![]() |
||
<おすすめの見どころ>(2025年5月1日) 「市民の森」 先月に引き続き市民の森ですが、折々の季節の花が楽しめます。 ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2025年4月1日) 「市民の森」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2025年4月1日) 「鹿の子池公園」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2025年4月1日) 「玉川・万葉の森」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2025年3月9日) 「鹿の子池公園」 梅が見頃です。 ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年5月1日) 「鹿の子池公園」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年5月1日) 「市民の森」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年5月1日) 「菊間町・瓦のふるさと公園」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年5月1日) 「大西町・藤山公園」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年4月16日) 「市民の森」 園内各所で見頃を迎えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年3月1日) 「市民の森」 椿寒桜が咲いています。 全体的に樹が古くなっているので、花の付き方も少なくなってます。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年2月12日) 「緑の相談所・歴史民俗資料館」 鹿の子池公園に隣接したところにあります。 時期にはミズバショウなども楽しませてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年2月1日) 志島ケ原 綱敷天満宮梅林観梅会は令和6年2月25日午前10時より行われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年2月1日) 鹿の子池公園 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年2月1日) 瓦のふるさと公園 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2024年1月1日) 「野間馬ハイランド」 市内で一番早く河津桜が咲くところです。 まだ少し早いですが、数輪咲いています。 寒椿や山茶花なども楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年10月2日) 「中寺・弁天泉」 ここの水はすごくきれいです。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年7月20日) 「蛇越池」 サギソウも咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年5月1日) 「野間馬ハイランド」 可愛い仔馬も生まれてます。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年4月12日) 「市民の森」 市民の森も花盛りです。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年3月27日) 「市民の森」 桜をはじめ、様々な花が咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年2月20日) 「今治市・中寺・弁天泉」 水がとってもきれいな泉です。 土筆も生えてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年1月21日) 「梅林・志島ケ原」(2023年1月20日撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年1月21日) 「蝋梅・藤山公園」(2023年1月17日撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年1月10日) 「今治城」 ライトアップされた今治城も綺麗です。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>〈2023年1月10日) 「河津桜」 元旦にも紹介しましたが、野間馬ハイランドの河津桜が見頃を向かえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年1月1日) 「吹揚神社」 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>〈2023年1月1日) 「野間神社」 ここのしめ飾りは立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2023年1月1日) 「野間馬ハイランド」 河津桜が咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年11月1日) 「桜井海岸」 石風呂の近くで、コスモスがきれいに咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>〈2022年9月5日) 「来島海峡大橋」 歩いて海の上を渡れます。 景色も最高です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>〈2022年9月1日) 「玉川・森林館」 夏場は木陰で、秋にはモミジが楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年4月2日) 「野間馬ハイランド」 こちらも桜が満開です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年4月1日) 「市民の森」 桜が見頃です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年3月21日) 「市民の森」 いろいろな花が咲き始めています。 特にベニバスモモがきれいです。 ユキヤナギ ハクモクレン ![]() ![]() ボケ ベニバスモモ ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年2月20日) 「菊間:瓦のふるさと公園」 満開でした! ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年2月1日) 「志島ケ原・梅園」 花が咲いてるのはまだごく一部で、2月中旬頃が見頃だと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2022年2月1日) 「野間馬ハイランド・河津桜」 今が満開です。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2021年12月1日) 「しまなみアースランド」 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすの見どころ>(2021年11月16日) 「市民の森」 山茶花が咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2021年11月16日) 「大角海浜公園」 ツワブキが見頃を迎えています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2021年7月1日) 「桜井・虎ケ鼻公園」 数は少ないですが、季節外れのコスモスが咲いています。 ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2021年7月1日) 「市民の森」 バラ、クチナシ、ムクゲ、アジサイが見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年4月1日) 桜特集 写真と開花状況は3月29日現在です。 「玉川ダム湖」 ここが一番早くて八分咲き位です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年4月1日) 「大西町・藤山公園」 ここはまだ二分咲き程度です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年4月1日) 「菊間・瓦のふるさと公園」 ここもまだ二分〜三分咲き程度です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年4月1日) 「海山城展望公園」 ここはまだまだ二分咲き程度です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年4月1日) 「市民の森」 ここも三分程度です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年3月17日) 「玉川・万葉の森」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月24日) 「笠松山」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月23日) 「波方町・塔ノ峰」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月12日) 「庄村昌子押し花展」 (有料) タオル美術館[2月6日〜4月221日〕 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月9日) しまなみアースランド 河津桜がボツボツ咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月6日) 波方公園 河津桜も間もなく咲き始めそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「人物紹介」 (2020年2月1日) 「渡辺平」君 先日、今治市のフェイスブックでも紹介されましたが、明徳中学二年生で美佳 バレースクール所属の渡辺平君が1月8日に行われました「NBA全国バレーコン クール」の中学男子の部で日本一となり、文部科学大臣賞を授与されました。 このコンクールは数あるコンクールの中でもトップ3に入る非常にレベルの高い コンクールで、10 部門に分かれてのコンクールで、全ての部門1位になった人 の中で1人だけ 文部科学大臣賞をもらえる素晴らしい賞です。 あわせて、指導された山口美佳先生も「指導者特別賞」を受賞されました。 美佳バレースクールの先輩の、世界的バレリーナの山本康介さん(明徳中学 出身)と同様に活躍されるよう期待したいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月1日) 「桜井:志島ケ原梅園」 今年は2月23日が観梅会です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月1日) 「菊間:瓦のふるさと公園」 ここも結構梅の木があります。 志島ケ原より花の付きが少し早そうです。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年2月1日) 「波方:大角海浜公園」 河津桜が少し開き始めています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年1月19日) 波方:大角海浜公園 河津桜はまだ少し早いけど、水仙が咲き始めてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年1月18日) 菊間:瓦のふるさと公園 バラは終わりかけですが、これから梅が見頃になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年1月18日) 大西町:藤山公園 蝋梅が見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2020年1月2日) 野間馬ハイランドの河津桜がチラホラ咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() <紹介コーナー> (2020年1月2日) 初詣 延命寺 姫坂神社 ![]() ![]() ![]() <紹介コーナー> (2020年1月1日) 初詣 吹揚神社 宗忠神社 ![]() ![]() 別宮大山祗神社 別宮山南光坊 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年12月8日) 「近見山」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年12月8日) 河野美術館・柿の木庵 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年12月7日) 鯨山古墳 「日高鯨山の古墳」として愛媛県指定史跡になってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめどころ> (2019年12月1日) これから寒い日も続きます。 年末・年始の一休みに温泉などはいかがでしょうか? 「クアハウス今治」 今治市湯ノ浦36番地 TEL : 0898-47-0606 定休日:火曜日 厚生労働大臣認定の温泉利用型健康増進施設であり、各種健康づくり事業も 実施されてます。 ![]() ![]() <おすすめどころ> (2019年12月1日) 「鈍川温泉ホテル」 今治市玉川町鈍川甲276 入館料:500円 朝7時から入れます。 サウナ、水風呂、露天風呂あり ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年11月17日) 「今治城」 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年11月17日) 「大角海浜公園」 ツワブキと野路菊が見頃を迎えてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年11月1日) 「今治明徳短期大学・学生祭」 11月2日10時より開催 ![]() ![]() ![]() <玉川地区> (2019年11月1日) 本当は紅葉の便りを載せたかったのですが、まだ全然でした。 その代わり、あちこち回って見どころを見つけました。 昨年は少し色づいていたのですが、この日はまだでした。 森林館付近 ![]() ![]() 恒例の稲わらのイノシシです。 ![]() ![]() 玉川総合公園内にある万葉の森です。 ここも、モミジやカエデが楽しめそうです。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年10月1日) 「菊間:瓦のふるさと公園」 バラの開花はまだ少し早いですが、10月中旬から下旬にかけてが見頃と思います。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年10月1日) 「市民の森」 こちらはバラが見頃です。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年8月1日) 「サギソウ」 例年の蛇越池のサギソウが咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() 「海水浴場」 今年も市内の海水浴場は、どこも水質検査が◎です。 桜井・虎が鼻公園 ![]() ![]() ![]() 星の浦海岸 ![]() ![]() ![]() 大西町・鴨池海岸 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの散歩コース> (2019年7月20日) 今治城お堀回り お堀を一周すると、いろいろなものが目につきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年7月15日) しまなみアースランド ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ>(2019年7月2日) アジサイ 大西町・藤山公園 ![]() ![]() 玉川総合公園・万葉の森 ![]() ![]() 桜井総合公園 ![]() ![]() 市民の森 ![]() ![]() ![]() <来島海峡サービスエリア> (2019年6月1日) 今年の3月にリニューアルオープンしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <大山祇神社> (2019年6月1日) 全国の山祇神社(大山祇神社)の総本社です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年6月1日) ホタル観賞会 「延喜・片垣池」 今年はホタルが飛び出すのが少し遅かったですが、出始めてます。 6月第1週くらいまでが見頃です。 ![]() ![]() ![]() 「今治タオルフェア」 (2019年5月12日) 5月11日、12日とテクスポートにおきまして今治タオルフェアが開かれました。 お買い得品もたくさんあり大勢の人で賑わってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年4月21日) 「大熊寺」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年4月21日) 「市民の森」 ボタンが見頃です! ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年4月1日) 桜特集です! 「玉川ダム湖畔」(写真は3月27日撮影) ![]() ![]() ![]() 「朝倉・無量寺」 (写真は3月27日撮影) ![]() ![]() ![]() 「大西・藤山公園」(写真は3月27日撮影) ![]() ![]() ![]() 「鹿子池公園」 (写真は3月27日撮影) ![]() ![]() ![]() 「朝倉・ふるさと公園」 (写真は3月27日撮影) ![]() ![]() ![]() 「市民の森」 (写真は3月29日撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年3月16日) 「今治城」 土曜日、日曜日にお越しの節は下記Pマークの所が無料です。 平山郁夫さんのスケッチポイントや、海水の引き込み口などが楽しめます。 ![]() ![]() ![]() また、築城開町400年祭の折に設けられた旧町名標識や、 「街灯のある街角 30選」に選ばれたかがり火を模した街灯などが散歩がてら 楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年3月1日) 寒さも緩んで、出かける機会も多くなりました。 市内の公園の散策はいかがでしょうか? 「市民の森} 椿寒桜が見頃を迎えてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「朝倉:緑のふるさと公園」 国内の各県の県木の紹介があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「四国霊場57番 栄福寺」 (2019年2月24日) ![]() ![]() ![]() ![]() 「四国霊場56番 泰山寺」 (2019年2月24日) ![]() ![]() ![]() ![]() 「四国霊場55番 別宮山南光坊」 (2019年2月17日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「別宮大山祇神社」 (2019年2月17日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「写真展」 (2019年2月9日) 岡山理科大学獣医学部・写真部による 「20歳の景色、僕たちから見たいまばり」 2月11日まで! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「東村海岸公園」 (2019年2月5日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「玉川総合公園・万葉の森」 (2019年2月2日) 子供さんと一緒に行けば喜ぶと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年2月1日) 「志島ケ原・梅園」 観梅会は2月24日(日)、午前10時となっております。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> 河津桜特集 「波方・海山城公園」 1月27日現在、まだ開いてるのはありませんが、つぼみが膨らんでます。 ![]() ![]() 「藤山公園」 開いているのはまだわずかですが、蝋梅と一緒に楽しめます。 ![]() ![]() 「大角海浜公園」 ここも開くのは2月に入ってからでしょう。 ![]() ![]() 「糸山公園」(サイクリングターミナル下の駐車場) まだ数輪ですので、やはり2月に入ってからですね。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2019年1月4日) 野間馬ハイランド・河津桜 今日現在(1月4日)、2部咲き程度です。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2018年12月23日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2018年12月16日) 近見山展望台 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2018年12月1日) 歌仙の滝 豪雨災害で少し足元の悪いところもありますが、紅葉が楽しめます。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年11月1日) 「鈍川渓谷」 森林館付近のモミジがきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2018年10月28日) 「鈍川渓谷」 森林館では内の見学や休憩も出来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (2018年10月21日) 「瀬戸内東予休暇村」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年10月13日) 「来島海峡大橋・しまなみ海道」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年10月1日) 朝倉街道がオモシロい!! 朝倉街道沿いにコスモスやヒマワリが植えてあります。 朝日エナジー(白石石油)さんから東の信号機のセルフのスタンドあたりまでです。 車の通行量が多いですからお気を付けください。 ![]() ![]() ![]() <お勧めの見どころ> (平成30年10月1日) 「桜井・虎が鼻公園」 石風呂の少し手前にコスモス畑があります。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年9月16日) しまなみアースランド 子供達にはふわふわドームが人気ですが、散歩や運動をされる方も多いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年9月1日) 湿地植物・蛇越池 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年8月26日) 野間馬ハイランド ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年8月19日) 今治城 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年8月19日) 東村海岸 潮が引いて人が渡ってます。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年8月18日) 「菊間・瓦のふるさと公園」 5月頃ほどではありませんが、それでもバラが楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年8月5日) 海!! 東村海岸〜唐子浜〜休暇村瀬戸内東予 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年8月1日) 「桜井 蛇越池」 サギソウ お盆頃まで見頃です。 ![]() ![]() ![]() <しまなみアースランド> (平成30年7月1日) グラジオラスやアジサイを見ながら散歩はいかがですか! ![]() ![]() ![]() ![]() <大西町・藤山公園> (平成30年7月1日) アジサイが咲いてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() <波方町・大角海浜公園> (平成30年6月17日) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <今治市内で見かける野鳥> (平成30年6月12日) ミサゴ セキレイ ![]() ![]() ウグイス カワセミ ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年6月3日) 大西町・藤山公園 しょうぶが見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年6月1日) 「ホタル」 今治市延喜:片垣池周辺 例年恒例のホタルが見頃を迎えています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年5月19日) 虎ケ鼻海岸公園 夏には海水浴客でにぎわう所です。 ハマヒルガオが咲いてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年5月5日) 「市民の森」 いろいろな花が咲いてて楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年5月1日) 「乃万地区・延喜春祭り」 5月3日 野間神社 8:30より神事 5月4日 延喜天満宮 9:00より神事 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年5月1日) 「菊間 瓦のふるさと公園」 5月13日には「フェスタ2018」もあります。 バラもそろそろ咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年5月1日) 「今治城」 観覧者数が年々伸びてる今治城! 平成25年度・・・57,286人 平成26年度・・・61,502人 平成27年度・・・77,744人 平成28年度・・・81,277人 地元の歴史を見直してみるのも良いものです。 写真左から築城開町400年、350年、300年の記念碑です。 どこにあるか探してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年4月16日) 「大熊寺 藤棚」 かなり咲き始めてます。4〜5日先が見頃でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年4月16日) 「大西町・藤山公園」 藤の花もぽつぽつ開き始めてますし、散歩しながらいろいろな花が楽しめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年4月12日) 「市民の森」 市民の森のボタンとツツジがボツボツ開き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年4月1日) 「八木商店本店資料館」 波止浜にある八木亀三郎邸がいよいよ本日4月1日より一般公開されます。 今治市の歴史の1ページを知るためには、訪れる価値のあるところです。 詳細は下記ホームページをご覧ください。 (https://fujitaka1919.com/category/news/) ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年4月1日) 各地の桜が満開です。 「吹揚公園」 「玉川ダム湖畔」 ![]() ![]() 「大西町・藤山公園」 「波方町・波方公園」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年3月6日) 椿寒桜 市民の森の椿寒桜がようやく開き始めました。 まだ2分咲き位なので、次の日曜日位が見頃と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年3月1日) 河津桜特集 どこも今にもはじけそうなくらい蕾が膨らんでいます。 三月早々には見頃となるでしょう。 「波方・大角鼻海岸公園」 ![]() ![]() 「波方・海山城公園」 ![]() ![]() 「大西町・藤山公園」 ![]() ![]() 「しまなみアースランド」 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年2月18日) 馬島 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年2月18日) 波方・海山城展望台 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年2月1日) 「志島ケ原・梅林」 観梅会が2月25日に行われます。 現在はまだチラホラの一分咲きです。 ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年1月20日) 大西町・藤山公園 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年1月20日) 妙見山古墳 (平成22年国指定史跡) 10時〜10時30分、15時〜15時30分に行けば中を見ることもできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <野鳥> (平成30年1月13日) ![]() ![]() ![]() ![]() <野鳥> (平成30年1月7日) 今治市内で見る野鳥です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成30年1月7日) 大角海浜公園 スイセンが咲き始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年12月16日) 蒼社川・調水の碑 玉川ダム建設にあたっての、水利調整の過程が記された碑です。 先人の苦労が偲ばれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年12月2日) 今治港界隈 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月19日) 朝倉地区 季節外れ?ヒマワリが咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月19日) 桜井:湯の浦地区 紅葉が見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月19日) 波方町:大角海浜公園 ツワブキの花が見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月18日) 市民の森が秋色になってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月5日) 来島海峡大橋・展望館 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月5日) 今治城 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月4日) 野間馬ハイランド 家族連れでにぎわってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月2日) 菊間・瓦のふるさと公園 バラが見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年11月1日) 市民の森 四季を通じて楽しませてくれる所ですが、色づいた紅葉、カツラや、 鮮やかに咲いたバラなども見頃です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <大角海浜公園> (平成29年11月1日) 大角の鼻、海岸線がきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <おすすめの見どころ> (平成29年10月9日) 休暇村瀬戸内東予 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
Copyright (C) Katou Akira. All Rights Reserved.