号が明日の明け方には九州南部に上陸しそうです。今後の進路にご注意ください。
|
|
 |
2019年8月3日(土) |
海 |
毎日暑い日が続いてます。海水浴を楽しむ人が大勢でした。
|
|
 |
2019年8月1日(木) |
ヒマワリ |
しまなみアースランドのヒマワリがきれいに咲いてます。
|
|
 |
2019年7月31日(水) |
盆踊り |
盆踊りのシーズンですね。あちらこちらで開かれています。
|
|
 |
2019年7月28日(日) |
夏日 |
暑い一日でした。日中は30度を超えてました。皆様も熱中症にならないよう水分補給にお気を付けください。
|
|
 |
2019年7月27日(土) |
サギソウ |
今年も蛇越池のサギソウが咲き始めました。しばらく楽しめそうです。
|
|
 |
2019年7月26日(金) |
ランチ |
梅雨があけたらあけたで暑いですね。お気に入りのランチの前菜です。
|
|
 |
2019年7月24日(水) |
梅雨明け |
四国地方は平年だと7月18日ごろが梅雨明けで、今年の予想では7月24日が予想日でした。さてどうでしょうかね?
|
|
 |
2019年7月23日(火) |
渇水対策解除 |
本日、大口需要者への節水要請や小中学校のプールの使用自粛要請などの渇水対策が解除されました。一安心です。
|
|
 |
2019年7月20日(土) |
散歩 |
今日は久しぶりにお堀の周りを散歩。玉川ダムの取水制限も解除されてよかったです。
|
|
 |
2019年7月17日(水) |
ランチ会 |
今日はお昼定例のランチ会でした。いろいろと情報交換ができます。
|
|
 |
2019年7月16日(火) |
エアコン |
昨晩から自分の部屋のエアコンが故障で難儀です。1週間ほど我慢しなければいけないのでトホホです。
|
|
.jpg) |
2019年7月15日(月) |
青空 |
久しぶりに青空が広がりました。海の青さには空の青が似合いますね。
|
|
 |
2019年7月14日(日) |
雨 |
昨日から雨が降りましたが、玉川ダムに少しは貯まったでしょうかね?7月12日現在では、前日比+0.5ポイントの55.2%でした。
|
|
 |
2019年7月12日(金) |
ひまわり |
アースランドのヒマワリが咲き始めました。空の青さといいすっかり夏気分ですね。
|
|
 |
2019年7月10日(水) |
鈴虫 |
我が家で孵化した鈴虫が、ようやく2ミリほどになりました。
|
|
 |
2019年7月9日(火) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバス。これが夏の終わりころには、小さい子供が乗れるくらいまでになるんですよね!
|
|
 |
2019年7月8日(月) |
百日紅 |
百日紅が花をつけだしました。夏の花の代表ですね。
|
|
 |
2019年7月7日(日) |
グラジオラス |
しょまなみアースランドにグラジオラスが咲いてます。もう少ししたらヒマワリも楽しめそうです。
|
|
 |
2019年7月6日(土) |
海 |
海のシーズンですね。今年も海水浴場の水質検査は市内はOKです。
|
|
 |
2019年7月5日(金) |
ダム貯水率 |
本日の玉川ダムの貯水率は58,2%です。例年が91.8%ですからかなり厳しいですね。
|
|
 |
2019年7月4日(木) |
お天気 |
ここらはダムの貯水率も回復するほどの雨量ではないですが、九州のほうはひどいようですね。自然はままならないものですね。
|
|
 |
2019年7月3日(水) |
キキョウ |
私の庭に咲いたキキョウです。
|
|
 |
2019年7月2日(火) |
ランチ |
今日のランチ!どこから食べようかと迷いました。^0^
|
|
 |
2019年6月27日(木) |
ケヤキ |
市役所本館の前にあるケヤキ。旧今治市の80周年記念に植えられたケヤキです。
|
|
 |
2019年6月26日(水) |
もり食堂 |
ダム付近に少しは雨が降ったでしょうか?貯水率は62.2%ととなってます。
|
|
 |
2019年6月25日(火) |
天気予報 |
玉川ダムの貯水率も63.8%となり、本日渇水対策本部が設置されました。ただ明日から10日間ほどは雨の予報が出てますので回復の見込みがあります。
|
|
 |
2019年6月24日(月) |
青空 |
見事な青空が広がっています。ダムの貯水率65.5%と聞くと、なんとも恨めしくも感じます。
|
|
 |
2019年6月23日(日) |
ヒマワリ |
ヒマワリが咲いてました。それにしても雨が降りそうで降らないですね。貯水率も70%を切って、ちょっと心配になってきました。
|
|
 |
2019年6月21日(金) |
うどん |
今日のお昼はうどんでした。ここのうどんは安くて美味しいんです。
|
|
 |
2019年6月20日(木) |
しまなみアースランド |
久しぶりにしまなみアースランドに行ったら面白いものを見つけました。ひまわり畑です!これらが花開いたらきれいでしょうね。
|
|
 |
2019年6月19日(水) |
マイントピア別子 |
今日は用事があって東予地区に行ったついでに、ちょっと一休み!
|
|
 |
2019年6月18日(火) |
散歩 |
夕方は気温もあんまり高くなくて散歩も楽でした。玉川ダムの貯水率も75.5%と少し回復してます。
|
|
 |
2019年6月17日(月) |
くちなしの花 |
くちなしの花が咲き始めました。甘い香りが漂ってきます。 |
|
 |
2019年6月16日(日) |
青空 |
朝の散歩のとき、久しぶりにきれいな青空が広がったので思わず一枚!
|
|
 |
2019年6月15日(土) |
鈴虫日記 |
鈴虫が次々生まれてきてます。少し分けないといっぱいになりそう。
|
|
 |
2019年6月13日(木) |
水道水の節水 |
今年は例年に比べて降水量が非常に少なくて、このままいけば水道水の安定供給が難しくなるので、水道局より節水のお願いが出ました。
|
|
 |
2019年6月12日(水) |
鈴虫 |
昨年いただいて、越冬した鈴虫が孵化しました。最初は何か虫が湧いたのかと、じっと見てみると鈴虫でした。1mm〜2mm程度ですが、形は鈴虫の形をしています。
|
|
 |
2019年6月11日(火) |
無尽 |
今日は恒例の無尽でした。いつも美味しい料理が食べられます。
|
|
 |
2019年6月10日(月) |
暑い一日 |
今日の日中はうだるような暑さでした。日がかげると少し楽ですが。
|
|
 |
2019年6月9日(日) |
梅の実 |
梅の実が色づいてきています。
|
|
 |
2019年6月8日(土) |
温泉 |
今日は、久しぶりに鈍川の温泉に行ってきました。
|
|
 |
2019年6月6日(木) |
6月定例議会 |
明日から6月定例議会が開かれます。6月28日までの予定です。
|
|
 |
2019年6月4日(火) |
お土産 |
台湾からのお土産で、美味しいキャンディをいただきました。
|
|
 |
2019年6月2日(日) |
じどうかんバリっこフェスタ&スマイルママフェスタ2019 |
大勢の人でびっくりしました。子供たちも一生懸命楽しんでました。
|
|
 |
2019年6月1日(土) |
しまなみ海道開通20周年 |
今日はしまなみ海道開通20周年を記念しての式典が行われました。多くの先人の苦労が偲ばれます。
|
|
.jpg) |
2019年5月31日(金) |
月末 |
早いもので五月も今日で終わりです。朝晩少し涼しい日が続いてますので、体調管理に気を付けてください。
|
|
 |
2019年5月30日(木) |
メールマガジン |
今日は、7月1日発行のメールマガジンの記事の取材へ行きました。
|
|
 |
2019年5月29日(水) |
第2別館9階 |
市役所第2別館9階からの風景です。遠くに海も見えます。
|
|
 |
2019年5月28日(火) |
しゃぶしゃぶ |
今夜はお肉を堪能しました。 ^0^
|
|
 |
2019年5月27日(月) |
バラ |
いつもは外に出て写真を撮るのですが、今日のは自分ちの庭に咲くバラです。
|
|
 |
2019年5月26日(日) |
イベント |
今日は講演や演奏、運動会などイベントの多い一日でした。
|
|
 |
2019年5月24日(金) |
芍薬 |
市民の森の芍薬が咲いてるとのことで見に行きました。もう最盛期は過ぎてるようでした。
|
|
 |
2019年5月23日(木) |
バリシップ2019 |
今日から始まった「バリシップ2019」ですが、かなりの人出でした。
|
|
 |
2019年5月22日(水) |
視察 |
常任委員会の視察に行ってきました。帰り道、東京で少し時間があったので、浜松町駅近くの芝離宮に行ってきました。活動報告に視察を掲載してあります。
|
|
 |
2019年5月19日(日) |
中学校運動会 |
今日は、地元校区西中学校の運動会でした。いつもながら、生徒たちのひたむきな取組に感心させられます。
|
|
 |
2019年5月18日(土) |
令和元年 |
令和がスタートして18日がたちましたが、会議などでまだ「平成」と危うく言ったりと完全にはなじんではいないようです。
|
|
 |
2019年5月15日(水) |
暑い日中 |
昼間は20度を超す日が多くなりましたが、奄美地方は梅雨入りだそうです。ジワリと夏が近づいてます。
|
|
 |
2019年5月13日(月) |
18時15分 |
18時15分の時の本町商店街。ゴールデンウィーク後もあって、人通りがありませんでした。
|
|
 |
2019年5月12日(日) |
お祭り |
今日は鳥生地区のお祭りでした。子供神輿も出てにぎやかです。
|
|
 |
2019年5月2日(木) |
好天 |
今日はいいお天気でした。スポーツパークでは中学生のテニス大会が行われていました。
|
|
 |
2019年4月30日(火) |
平成最後の日 |
いよいよ平成最後の日となりました。昭和とともに平成も思い出の多い時代でした。
|
|
 |
2019年4月28日(日) |
ツツジ |
市内あちこちに見られるツツジですが、見頃を迎えてます。
|
|
 |
2019年4月27日(土) |
半島四国 |
波方地域の半島四国のお参りに参加しました。地域の文化を受け継ぐことの大事さを感じました。
|
|
 |
2019年4月25日(木) |
ゴールデンウィーク |
平成も間もなく終わり令和の時代が来ますが、10連休という初めての経験でのゴールデンウィークが間もなくやってきます。
|
|
 |
2019年4月23日(火) |
ラーメン |
今日のお昼は、久しぶりに松山の人気店のラーメンでした。
|
|
 |
2019年4月22日(月) |
遠景 |
4月20日に市内のホテルの23階から撮った市内の景色です。今治市内では一番高いところですのでいい景色です。
|
|
 |
2019年4月21日(日) |
大熊寺 |
大熊寺の「のだふじ」が見頃を迎えています。
紹介コーナーにも写真を掲載しました。
|
|
 |
2019年4月19日(金) |
「市の花」つつじ |
今治市の花に指定されているツツジが咲き始めています。
|
|
 |
2019年4月18日(木) |
藤棚 |
藤棚の藤の花が開き始めてます。
|
|
 |
2019年4月17日(水) |
デザート |
メインの料理を撮り忘れたので、せめて最後のデザートだけでも!
|
|
 |
2019年4月15日(月) |
姫リンゴ |
市民の森の姫リンゴの花が咲いていました。
|
|
 |
2019年4月14日(日) |
日曜日 |
相変わらずのぐずついたお天気でした。午前中のお堀での一斉放水は無事に終了したようです。
|
|
 |
2019年4月11日(木) |
天気予報 |
不安定なお天気です。気温も寒暖の差が激しく、体調管理が難しい時期ですのでお気をつけください。
|
|
 |
2019年4月10日(水) |
天気 |
今日は雪が降ったところもあったそうですが、ここらも寒い一日でした。
|
|
 |
2019年4月9日(火) |
チューリップ |
夕方の散歩で、チューリップの咲いてる花壇を見つけました。
|
|
 |
2019年4月8日(月) |
今治市の夜景 |
めったに見る機会はないと思いますが、今治市の夜景です。
|
|
 |
2019年4月7日(日) |
統一地方選挙 |
今日は前半の統一地方選挙です。どのような結果になりますかね!
|
|
 |
2019年4月6日(土) |
ミズバショウ |
新聞で紹介されてました、ミズバショウを見に行きました。きれいに咲いてます。
|
|
 |
2019年4月4日(木) |
散歩 |
今日は久しぶりに夕方の散歩で市民の森まで出かけました。いろんな花が楽しめます。
|
|
 |
2019年4月2日(火) |
新元号 |
「令和」に決まりました。5月1日からの施行となります。準備で大変なところもあると思います。
|
|
.jpg) |
2019年4月1日(月) |
新年度 |
平成もあとひと月ですが、新年度がスタートしました。昨日は久しぶりに気持ちのいい散歩が出来ました。ホームページ更新しました。(市議会ニュース、紹介コーナー、好きな一品)
|
|
 |
2019年3月29日(金) |
市民の森 |
今日は市民の森の桜の状況を見に行きました。2〜3分くらいでしょうか。ほかの花々も開き始めてます。
|
|
 |
2019年3月27日(水) |
取材 |
今日はお天気も良かったので、4月1日号の取材であちこち写真を撮りに行きました。
|
|
 |
2019年3月25日(月) |
つぼみ |
つぼみも随分膨らんできました。少し暖かくなると一斉に開きそうです。
|
|
 |
2019年3月24日(日) |
好天 |
穏やかな一日でした。日中は暖かでしたが山には雪が見えます。
|
|
 |
2019年3月22日(金) |
桜の開花状況 |
今日は市内の桜の開花状況を見に行きました。まだどこも咲いてなく、今週末ぐらいじゃないでしょうか。
|
|
 |
2019年3月21日(木) |
春 |
今日は暖かいお天気で、日中は暑いくらいでした。桜も一気に開花しそうです。
|
|
 |
2019年3月20日(水) |
ランチ |
本日はお昼に集まるいつもの会で、美味しいランチをいただきました。
|
|
 |
2019年3月19日(火) |
青空 |
夕方には青空が広がりました。少し肌寒かったですが、散歩に出かけました。
|
|
 |
2019年3月18日(月) |
桜の開花予想 |
全国各地の桜の開花予想が出てますが、ここらの桜はまだつぼみが固そうです。
|
|
 |
2019年3月16日(土) |
今治城 |
今治城の周りの木が伐採されてました。今まで伸び放題でしたから、周りからは天守閣が見えなかったんですが、よく見えるようになってます。
紹介コーナーに掲載しました。
|
|
.jpg) |
2019年3月15日(金) |
卒業式 |
今日は今治市内の中学校の卒業式でした。地元西中学校の式典に参加しました。
|
|
 |
2019年3月14日(木) |
夕方の散歩 |
今日もお天気が良かったので、夕方散歩に出かけました。青空が広がる日は気持ちがいいですね。
|
|
 |
2019年3月13日(水) |
市民の森 |
夕方の散歩で市民の森へ行きました。青空が広がってましたし、ボタンの芽も出始めてました。
|
|
 |
2019年3月12日(火) |
沈丁花 |
沈丁花の花が咲きまいた。いい香りを発しています。
|
|
 |
2019年3月11日(月) |
モクレン |
東日本のほうでは荒れ模様のお天気のようですが、ここらは青空が広がりました。
|
|
 |
2019年3月10日(日) |
消防出初式 |
今日はあいにくの雨で、屋外での出初式は出来なくて公会堂での式典となりました。
|
|
 |
2019年3月8日(金) |
青空 |
今日は久しぶりに青空が広がりました。ハーバリー(港交流センター)の屋上から見た港の風景です。
|
|
 |
2019年3月6日(水) |
啓蟄 |
今日は啓蟄だそうです。暖かくなって生き物が土から出てくる時期ということですが、日に日に春が近いのが実感できます。
|
|
 |
2019年3月5日(火) |
晴れ |
今日はいいお天気でした。日中は13〜14度で、ずいぶん過ごしやすい一日でした。
|
|
 |
2019年3月4日(月) |
17:40分の空 |
今日は夕方になって少し青空が見えました。日没も大分遅くなりました。
|
|
 |
2019年3月3日(日) |
水鳥 |
小雨の降る中ですが、水鳥はすいすい湖面を行き来してました。当たり前といえば当たり前ですね。
|
|
 |
2019年2月28日(木) |
新装開店 |
阿方のバリューの王将のあったところに新しい店がオープンです。何ができるのかなと思ってましたが、刺激的な外観ですね!
|
|
 |
2019年2月27日(水) |
曇天 |
今日ははっきりしないお天気でした。それでもたまらなく寒いというのでもなく、夕方の散歩は楽でした。
|
|
 |
2019年2月24日(日) |
シイタケまつり |
湯ノ浦温泉で開かれた「シイタケまつり」に行って、シイタケを買いました。温泉水で栽培されたシイタケですが、大変大きくて肉厚で美味しかったです。
|
|
 |
2019年2月22日(金) |
椿寒桜 |
市民の森の椿寒桜が咲き始めました。昨年より1週間ほど早いかな?
|
|
 |
2019年2月17日(日) |
青空 |
今日は青空が広がりました。気持ちよく散歩できました。 |
|
 |
2019年2月15日(金) |
椿寒桜(ツバキカンザクラ) |
市民の森の椿寒桜が一輪だけ咲いてました。例年2月の終わりから3月の上旬ですので、もう1週間くらいで咲き始めると思います。
|
|
 |
2019年2月14日(木) |
菜の花 |
夕方の散歩時に見かけた菜の花。風は冷たかったですが、春も近いかな?
|
|
 |
2019年2月13日(水) |
河津桜2 |
しまなみアースランドの河津桜です。2〜3分咲きです。
|
|
 |
2019年2月11日(月) |
椿さん |
今日から椿さんですね。椿さんが終わると寒さも一段落といいますが、今日は風が冷たかったです。
|
|
 |
2019年2月10日(日) |
河津桜 |
あちこちの河津桜が咲きだしました。写真は波方公園の河津桜です。
|
|
 |
2019年2月9日(土) |
中心市街地 |
今日は中心市街地で、えびす切れ、空想商店街、岡山理科大学写真部・写真展などがあるのでぐるっと一回りしました。
|
|
 |
2019年2月8日(金) |
市民の森 |
市民の森では年間を通して花々が楽しめます。現在はツバキ、梅、木瓜などが咲いています。
|
|
 |
2019年2月6日(水) |
雨 |
朝からの雨模様が、夕方には切れ目ができて青空ものぞきました。
|
|
 |
2019年2月5日(火) |
東村海岸公園 |
少し時間が空いたので、東村海岸へ。地元の方々の思いが込められた場所だと感じます。
|
|
 |
2019年2月4日(月) |
少年式 |
立春の今日は、恒例の少年式の日です。昔の元服式ですが、自覚、健康、立志について考えるいい機会です。
|
|
 |
2019年2月2日(土) |
玉川総合公園・万葉の森 |
玉川総合公園の万葉の森のなかを始めて歩きました。珍しいミツマタの花もあり、子供連れなら絶対喜びそうだなと思いました。紹介コーナーに写真掲載しました。
|
|
 |
2019年2月1日(金) |
晴れ間 |
午後からは青空も見える晴れた天気になりました。でも石鎚山系は真っ白です。
|
|
 |
2019年1月31日(木) |
コーヒータイム |
今日は一日中雨でした。一日1万歩の記録も途切れました。
|
|
 |
2019年1月30日(水) |
月末 |
早いもので、1月もあと1日残すのみとなりました。今月は雨が少なかったので、散歩での歩数が伸びました。
|
|
 |
2019年1月29日(火) |
青空 |
今日はきれいな青空が広がってました。久しぶりに市民の森を回りました。
|
|
 |
2019年1月25日(金) |
阿方の祭り |
毎年5月3日に行われる乃万地区のお祭りですが、その祭り風景が描かれてます。
|
|
 |
2019年1月24日(木) |
散歩コース 2 |
先日に続いての散歩コースでの一コマです。
|
|
 |
2019年1月23日(水) |
下見 |
今日はお天気も良く、市議会ニュース2月1日号に載せる見どころを探しに行きました。
2月はやはり「梅」、「河津桜」でしょうね。いいところがあれば教えてください。
|
|
 |
2019年1月22日(火) |
散歩〜札所 |
散歩コースの一コマです。延命寺は家の近所にあり、そこそこに案内の看板が立ってます。
|
|
 |
2019年1月21日(月) |
議員研修会 |
本日は、年2回の定例の議員研修会が行われました。人権について考えるいい機会です。
|
|
 |
2019年1月20日(日) |
お昼ご飯 |
この店のラーメンも好きな味です。
|
|
 |
2019年1月19日(土) |
港 |
久しぶりに港に行きました。今日は、日中13度ありいいお天気でした。
|
|
 |
2019年1月17日(木) |
散歩 |
ここのところ雨が少ないので、一日一万歩の目標達成が続いています。やはり風は冷たくなりました。
|
|
 |
2019年1月16日(水) |
ランチ |
今日はお昼のランチ会でした。前菜です。
|
|
 |
2019年1月15日(火) |
天気予報 |
お天気が崩れるような予報もありましたが、何とか1日もったですね。夕方には散歩も出来ました。
|
|
 |
2019年1月14日(月) |
シジュウカラ |
市民の森で見かけたシジュウカラ!たまたま2羽が遊んでるところが撮れました。
|
|
.jpg) |
2019年1月12日(土) |
野菜畑 |
キャベツが丸々と太っています。寒波が来そうですが大丈夫かな?
|
|
.jpg) |
2019年1月10日(木) |
延命寺山門 |
延命寺山門は、元今治城城門の一つで、明治3,4年に譲り受けたものとされております。
|
|
.jpg) |
2019年1月9日(水) |
菜の花 |
最近は花の写真が多いですが、暖冬のせいか種々の花が目につきます。
|
|
.jpg) |
2019年1月8日(火) |
好天 |
年明けから雨も降らずに散歩日和です。少し肌寒かっても歩くには丁度いい加減です。
|
|
.jpg) |
2019年1月7日(月) |
梅 |
今年は暖かいのか、市民の森で梅の花を見ました。
|
|
 |
2019年1月6日(日) |
海 |
今年初の海の写真!穏やかでした。
|
|
 |
2019年1月4日(金) |
河津桜 |
市内で一番早く咲くここ、野間馬ハイランドの河津桜です。2部咲き位です。
|
|
.jpg) |
2018年12月31日(月) |
大晦日 |
平成最後の年の瀬を迎えました。いろいろとあった一年でしたが、静かに過ぎようとしてます。来るべき新しい年が皆様にとって良い年となるようご祈念申し上げます。
|
|
.jpg) |
2018年12月30日(日) |
寒波 |
今日も寒い一日でした。夕方散歩に出ましたが、ほとんどが仕事納めをしてシャッターが閉めてありました。
|
|
.jpg) |
2018年12月29日(土) |
年の瀬 |
いよいよ今年も大詰めになってきました。しかし寒波襲来で寒い年末です。
|
|
 |
2018年12月25日(火) |
クリスマス |
今晩の無尽はクリスマスということもあってイタリアンでした。
|
|
.jpg) |
2018年12月24日(月) |
今治城 |
今日はお天気が良かったので、写真を撮りに今治城に出かけました。青空によく映えるお城です。
|
|
.jpg) |
2018年12月23日(日) |
第1回 あかりARTプロジェクト |
港のハーバリーや金星川で見られます。写真は昨晩撮ったものです。
|
|
.jpg) |
2018年12月22日(土) |
雨のち曇り |
今日は曇りの予報でしたが、昼頃には雨が少し降ってました。夕方には青空が見えたり曇ったりの不安定な天気でした。
|
|
.jpg) |
2018年12月21日(金) |
12月定例議会 |
12月定例議会が本日が最終日で、採決を行って閉会しました。
|
|
.jpg) |
2018年12月20日(木) |
年の瀬 |
今年もいよいよ残すところ10日となりました。気ばかりせいであまりはかどりません。
|
|
.jpg) |
2018年12月19日(水) |
健康 |
昨日は目の治療のために、よく見える方に眼帯をしてたのでとても不便でした。目に限らず健康な体が一番ですね。写真は12月15日に撮影したものです。
|
|
.jpg) |
2018年12月17日(月) |
近見山展望台 |
12月15日(土)に久しぶりに近見山に登りました。大雨の災害で通行止めにもなっていましたが、復旧して上まで登れるようになっていました。お天気も良かったので歩いてる人も結構いました。
|
|
.jpg) |
2018年12月16日(日) |
雨 |
今日は天気予報のとおり、午後2時頃から雨になりました。
|
|
.jpg) |
2018年12月14日(金) |
木瓜 |
木瓜の花だと思いますが、たくさん花芽をつけています。通常、春先?に咲く花だと思いますが! |
|
 |
2018年12月12日(水) |
コントラスト |
今の時期に見られる山茶花と銀杏のコントラストです。
|
|
 |
2018年12月10日(月) |
月 |
夕方散歩に出かけた時、寒々とした空にお月様がきれいに浮かび上がっていました。
|
|
 |
2018年12月9日(日) |
落ち葉 |
急に寒くなりました。木々の葉っぱも落ちてしまって、下に絨毯のように敷き詰められています。
|
|
 |
2018年12月7日(金) |
イルミネーション |
12月に入って、あちこちでイルミネーションを見かけるようになりました。通りがかりの人にも楽しませてくれます。
|
|
.jpg) |
2018年12月6日(木) |
ラーメン |
今日のお昼は少し寒かったので暖かいものをと思って、久しぶりにラーメンに来ました。変わらぬ美味しさでした。
|
|
.jpg) |
2018年12月5日(水) |
ケヤキ |
宝来通りのケヤキも色づいてますし、かなり落ち始めています。
|
|
 |
2018年12月4日(火) |
雨 |
夕方、少し雲の切れ目も見えたので散歩に出かけたら、急転直下雨に!傘を持って出てたので難は逃れましたが。
|
|
 |
2018年12月2日(日) |
散歩 |
公園を散歩してましたら犬の大会のようなイベントがあり、ワンちゃんの見事な演技を見せてもらいました。
|
|
 |
2018年12月1日(土) |
熱燗 |
そろそろ熱燗の美味しい時期になりました。
|
|
 |
2018年11月30日(金) |
コンテナ船の入港 |
青空をバックにコンテナ船が入港してます。富田ふ頭の貨物取扱量も順調に増えてるようです。
|
|
 |
2018年11月29日(木) |
好天 |
今日の日中は18度あり、過ごしやすいお天気でした。明日から週末にかけても気温もお天気もよさそうです。
|
|
 |
2018年11月27日(火) |
紅葉 |
鮮やかな紅葉が目に入ってきます。同じ日本庭園でも四季折々の風情が楽しめます。
|
|
.jpg) |
2018年11月26日(月) |
風邪 |
急に気温が低くなったためか、風邪をひいてる方が目につきます。体調管理にお気を付けください。
|
|
 |
2018年11月25日(日) |
瓦のふるさと公園 |
市議会NEWSの取材で菊間に行きました。子供たちの可愛い作品がありました。
|
|
 |
2018年11月24日(土) |
造船所見学会 |
今日は大西の造船所の見学会に行ってきました。何もかもけた違いで驚きます。
|
|
 |
2018年11月23日(金) |
ライトアップの今治城 |
二日前の21日に撮った写真ですが、今日も同じようなお月様ですのであまり変わりないかと思いますが、今治城におぼろ月がかかってました。
|
|
 |
2018年11月21日(水) |
冬の足音 |
朝は気温がひとけたとなって、冬の気配を感じます。今年も残すところ40日ほどですから当然といえば当然かもしれませんね。
|
|
 |
2018年11月20日(火) |
夕暮れ |
17時01分の空です。少し曇ってることもありますが、日没が随分と早いです。
|
|
 |
2018年11月19日(月) |
カリン |
カリンの実がなってるのをあっちこちで見かけます。美味しいのかな?カリン酒にしたりのど飴の成分として使われてるようです。
|
|
 |
2018年11月18日(日) |
文化祭 |
今日は乃万校区の文化祭が開かれました。通常、公民館で行われておりますが、今年は選挙の関係で小学校体育館で行われました。
|
|
 |
2018年11月17日(土) |
しまなみアースランド |
今日は久しぶりにしまなみアースランドでの散歩をしました。ここアースランドは比較的若い家族連れが多く来場してます。一方、市民の森は比較的高齢の方が多いように思います。うまくすみわけが出来てるようです。
|
|
 |
2018年11月16日(金) |
散歩 |
はっきりしないお天気でしたが、予報では降りそうにないので夕方散歩しました。市民の森には年間を通して花が咲いてるので楽しめます。
|
|
 |
2018年11月15日(木) |
銀杏 |
色づいた銀杏の木!これからは一気に散ってしまうんでしょうね。
|
|
 |
2018年11月14日(水) |
山茶花 |
昼間見てきれいだなと思ってて写真を撮りに行ったが、夕暮れが早くて暗くなりました。
|
|
 |
2018年11月12日(月) |
土瓶蒸し |
本日の料理のしめは土瓶蒸し!少し肌寒い一日でしたから美味しかったです。
|
|
 |
2018年11月11日(日) |
皇帝ダリア |
皇帝ダリアの花が咲き始めました。これから年末くらいまで楽しませてくれます。
|
|
 |
2018年11月10日(土) |
海 |
7日に続いて海の写真です。ここのところ穏やかなお天気で、海もきれいに透きとおってます。
|
|
 |
2018年11月7日(水) |
世相 |
アメリカの中間選挙後の動きが気になります。課題山積ですね!
|
|
.JPG) |
2018年11月6日(火) |
快晴 |
日中は少し汗ばむくらいでしたが、一日いいお天気でした。今週は気温が高めとの予報!
|
|
 |
2018年11月5日(月) |
季節の挨拶 |
顔見知りの方と顔を合わせての挨拶が、午前、午後、夕方と考えながらしなければいけない時期ですね。
|
|
 |
2018年11月2日(金) |
今治・尾道両市議会合同研修会 |
今日は尾道市で合同研修会が行われました。「観光で地域を明るく!」という演題での講演でした。
|
|
|
 |
2018年11月1日(木) |
市民の森 |
久しぶりに市民の森まで散歩。バラがきれいに咲いてました。
|
|
 |
2018年10月29日(月) |
好天 |
日中は穏やかなお天気ですが、朝晩は随分と冷えだしたです。庭に咲いてる花です。
|
|
 |
2018年10月28日(日) |
紅葉 |
今日は、11月1日号の市議会ニュースに載せる見どころを探しに鈍川渓谷へ行きました。まだ少し紅葉は早いようですが、11月には楽しめそうです。
|
|
.jpg) |
2018年10月26日(金) |
雨 |
今日は夕方から雨が降り出して、夜半まで続きますが明日、明後日は大丈夫のようです。夕方の散歩も傘持参で行きました。
|
|
.jpg) |
2018年10月25日(木) |
面白い形 |
餃子のたれにラー油をたらしたら面白い形(ハート形)になりました。
|
|
.jpg) |
2018年10月21日(日) |
青空 |
今日は、雲一つないいいお天気でした。絶好の散歩日和です。
|
|
.jpg) |
2018年10月19日(金) |
週末 |
最近は週末の雨が多かったですが、この週末はお天気がよさそうですね。
|
|
.jpg) |
2018年10月18日(木) |
カモ |
散歩のときにカモを見かけます。あまり人に対して警戒心を持ってるようにありません。
|
|
.jpg) |
2018年10月17日(水) |
ミカン |
早生ミカンはもう出回ってますが、近辺のミカン畑も色ずき収穫も近そうです。
|
|
.jpg) |
2018年10月15日(月) |
バラ |
市民の森に咲いてるバラです。私の家から散歩にちょうどいい距離ですが、合わせて一年中何か花が咲いてるので楽しめます。
|
|
.jpg) |
2018年10月14日(日) |
今治城 |
今日は今治城の近辺を散歩。駐車場には相変わらず県外ナンバーが多く来ていました。
|
|
.jpg) |
2018年10月13日(土) |
来島海峡大橋 |
今日はお天気も良く、来島海峡大橋を散歩してきました。青空のもと景色も最高でした。
|
|
.jpg) |
2018年10月12日(金) |
秋の実り |
秋の実りの柿の色も深まりました。今日の朝などは寒いくらいでした。
|
|
.jpg) |
2018年10月11日(木) |
のどぐろ |
のどぐろの一夜干し!これは何とも言えない美味しさですね。
|
|
.jpg) |
2018年10月10日(水) |
10月10日 |
今日は1964年開催の東京オリンピックの開会式の日でしたね。関東地方の気象データから、晴れる日としての確立が高いということでこの日が選ばれたと記憶してます。今は変わりましたが、体育の日として祝日となってました。
|
|
.jpg) |
2018年10月8日(月) |
コスモス |
台風でダメになったかなと思ってましたが、頑張って咲いてました。石風呂手前のコスモス畑です。
|
|
.jpg) |
2018年10月7日(日) |
金木犀 |
金木犀の花がいい香りを放ってます。
|
|
.jpg) |
2018年10月4日(木) |
秋色 |
木々の葉っぱも次第に色づいてきました。秋が深まりつつあります。
|
|
.jpg) |
2018年10月3日(水) |
波止浜湾 |
今日は青空が広がりました。波止浜湾内の造船所も忙しそうです。
|
|
 |
2018年10月2日(火) |
日没 |
随分と日没の時間が早くなりました。午後6時を過ぎると急に暗くなります。
|
|
.jpg) |
2018年10月1日(月) |
コスモス |
コスモスの季節がやってきました。ただ昨日の台風で影響を受けたところもあるようです。見頃のところは順次掲載します。また、情報もお寄せください。よろしくお願いします。
|
|
.PNG) |
2018年9月30日(日) |
台風 |
台風24号が心配されましたが、峠は越えたようです。市内の被害が心配ですが!
|
|
.jpg) |
2018年9月29日(土) |
暗雲 |
今日は台風の影響もあり、笠松山にも暗雲が垂れ込めております。
|
|
.jpg) |
2018年9月27日(木) |
青空 |
今日は久しぶりに気持ちのいい青空が広がりました。
|
|
.jpg) |
2018年9月26日(水) |
コスモス |
コスモスの咲く時期になりました。今年は夏の暑さが厳しかったから咲き具合はどうでしょうか?
|
|
.jpg) |
2018年9月25日(火) |
今日の散歩の一コマ |
散歩をしても楽になりました。ほとんど汗をかくことなく歩けます。
|
|
.jpg) |
2018年9月24日(月) |
敬老会 |
今日は乃万地区の敬老会に出席しました。大勢の参加者でにぎやかでした。
|
|
.JPG) |
2018年9月23日(日) |
ミサゴ |
今日は久しぶりにミサゴの姿を見ました。うまく飛び立つところをキャッチ!
|
|
.jpg) |
2018年9月22日(土) |
青空 |
今日は久しぶりに青空が広がったので散歩しました。
|
|
.jpg) |
2018年9月21日(金) |
夕暮れ |
秋が深まってきたのか、日没がだいぶん早くなりました。
|
|
.jpg) |
2018年9月19日(水) |
ランチ |
本日のお昼はお気に入りの場所でのランチ!相変わらずいっぱいのお客さんでした。
|
|
.jpg) |
2018年9月18日(火) |
夕暮れ時 |
日中はまだ暑さが残りますが、朝晩は随分しのぎやすくなりました。散歩の途中での1枚!
|
|
.jpg) |
2018年9月17日(月) |
秋本番 |
田んぼの稲刈りが始まりました。実りの秋、本番というところです。
|
|
.jpg) |
2018年9月16日(日) |
久しぶりの晴れ |
今日は久しぶりにさわやかなお天気でした。富田新港からもしまなみ海道が見えました。
|
|
 |
2018年9月15日(土) |
カワセミ |
久しぶりにカワセミの写真が撮れました。
|
|
.jpg) |
2018年9月9日(日) |
敬老会 |
今日は敬老会に出席してきました。あいにくの雨でしたが、米寿を迎えた方々も元気に出席されておりました。
|
|
.jpg) |
2018年9月6日(木) |
地震 |
北海道の地震の早急な復旧を望むところですが、市内にも7月の豪雨災害の爪痕がまだ残っております。
|
|
.jpg) |
2018年9月5日(水) |
台風一過 |
ここらは台風の影響はひどくはなかったですが、近畿圏では大変な状況ですね。
|
|
.jpg) |
2018年9月4日(火) |
虹 |
ここらは台風の被害もあまりなくてよかったです。散歩の途中で虹が出てました。
|
|
.jpg) |
2018年9月3日(月) |
台風 |
稲の穂が出かかったところですが、非常に強い台風とのことです。用心しましょう!
|
|
 |
2018年9月2日(日) |
野間馬ハイランド |
今朝は随分涼しかったです。午後からは暑さが戻りましたが幾分楽に感じます。
|
|
 |
2018年9月1日(土) |
ラーメン |
今日はネットで評判の西条市の「ごかく」でラーメンをいただきました。かつ丼が有名です。
|
|
.jpg) |
2018年8月31日(金) |
カリンの実 |
そろそろ秋も近づくなか、実りの秋に向けて準備が始まってるようです。
|
|
.jpg) |
2018年8月30日(木) |
台風 |
明日までは暑くなりそうですが、その後はまた台風が接近しそうですね。
|
|
.jpg) |
2018年8月29日(水) |
銅像 |
地元の彫刻家・阿部誠一氏の作品の「見つめる女の子」の像です。今治市内に何か所かに設置されています。
|
|
.jpg) |
2018年8月28日(火) |
カワセミ |
最近は市内の数か所でカワセミを見かけます。カワセミ自体が増えてるのでしょうかね?
|
|
.jpg) |
2018年8月26日(日) |
実りの秋 |
稲の穂も随分実が成ってきてます。刈り入れも近そうです。
|
|
.jpg) |
2018年8月25日(土) |
猛暑 |
今年はとにかく暑いですね。異常なほどの暑さです!喫茶店でひと涼み。
|
|
 |
2018年8月22日(水) |
台風20号 |
台風20号が来そうですね。7月の豪雨の影響もあり、少量の雨でも通行止めになる道路も出そうとのことですのでお気を付けください。
|
|
 |
2018年8月20日(月) |
ミカン |
少し色づき始めたミカンです。今年は7月の豪雨災害もあり、収穫は心配があります。
|
|
 |
2018年8月19日(日) |
台風 |
今日まではいいお天気でしたが、ダブルで台風が来てるようで注意が必要です。
|
|
 |
2018年8月18日(土) |
大角海浜公園 |
今年の7月5日の爪痕が残っている大角海浜公園ですが、やはりここの景色はいいですね!
|
|
.JPG) |
2018年8月17日(金) |
今治港港湾合同庁舎 新規採択 |
懸案でした今治港港湾の合同庁舎の建設が正式に決まりました。2019年より4年間の計画で、鉄筋コンクリート造3階建てで総事業費約12億円で行われます。資料室にも掲載!
|
|
 |
2018年8月16日(木) |
かき氷 |
例年にない暑さですが、暑さを忘れさせるような済美高校の活躍ですね。
|
|
 |
2018年8月13日(月) |
鈴虫 |
いただいてきた鈴虫! 鳴き始めました。
|
|
 |
2018年8月12日(日) |
お盆 |
旧暦では明日がお盆の入りとなりますが、昨日が祭日ということで連休のところも多いと思います。
|
|
.jpg) |
2018年8月11日(土) |
オオオニバス |
市民の森のオオオニバスが開いてました。
|
|
.jpg) |
2018年8月9日(木) |
オシロイバナ |
子供のころに種をつぶしてなるほどと思った名前ですが、熱帯アメリカから江戸時代に入ってきたそうです。
|
|
.jpg) |
2018年8月5日(日) |
海 |
夏真っ盛りです。水上スキーなどで楽しむ人も、多く海に来てました。
|
|
.jpg) |
2018年8月4日(土) |
おんまく |
今日は市議会の踊り隊で参加してきました。
|
|
.jpg) |
2018年8月2日(木) |
姫リンゴ |
姫リンゴが可愛い実をつけてます。ただし食べられないそうですが。
|
|
.jpg) |
2018年8月1日(水) |
蓮 |
鳥生地区の蓮が花をつけています。
|
|
.jpg) |
2018年7月31日(火) |
暑気払い |
暑気払いで、美味しい焼肉をいただきました。
|
|
.jpg) |
2018年7月30日(月) |
台風一過 |
大きな被害もなく台風が過ぎましたが、相変わらず暑かったですね。
|
|
.jpg) |
2018年7月29日(日) |
台風 |
今治市内でも避難勧告も出ましたが、あまり大きな被害もなく良かったです。
|
|
.jpg) |
2018年7月28日(土) |
台風 |
珍しい進路で台風が来てるようです。先日の豪雨の後始末もまだですが、十分に対応が必要です。
|
|
.jpg) |
2018年7月23日(月) |
阿部誠一 |
今治市内にお住いの彫刻家「阿部誠一」氏の作品です。桜井総合公園入口にあります。
|
|
.jpg) |
2018年7月22日(日) |
散歩 |
長い時間は歩けませんが、少しの散歩の折に道端に咲いてる花が気になります。暑い中けなげに咲いてます。
|
|
.jpg) |
2018年7月21日(土) |
夏休み |
今日から夏休み。子供たちも一息ですね。
|
|
.jpg) |
2018年7月19日(木) |
猛暑 |
毎日厳しい暑さが続いています。こういう時はあまり無理をしないで、マイペースを心がけることが大事だと思います。
|
|
.jpg) |
2018年7月18日(水) |
動物園 |
一瞬、動物園に見間違えるような光景です。遊園地の作り物です。^0^
|
|
.jpg) |
2018年7月17日(火) |
芙蓉orムクゲ |
芙蓉とムクゲの違いをネットで調べてみたがよく分からない!? 市民の森に沢山咲いてます。^0^
|
|
.jpg) |
2018年7月16日(月) |
百日紅 |
百日紅の花が咲きだしました。この花が咲きだすと夏本番と感じます。
|
|
 |
2018年7月15日(日) |
暑い一日 |
気温が25度以上が夏日、30度以上が真夏日、35度以上が猛暑日だそうです。いずれにしても暑い一日でした。
|
|
.jpg) |
2018年7月13日(金) |
猛暑 |
厳しい暑さですね。日中は34度ありました。明日からの連休も暑いようですので、体調管理にご注意ください。
|
|
.jpg) |
2018年7月12日(木) |
キキョウ |
庭のキキョウが咲きました。ネットで調べると、開花時期は6月中旬の梅雨時期から、初秋の9月頃までとあります
|
|
.jpg) |
2018年7月10日(火) |
猛暑 |
今日の日中もかなりの暑さでした。復旧作業や仕事をするのに骨が折れたと思います。
|
|
.jpg) |
2018年7月9日(月) |
青空 |
今治市内にもかなりの爪痕を残した大雨でしたが、今日は晴れ間も見えました。予報ではしばらく雨もないようですので、復旧が急がれます。
|
|
.jpg) |
2018年7月8日(日) |
雨 |
7月8日、16:10発表では、大雨警報、雷注意報が出ています。今は雨が切れてるようですが、引き続き警戒が必要です。
|
|
.jpg) |
2018年7月7日(土) |
大雨 |
昨日から降り続いてる雨ですが、市内でもあちこち被害が出てるようです。引き続き警戒が必要です。
|
|
.jpg) |
2018年7月5日(木) |
雨 |
愛媛県内はほぼ雨のようです。また、今日、明日にかけても雨が降り続くようで、土砂災害の注意報も出てますのでお気を付けください。
|
|
.jpg) |
2018年7月4日(水) |
台風7号 |
台風7号の影響で、停電や欠航などの影響が出てるようですが、あまり大きな災害にならずに幸いです。
|
|
.jpg) |
2018年7月3日(火) |
スイカ |
散歩の途中で、畑の中のスイカが目につきました。まだ握りこぶし程度で食べられるものではありませんが、ちゃんと網がかけてありました。^0^
|
|
.jpg) |
2018年7月1日(日) |
真夏日 |
日中は暑かったですね。海岸ではボートに乗ったり釣りをする人でにぎわってました。
|
|
.jpg) |
2018年6月30日(土) |
梅雨 |
関東甲信地方は、6月としては初めてだそうですが梅雨明けしたそうです。ここらも早くあけてほしいですね!
|
|
.jpg) |
2018年6月28日(木) |
田園風景 |
田植えが終わった田園風景!今年から減反政策が廃止されましたが、ここらはあまり影響がないのでしょうか?
|
|
.jpg) |
2018年6月27日(水) |
夏日 |
今日も暑い一日でした。あまり風もなく、じっとりと蒸し暑さがしみこむような天候で、不快指数がうなぎのぼりでした。
|
|
.jpg) |
2018年6月26日(火) |
6月定例会 閉幕 |
本日で6月定例議会が終わりました。梅雨も早くあけてくれるといいですね。
|
|
.jpg) |
2018年6月25日(月) |
真夏日 |
今日は一日中暑い真夏日でした。
|
|
 |
2018年6月24日(日) |
カワセミ |
最近はめっきり出会うことが少なくなりましたが、うまく撮りました
|
|
.jpg) |
2018年6月23日(土) |
ラーメン |
今日は久しぶりにラーメンを食べてきた。変わらぬおいしさ!
|
|
.jpg) |
2018年6月21日(木) |
合歓の木 |
今日も夕方には雲の切れ間が見えました。合歓の木の花が咲き始めました
|
|
.jpg) |
2018年6月20日(水) |
雨上がり |
夕方、雨上がりの一コマ。カタツムリの散歩です。
|
|
.jpg) |
2018年6月19日(火) |
くちなしの花 |
今日は朝からしとしと雨でしたが、夕方に切れ間もできたので散歩に。くちなしの花が咲いていました。
|
|
.jpg) |
2018年6月18日(月) |
大阪地震 |
朝から刻々と情報が流れていますが、被害が広がらないよう願うところです。
|
|
.jpg) |
2018年6月17日(日) |
大角海浜公園 |
今日はお天気も良くていい一日でした。明日からは雨模様の天気予報ですので、一生懸命歩いて歩数をあげました。紹介コーナーに大角海浜公園の写真をアップしました。
|
|
.jpg) |
2018年6月15日(金) |
好天 |
予報ではあまりいいお天気ではなかったのですが、好天となりました。ここのところ散歩の歩数が稼げます。^0^
|
|
.jpg) |
2018年6月14日(木) |
梅雨の合間 |
今日もお天気がもって、夕方の散歩ができました。気温も21〜22度くらいで歩くには楽でした。
|
|
.jpg) |
2018年6月13日(水) |
青空 |
梅雨の合間の青空が広がりました。天候不順で体調管理が難しいですがお気を付けください。
|
|
.jpg) |
2018年6月12日(火) |
枇杷 |
今日は久しぶりに青空が広がりました。枇杷もたわわに実をつけています。
|
|
.jpg) |
2018年6月11日(月) |
公会堂ライトアップ |
公会堂のライトアップ風景です。雨もほとんどあがってるようです。
|
|
.jpg) |
2018年6月10日(日) |
田植え |
今日は午後から雨になりましたが、田植えは順調に進んだようです。
|
|
 |
2018年6月9日(土) |
梅雨の合間 |
今日は少し晴れ間も見えました。雨の切れ間に久しぶりに散歩しました。
|
|
.jpg) |
2018年6月8日(金) |
梅雨空 |
梅雨らしいお天気になりました。散歩に出れないのが悔しいですが。
|
|
 |
2018年6月7日(木) |
カワセミ |
昨日の写真ですが、久しぶりにカワセミを捉えました。
|
|
.jpg) |
2018年6月6日(水) |
今治地方観光協会 総会 |
今日は午前10時30分より今治地方観光協会の総会が開かれました。平成29年度の決算の承認や新しい理事の選出などが行われました。
|
|
.jpg) |
2018年6月4日(月) |
ラン |
庭のランが花を付けました。手入れをしている間はあまり咲かなかったのが、庭にほったらかしにしてると花がついてる!天邪鬼!!
|
|
.jpg) |
2018年6月3日(日) |
しょうぶ園 |
大西町・藤山公園のしょうぶが満開でした。アジサイはまだ少し早いようです。
紹介コーナーに写真を載せました。
|
|
.jpg) |
2018年6月1日(金) |
梅雨 |
梅雨入り宣言が出ましたが青空が広がってます。いいお天気はうれしいですが、空梅雨は心配です。
市議会ニュース、紹介コーナー、好きな一品、資料室更新しました。
|
|
.jpg) |
2018年5月31日(木) |
ヒメジョオン |
梅雨入りして、今にも降りそうな空模様でしたが何とか雨には合わずでした。
散歩で見かけたヒメジョオンの花です。
|
|
.jpg) |
2018年5月30日(水) |
ヤマボウシ |
ヤマボウシの花が咲いていました。花言葉は「友情」だそうです。
|
|
.jpg) |
2018年5月29日(火) |
散歩 |
今日の散歩は今にも雨が落ちそうな天気だったので、近場の野間馬ハイランドまで。
|
|
.jpg) |
2018年5月28日(月) |
外ごはん |
今日はお気に入りのイタリアンでの外ごはんでした。
|
|
.jpg) |
2018年5月27日(日) |
小学校運動会 |
今日は地元小学校の運動会でした。天候にも恵まれ、子供たちも精一杯の演技でした。
|
|
.jpg) |
2018年5月25日(金) |
アジサイ |
今日も日中は暑いくらいでした。アジサイの花が色づき始めました。
|
|
.jpg) |
2018年5月24日(木) |
快晴 |
今日はいいお天気になりました。散歩の途中、歩道橋の上からの一枚!
|
|
.jpg) |
2018年5月21日(月) |
バラ |
あちこちの花壇に植えられているバラの花が見頃を迎えています。
写真は市民の森のバラです。
|
|
 |
2018年5月20日(日) |
中学校運動会 |
今日はいいお天気でしたが、市内の中学校の運動会が行われました。全体ではないですが、最近は春に行うところが増えてます。
|
|
.jpg) |
2018年5月19日(土) |
荒れ模様 |
今日は朝から雨は上がりましたが、海岸は風が強くて荒れ模様でした。
|
|
.jpg) |
2018年5月18日(金) |
天気予報 |
今日は天気予報が当たりましたね。夕方からの雨です。
|
|
.jpg) |
2018年5月17日(木) |
視察 |
15日〜17日までつくば市と小諸市にお邪魔しました。(内容は活動報告を参照ください)
各自治体で様々な取組がされておりますが、つくば市で見かけた路上喫煙、ポイ捨て、落書きの禁止のステッカーです。
|
|
.jpg) |
2018年5月14日(月) |
快晴 |
今日はいいお天気でした。空の青さもひときわです。
|
|
.jpg) |
2018年5月13日(日) |
雨 |
今日は一日雨で、日中は少し肌寒いくらいでした。ガスに煙る山の風景です。
|
|
.jpg) |
2018年5月12日(土) |
お天気 |
今日まではいいお天気ですが、明日は崩れるとの予報!明日の日曜日はいろいろと行事も多いと思いますが、変更に追われているのではないでしょうか。
|
|
.jpg) |
2018年5月11日(金) |
夕食 |
新鮮な刺身でした。
|
|
.jpg) |
2018年5月10日(木) |
日没 |
午後7時4分の空です。ずいぶんと日没時間が遅くなりました。
|
|
.jpg) |
2018年5月9日(水) |
晴れ |
久々に青空が広がりました。やっぱり晴れた日のほうが気持ちいいですね!
|
|
.jpg) |
2018年5月8日(火) |
雨 |
二日続きの雨でした。沖縄地方は梅雨入りだそうですが、今年は昨年の梅雨時期より雨が多そうとのことです。
|
|
.jpg) |
2018年5月6日(日) |
ミカンの花 |
ミカンの花が咲き始めました。まだあまり香りはしませんが、これから開き始めるといい香りが漂ってきます。
|
|
.jpg) |
2018年5月5日(土) |
渋滞 |
今日は、西瀬戸自動車道を降りて市内へ向かう車が渋滞してました。連休もあと一日ですね。
|
|
.jpg) |
2018年5月3日(木) |
春祭り |
今日から乃万地区はお祭りに入りました。明日は延喜天満宮のお祭りです。午前九時より神事が始まります。
|
|
.jpg) |
2018年5月1日(火) |
キモクレン |
今日から5月に入りました。月初めのホームページ更新、「市議会ニュース」、「紹介コーナー」、「好きな一品」それぞれ更新しました。
|
|
.jpg) |
2018年4月30日(月) |
海 |
ゴールデンウィークも前半はお天気よさそうです。潮干狩りする家族の姿も。お祭りの3、4日頃が雨の予報!
|
|
.jpg) |
2018年4月29日(日) |
今治城 |
五月1日号の市議会NEWSの下調べのために今治城へ行きました。ゴールデンウイークということもあって、10時頃には駐車場は一杯になってました。ナンバーを見てみると、愛媛県ナンバーは数台で、他の殆どは県外ナンバーでした。
|
|
.jpg) |
2018年4月27日(金) |
ゴールデンウイーク |
GWに入りましたね。長い所は9連休になるのかな?ゆっくり休んで英気を養ってください。
|
|
.jpg) |
2018年4月26日(木) |
コガネノウゼン |
市民の森に咲いてる珍しい花ですが「コガネノウゼン」という名前だそうです。
|
|
.jpg) |
2018年4月24日(火) |
雨 |
久しぶりの雨のように感じます。草花にはいいお湿りとなったんではないでしょうか。
|
|
.jpg) |
2018年4月22日(日) |
ツツジ |
ツツジが見頃ですね。国道沿いの植え込みの咲きそろってます。
|
|
.jpg) |
2018年4月21日(土) |
藤棚 |
今年は藤が見頃を迎えてますが、例年より少し早いですかね?
|
|
.jpg) |
2018年4月19日(木) |
視察 |
視察最終日でしたが、米沢市は昨日とは打って変わって好天気でした。山の尾根に雪が残るなか桜が満開でした。
|
|
.jpg) |
2018年4月18日(木) |
視察 |
昨日に引き続き、視察で米沢市さんにお邪魔しました。議会活性化の取り組みについて、インターネットでの配信や議会基本条例運用基準などについてお伺いいたしました。
|
|
.jpg) |
2018年4月17日(火) |
視察 |
墨田区議会にお邪魔して、議会運営について、ペーパレス化の取り組みや会議の映像配信などについておうかがいいたしました。
|
|
.jpg) |
2018年4月16日(月) |
藤棚 |
今年は藤の花が早そうです。大熊寺と大西の藤山公園を見てきましたが、どちらも咲き始めてました。紹介コーナーをご覧ください。
|
|
.jpg) |
2018年4月15日(日) |
快晴 |
今日はいいお天気でした。歩くと少し汗ばむほどでした。
|
|
.jpg) |
2018年4月14日(土) |
ワラビ採り |
今日は散歩とワラビ採りの一石二鳥で、山歩きをしました。
|
|
.jpg) |
2018年4月12日(木) |
市民の森 |
市民の森の恒例のこいのぼりが出ました。
|
|
.jpg) |
2018年4月11日(水) |
フジ |
フジの花が咲き始めました。まだごく一部ですので、今月下旬が見頃でしょうか。
|
|
.jpg) |
2018年4月10日(火) |
中学校入学式 |
今日は今治市内の中学校の入学式でした。昨日の小学校の入学式を見て、6年間で子供たちは随分成長するものだと思いました。
|
|
.jpg) |
2018年4月9日(月) |
ツツジ |
市民の森のツツジも開き始めました。これからしばらく楽しめそうです。
|
|
.jpg) |
2018年4月8日(日) |
好天 |
今日は気温は低かったですが、青空が広がるいいお天気でした。いろいろな花が楽しめます。
|
|
.jpg) |
2018年4月6日(金) |
雨 |
今日は日中、一日雨でした。夕方になってようやく切れ目が出てきました。
|
|
.jpg) |
2018年4月5日(木) |
市民の森・ボタン |
市民の森の牡丹のつぼみが大きく膨らんでいます。暖かい日が2〜3日続くと一気に開きそうです。
|
|
.jpg) |
2018年4月4日(水) |
夏日 |
ここのところ、日中は20度を超える暑い日が続いています。来週の入学式までは桜も持ちそうにないですね。
|
|
.jpg) |
2018年4月3日(火) |
桜 |
桜も満開とはいえ、チラホラと地面に落ちる花びらも!
|
|
.jpg) |
2018年3月31日(土) |
梨の花 |
朝倉・古谷地区の梨の花がきれいに咲いていました。
|
|
.jpg) |
2018年3月31日(土) |
水芭蕉 |
新聞でも紹介されていました鹿の子池公園の水芭蕉を見てきました。
|
|
.jpg) |
2018年3月28日(水) |
公会堂ライトアップ |
夜の公会堂、ライトアップされてて綺麗です。
|
|
.jpg) |
2018年3月27日(火) |
桜 |
森見公園の桜が7部咲き位になってます。
|
|
.jpg) |
2018年3月25日(日) |
桜 |
今日は、4月1日の市議会ニュースに載せるために、桜の開花状況を見て回りました。
|
|
.jpg) |
2018年3月22日(木) |
小学校卒業式 |
今日は市内の小学校の卒業式が行われました。ちょうど雨が切れてよかったです。
|
|
.jpg) |
2018年3月21日(水) |
雨 |
予報通りに雨が続いてます。明日は小学校の卒業式ですので、少しの間止めばいいですがね!
|
|
.jpg) |
2018年3月19日(月) |
雨 |
雨でスタートの今週ですが、3〜4日はお天気悪そうですね。
|
|
.jpg) |
2018年3月18日(日) |
モクレン |
モクレンが咲き始めてます。春の気配が濃厚になってきました。
|
|
.JPG) |
2018年3月15日(木) |
カワセミ |
久しぶりのカワセミです。しばらく見えなかったのですが、久しぶりに姿をとらえました。
|
|
.jpg) |
2018年3月14日(水) |
21℃ |
今日は暖かい一日でした。日中は21℃ありました。そろそろ本格的な春ですかね?
|
|
.jpg) |
2018年3月12日(月) |
日没 |
日没時間がだいぶん遅くなりました。18時12分の写真です。
|
|
.jpg) |
2018年3月11日(日) |
出初式 |
今日は、今治市消防団の出初式が行われました。日ごろの訓練の成果が披露されました。
|
|
.jpg) |
2018年3月10日(土) |
青い海 |
今日は、海と空の青さが一際でした。
|
|
.jpg) |
2018年3月8日(木) |
三寒四温 |
今日は雨でしたし、結構肌寒いお天気でした。不安定なお天気が続きそうですね。
|
|
.jpg) |
2018年3月7日(水) |
市民の森 |
市民の森の椿寒桜が咲き始めています。まだ3分咲き位ですので、今度の日曜日は見頃と思います。
|
|
.jpg) |
2018年3月5日(月) |
雨 |
昨夜はひどい雨でしたが、一日続きました。予報では明日、明後日は晴れ間も出るようですが週末はお天気悪そうですね。
|
|
.jpg) |
2018年3月4日(日) |
ABC祭り |
今日はABC祭り2日目。大勢の人で賑わってました。
|
|
.jpg) |
2018年3月1日(木) |
ホームページ更新 |
市議会ニュース、紹介コーナー、好きな一品、各コーナー更新しました。
|
|
.jpg) |
2018年2月28日(水) |
定例議会 |
明日3月1日より3月26日まで定例議会が開かれます。29年度の補正予算と30年度の当初予算等が審議されます。
|
|
.jpg) |
2018年2月26日(月) |
沈丁花 |
沈丁花の花芽が出だしてます。まだ香りはあまりしませんが、春の訪れを感じさせます。
|
|
.jpg) |
2018年2月25日(日) |
曇天 |
今日は2月最後の日曜日でしたが、あいにくの曇り空で雨模様の一日となりました。三寒四温の言葉どおり春も一進一退ですね。
|
|
.jpg) |
2018年2月23日(金) |
梅の花 |
梅の花がそろそろ見頃を迎えています。志島ケ原の梅林でも25日、10時から観梅会が催されます。
|
|
.jpg) |
2018年2月21日(水) |
ツバキカンザクラ |
市民の森のツバキカンザクラが膨らみ始めてます。河津桜と同じ頃かな?普通の桜のつぼみはまだまだですが、ツバキカンザクラと河津桜のつぼみは同じような膨らみ方です。
|
|
.jpg) |
2018年2月20日(火) |
庭の花 |
庭に咲いてた花です。今日は日中14℃まで上がりました。このぐらい気温があると楽ですね。
|
|
 |
2018年2月19日(月) |
風邪・インフルエンザ |
今治だけに限らず全国的にインフルエンザが猛威をふるっています。私も先週から少し風邪気味でしたが、検査をしてもらいましたが大丈夫でした。のどがおかしい時にはこの「のど飴」が一番効くようです。
|
|
.jpg) |
2018年2月18日(日) |
馬島 |
今日は歩いて馬島まで行ってみました。穏やかでしたし、海がきれいでした。
|
|
 |
2018年2月17日(土) |
青い海と空 |
今日はお天気も良く、海の青さと空の青さがひときわでした。
|
|
.jpg) |
2018年2月16日(金) |
メジロ |
河津桜に飛んできたメジロ。最近はメジロの数も随分増えたようです。
|
|
.jpg) |
2018年2月14日(水) |
11度 |
今日の日中温度は11度でした。久しぶりに二桁の気温で、夕方散歩をすると汗ばみました。
|
|
.jpg) |
2018年2月13日(火) |
好天 |
市役所13階の食堂からの眺めです。いいお天気で来島海峡もよく見えます。
|
|
.jpg) |
2018年2月12日(月) |
ラーメン |
今日のお昼は久しぶりに好きなラーメンを食べた。
|
|
.jpg) |
2018年2月11日(日) |
えびすぎれ |
今日は本町筋の呉服屋さんの「えびすぎれ」です。カラーショーも明日までの開催で、行ったついでに商店街を散策してみるのもいいですね。
|
|
.jpg) |
2018年2月8日(木) |
世情 |
顔を合わせると「寒いですね!」というのが合言葉のようになっていますが、株価の乱高下、南北朝鮮状況や国内の情勢など目まぐるしく動いています。
|
|
.jpg) |
2018年2月7日(水) |
蒼社川 |
台風の折には、大量の濁った水が流れますが、現在はきれいな水が流れてます。
|
|
.jpg) |
2018年2月6日(火) |
冬型気圧配置 |
寒い日が続いています。北陸地方ではかなりの雪のようですね。久しぶりに外を歩いてみましたが、寒さで耳が痛くなります。
|
|
.jpg) |
2018年2月4日(日) |
河津桜 |
野間馬ハイランドの河津桜ですが、一時は早く開きそうでしたが、最近の寒さからかまだあまり開いてなかったです。
|
|
.jpg) |
2018年2月3日(土) |
IMABARI Coior Show |
今治の染色技術で作られた1000色のオブジェ。2月12日までみなと交流センターでやってます。
|
|
.jpg) |
2018年2月2日(金) |
少年式 |
今日は市内の中学校で少年式が行われました。昔の元服式が起源だそうですが、14歳として、自立、立志、健康について考えるいい機会だと思います。
|
|
.jpg) |
2018年2月1日(木) |
雪 |
今朝、窓を開けると白銀の世界。久しぶりの雪景色です。「市議会ニュース」、「紹介コーナー」、「好きな一品」更新しました。
|
|
.jpg) |
2018年1月31日(水) |
皆既月食 |
今日は皆既月食が見られるそうです。6:45分頃はおぼろ月でした。
|
|
.jpg) |
2018年1月30日(火) |
寒波 |
今週末には、また寒波の襲来が予想されてます。今治地域でも朝はマイナスとの予報です。市民の森の牡丹園の芽も成長が止まったようです。
|
|
.jpg) |
2018年1月27日(土) |
市議会ニュース |
市議会ニュースの写真を撮りに行っての1枚です。日当たりもいいので慌てて逃げる風でもないです。
|
|
.jpg) |
2018年1月26日(金) |
梅 |
ここ数日寒い日が続いてます。梅の花も今にも咲きそうなくらいつぼみが膨らんでいます。
|
|
.jpg) |
2018年1月24日(水) |
寒波 |
今日は寒い一日でした。昼前には雪もチラついてました。今週はこの寒さが続きそうです。
写真は市役所9階からの景色です。
|
|
.jpg) |
2018年1月23日(火) |
尾道市議会議員との合同研修会 |
本日は恒例の尾道市議会、今治市議会との議員合同研修会がありました。交流行事の後「よみがえる村上海賊の記憶」という演題の講演を聞いたのち、村上水軍博物館の視察を行い交流を深めました。
|
|
|
2018年1月22日(月) |
インフルエンザ |
インフルエンザによる市内の冨田小学校、朝倉小学校で学級閉鎖が出ております。東京では大雪になってますが、しばらくはインフルエンザも続きそうですのでご注意ください。
|
|
.jpg) |
2018年1月21日(日) |
休暇村 |
休暇村付近の山は、散歩に好適です。ゆっくり歩いても一時間〜一時間半程度で回れます。今日は数組の方たちとすれ違いました。
|
|
.jpg) |
2018年1月20日(土) |
ロウバイ |
藤山公園のロウバイが見頃とのことで見に行きました。ロウバイもですが山茶花も見事でした。紹介コーナーに掲載しました。
|
|
.jpg) |
2018年1月19日(金) |
山茶花 |
調べてみると、山茶花は日本原産の花なんですね。それに北限が九州、四国とあり全国で見られる花ではないんですね。
|
|
.jpg) |
2018年1月18日(木) |
晴れ間 |
今日は久しぶりに青空が広がりました。温度も日中は15度あり久々にポカポカ陽気でした。ただこの暖かさも今日一日になりそうで、明日からまた寒波が戻ってきそうとのことです。
|
|
|
2018年1月17日(水) |
防災とボランティアの日 |
23年前の今日、阪神淡路大震災の発生した日です。未曾有の大災害と表現されましたが、災害への備えを再認識する日としたいです。
|
|
.jpg) |
2018年1月16日(火) |
マガモ |
最近、池でよく水鳥を見かけます。自然が回復してきてるんでしょうかね。
|
|
 |
2018年1月15日(月) |
うどん |
やはり寒い日は麺類がいいですね。温まります!
|
|
.jpg) |
2018年1月14日(日) |
瀬戸内海 |
今日は比較的穏やかな天気でした。海も波がないです。
|
|
 |
2018年1月13日(土) |
メジロ |
寒い日が続いています。椿が咲くころにはメジロが沢山見られますが、うまく撮れました。
|
|
 |
2018年1月11日(木) |
真冬日 |
今日はこの冬一番の冷え込みでした。日中でも3〜5度という温度で、雪もちらほらしてました。
|
|
 |
2018年1月10日(水) |
シクラメン |
昨年末から咲いているシクラメンですが、長持ちします。
|
|
 |
2018年1月7日(日) |
スイセン |
大角海浜公園のスイセンが咲き始めています。
|
|
 |
2018年1月6日(土) |
梅 |
梅の開花までは少し早いようですが、志島ケ原の梅林で1輪だけ開いてるのを見つけました。
|
|
 |
2018年1月5日(金) |
始動 |
正月休みも終わって民間、公共共に仕事始めで動き始めたようですが、また明日から3連休です。なんかリズムが悪いですね。
|
|
.jpg) |
2018年1月3日(水) |
三が日 |
今日で正月三が日も終わりです。この三日間はよく歩きました。
|
|
 |
2018年1月2日(火) |
つぼみ |
新しい年を迎えましたが、少しづつですが春に近づいてるのを感じます。木々にも新芽がついてます。
|
|
 |
2018年1月1日(月) |
新年 |
明けましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました。今年もよろしくお願い申し上げます。
|
|
 |
2017年12月31日(日) |
大晦日 |
今年1年大変お世話になりました。来るべき新しい年が皆様にとりまして良き年となりますようご祈念申し上げます。来年もよろしくお願い申し上げます。
|
|
 |
2017年12月30日(土) |
年末 |
今年もいよいよあと2日となりました。今日の日中は穏やかで、散歩も楽でした。
|
|
 |
2017年12月27日(水) |
カワセミ |
ほとんど同じところに留まるカワセミ。最近ちょくちょく見かけます。
|
|
 |
2017年12月27日(水) |
イルミネーション |
市役所前のイルミネーションです。最近は市内各所に出現し、夜の景観を楽しませてくれます。
|
|
 |
2017年12月24日(日) |
河津桜 |
野間馬ハイランドの河津桜がチラホラ咲いてました。
|
|
 |
2017年12月21日(木) |
インフルエンザ |
今治市内の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が出始めました。
乃万小学校の4年生の1学級です。皆様お気を付けください。
|
|
 |
2017年12月19日(火) |
寒さ |
今日の日中は10度c前後でしたが、体感温度はもう少し低いように感じる寒さでした。
|
|
 |
2017年12月17日(日) |
市指定天然記念物 クスノキ |
別宮大山祇神社の境内のある天然記念物のクスノキです。戦災からも逃れたそうです。
|
|
 |
2017年12月16日(土) |
玉川ダム湖畔 |
今日は、ボートの国体会場となった玉川ダム湖畔の散策。一時湖水も濁流だったそうですが、今ではきれいになってました。ダム湖ではボートを練習する姿も見えました。
|
|
 |
2017年12月15日(金) |
年越し準備 |
年末も押し迫ってきました。いろいろと片づけをしていかなくてはいけませんね。
|
|
 |
2017年12月15日(金) |
朝倉ふるさと公園 |
写真展を見に朝倉ふるさと公園に行って、出たときに今治市内が眺望できました。
|
|
 |
2017年12月10日(日) |
お地蔵さん |
延喜地区で見かけたお地蔵さん。暖かそうな上着を着せてもらってます。^0^
|
|
 |
2017年12月9日(土) |
イルミネーション |
12月の街角を彩るイルミネーション!
|
|
 |
2017年12月7日(木) |
忘年会 |
忘年会シーズンですね。今週から来週にかけてピークでしょうか?
|
|
 |
2017年12月6日(水) |
市の花 |
「市の花」として平成19年4月1日につつじが制定されております。また同じく「市の木」としてくすのきが制定されております。
写真は、港のフェンスにモチーフとして「市の花つつじ」として使われているものです。
|
|
 |
2017年12月5日(火) |
ハクモクレン |
今日は寒い一日でした。ハクモクレンが春の準備をしています。
|
|
 |
2017年12月4日(月) |
山茶花 |
市民会館横に咲いてる山茶花。かなり大きな木になってますが、市民会館が出来た時に植えられたものでしょうかね?
|
|
 |
2017年12月3日(日) |
年末 |
今年もあとひと月ですが、まだ年末という雰囲気が湧いてこないですね。今週あたりから忘年会も多くなるんではないでしょうか。
|
|
 |
2017年12月2日(土) |
快晴 |
今日はいいお天気で、青空が広がりました。港界隈の写真を紹介コーナーに載せました。
|
|
 |
2017年12月1日(金) |
けやき通り |
宝来町のけやき通りもすっかり色づいています。
|
|
 |
2017年11月30日(木) |
インフルエンザ |
インフルエンザにご注意ください。市内の近見小学校で学級閉鎖が1クラス出ております。これから流行期になりますので手洗い、うがいをお忘れなく!
|
|
 |
2017年11月27日(月) |
夕暮れ時 |
夕方5時20分の写真です。ずいぶん日暮れが早くなりましたが、散歩するにも目立つ色の服を着てないと危なそうです。
|
|
 |
2017年11月26日(日) |
山茶花 |
山茶花の花があちらこちらで目に付くようになりました。
|
|
 |
2017年11月25日(土) |
冬桜 |
今治市内では珍しい冬桜に出会いました。
|
|
 |
2017年11月23日(木) |
好天 |
いいお天気の上に、紅葉も盛りです。運動するにもってこいの季節ですね。
|
|
 |
2017年11月21日(火) |
空 |
今日は空の青さが抜けるような青さでした。
|
|
 |
2017年11月20日(月) |
好天 |
今日は久しぶりに青空が広がりました。やっぱり気持ちいいですね。
|
|
 |
2017年11月19日(日) |
ヒマワリ |
朝倉にヒマワリが咲いています。綺麗です。おすすめの見どころに掲載しました!
|
|
 |
2017年11月18日(土) |
秋の深まり |
秋色が随分と濃くなってきました。またそれにつれて落ち葉も多くなってきてます。
|
|
 |
2017年11月17日(金) |
11月17日 |
11月も後半になりました。今年も残すところわずかとなりましたが、何かと気ぜわしい時期になります。
|
|
 |
2017年11月13日(月) |
コスモス |
今年はコスモスの咲き方が変則的でした。一時に咲かなくてパラりパラりとピークが無い咲き方でした。
|
|
 |
2017年11月12日(日) |
今治地区文化祭 |
本日は、毎年恒例の今治地区の文化祭を見学してきました。
|
|
 |
2017年11月11日(土) |
東予4市 市議会議員懇親会 |
今日は、毎年行われております東予地区4市の議員懇親会として、川之江にあるパークゴルフで楽しみました。
|
|
 |
2017年11月10日(金) |
水鳥 |
最近近くの池に住み着いてるような水鳥。親子でしょうか?
|
|
 |
2017年11月9日(木) |
青空 |
今日はきれいな青空が広がっていました。歩くのには最適なコンディションです。
|
|
 |
2017年11月8日(水) |
雑感 |
毎日があわただしく過ぎていきます。今年も残り少なくなりましたが、一日が早いです。
|
|
 |
2017年11月7日(火) |
紅葉 |
カエデの葉も赤く色づいています。今日は立冬ということですので、秋の深まりというよりは冬の始まりです。
|
|
 |
2017年11月6日(月) |
皇帝ダリア |
近年、急速にひろがった皇帝ダリアですが、今年の初物を見つけました。これからあちこちで目にすると思います。
|
|
 |
2017年11月5日(日) |
好天 |
今日は一日いいお天気でした。青空が広がると、何か得をした気分になります。 紹介コーナー更新!
|
|
 |
2017年11月4日(土) |
野間馬ハイランド |
お天気も良くて家族連れで賑わってます。
|
|
 |
2017年11月2日(木) |
瓦のふるさと公園 |
菊間にある、瓦のふるさと公園のバラが見頃を迎えてます。紹介コーナーに写真を掲載してあります。
|
|
 |
2017年11月1日(水) |
実りの秋 |
これから果物のおいしい季節になります。
市議会ニュース、紹介コーナー、好きな一品更新しました。
|
|
 |
2017年10月31日(火) |
晴天 |
二日続いていいお天気なりました。今日で10月も終わりで、今年も残すところ2か月となりました。
|
|
 |
2017年10月30日(月) |
晴天 |
今日は久しぶりにいいお天気になりました。晴れた空を見るのが久しぶりのようです。^0^
|
|
 |
2017年10月27日(金) |
夕焼け |
夕焼け空が広がっていましたが、台風の影響もあってか明日の予報ではどうやら雨のようです。
|
|
 |
2017年10月26日(木) |
コスモス |
今日もいいお天気でした。コスモスも順々に咲いてますが、ほぼ最後くらいです。
|
|
 |
2017年10月25日(水) |
青空 |
青空が広がった今日の日中。週末にはまた台風?
|
|
 |
2017年10月20日(金) |
ツワブキの花 |
ツワブキの花が咲いていました。毎日鬱陶しいお天気です。
|
|
 |
2017年10月19日(木) |
長雨 |
毎日よく振りますね。おまけに週末には台風が来そうです。今までの長雨で地盤が緩んでると思いますので、台風での大雨は警戒が必要ですね。
|
|
 |
2017年10月18日(水) |
雨 |
それにしても、毎日雨が降りますね。コインランドリーが大流行ですね。
|
|
 |
2017年10月18日(水) |
ライトアップ |
夕方から雨も上がり、ライトアップされた今治城に出会いました。
|
|
 |
2017年10月16日(月) |
雨 |
鬱陶しいお天気の週明けになりました。今週の予報を見てみますと、ずっと傘マークになってます。しかも寒い!
|
|
 |
2017年10月15日(日) |
地区運動会 |
今日は地元の地区運動会でした。あいにくの雨でしたが、小学校の体育館で行われ、大勢の人が楽しみました。
|
|
 |
2017年10月14日(土) |
週末 |
しばらくお天気が良くないようですね。午前中、降り出す前に散歩ができました。
|
|
.jpg) |
2017年10月12日(木) |
紅葉 |
天候が不順ですが、紅葉も徐々に色づいてきています。
|
|
 |
2017年10月11日(水) |
追悼式 |
本日、第66回の戦没者・戦災死没者並びに消防・警察殉職者の追悼式が行われました。遺族会の方々も高齢になり人数も減ったように思いますが、今日の式典に近見中学校2年生も参加されてました。戦争の惨禍を引き継いでいくことはいいことだと思います。
|
|
 |
2017年10月10日(火) |
総選挙 |
衆議院選挙が本日公示されました。22日の投票日まで選挙活動が行われますが、関心をもって見守りたいです。
|
|
 |
2017年10月9日(月) |
カワセミ |
今日は久しぶりにカワセミの姿をとらえることができました。
|
|
 |
2017年10月9日(月) |
ホームページ |
ホームページリニューアルしました。
以前の分は「前のページ」でご覧ください。
|
|